住所 | 北海道函館市湯川町1-7-14 | ||
温泉地 | 湯の川温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0138-57-0797 | ||
営業時間 | 6:00〜22:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 大人500円 小学生150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム - 塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉 | ||
効能 | 動脈硬化、切り傷、やけど、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Asako Yanagitani | |
2025/2/13 | |
こんな良い湯は滅多に巡り会えないです。 函館旅行で、一歳の息子とお邪魔しました。 番台さんは親切な方でした。 脱衣所には地元の方が一名いらっしゃいましたが、浴室は私たち親子のみ。 平日の午後だった... 更に見る こんな良い湯は滅多に巡り会えないです。函館旅行で、一歳の息子とお邪魔しました。 番台さんは親切な方でした。 脱衣所には地元の方が一名いらっしゃいましたが、浴室は私たち親子のみ。 平日の午後だったからでしょうかね。 脱衣所で出会った地元の方は、熱いので水を入れてね、と言ってくださいました(が、水で源泉を薄めるなんてそんな勿体無い!!!と思いつつ、ありがとうございますと返事しました。) 浴室の第一印象としては、浴室が自然採光で光に溢れて、とても清々しく清潔な空間という印象でした。 身体を洗い、いざ浴槽に入りました。 前情報で熱いと聞いていましたが、左の緩い方の浴槽は確かにとても熱いけど入れないほどでもなく。(温泉マニアで日本各地の温泉をそれなりに入ってきたからかもしれませんが)、掛け湯を十分して、私も息子も肩までしっかり入ることができました。 お湯は無色透明ですが味はしょっぱく、全くへたれておらず、とても新鮮なお湯でした。なかなかこんなに身体に染み渡るお湯には出会えませんね。 なお、右側の熱い方の浴槽には片足を入れましたが、熱すぎてすぐに出しました。やけどしそうでした。おそらく「人間」には、あの熱湯に浸かるのは無理でしょう。 北海道には、ここ永寿湯温泉だけではなく、かんの温泉といい、熊の湯といい、素晴らしい温泉の宝庫ですね。 湯上がり後も身体を芯から温めてくれるので、2月の函館だというのに扇風機が気持ち良すぎました。 函館は観光客慣れしているからか、地元の方も親切ですね。 (こちらの永寿湯温泉の情報ではないため)蛇足ですが、ここ以外にもホテルの日帰り入浴に行きましたが、中国人観光客ばかりで、マナーが微妙だったり、お湯もへたっているように感じました。 おそらくホテルの方も、日本のお風呂のマナーを周知するよう努力してはいると思うのですが、予想斜め上の行動をとる外国人観光客もいたので、苦労してそうです。 浴室にスリッパのまま入っている中国人女性がいてビックリしました。流石に注意しました。 タオルをガッツリ湯船に浸けてる方もいたり、脱衣所で中国語で大声で電話する方もいたり… 外国人観光客も広く受け入れるホテルの温泉はこのようなことも見受けられますので、温泉好きには地元密着の永寿湯温泉、本当にオススメです。 |
kohbaku | |
2025/1/6 | |
浴槽が連なり、高温から順次流れる過程で湯温が冷まされて行く仕組み。 さっぱりとした浴感でシャキッと身体が煮沸消毒された感が堪らない。 しかし50℃~44℃と低温槽でも中々の熱さなのでご承知おきを。 | |
ココア | |
2024/12/8 | |
日帰り入浴を探していて、なかなか空いているお風呂がなかったので、こちらに伺いました。500円の入浴料とタオルを購入。昔からある銭湯で、地元の人が通うところでした。熱湯風呂だったのですが、近くにいた地元の人に声をかけて、水を入れて入りました。なかなか熱いお風呂には入らないのでゆっくりならしながら入りました。瓶の牛乳も売っていて購入して飲みました。 | |
はせちゃん | |
2024/11/25 | |
もし、ここへ訪れた時、いわゆる常連さんが居なかったら、ラッキー!です。 遠慮なく加水して、ぬるめて温泉を楽しみましょう。 とにかくお湯が熱すぎるので、普通の旅行者レベルだと足をつけるのが精一杯です。 ボクの場合は、途中から常連さんがいらしてしまい、ぬるめた事を注意されてしまいました。 ここは、そーゆー所らしいです。 | |
なめたんじろう | |
2024/10/15 | |
18歳未満の子供は厳しい温度の源泉でやらせていただいております。 (地元の人が言うには47℃らしい) 加水すること必至です。 ただこの源泉のままの温度がちゃんとした温泉♨️って感じしてええねんなぁ。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 湯の川温泉 ホテル万惣 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 函館市湯川町1-15-3 |
![]() | 湯元 啄木亭 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市湯川町1-18-15 |
![]() | 湯の川温泉 ホテルかもめ館 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 函館市湯川町1-5-18 |
![]() | 湯の浜ホテル | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 函館市湯川町1-2-30 |
![]() | 函館湯の川温泉 花びしホテル | ¥1,400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市湯川町1-16-18 |
![]() | KKRはこだて | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 31台 | 函館市湯川町2-8-14 |
![]() | 湯の川温泉足湯 湯巡り舞台 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 函館市湯川町1-16-5 |
![]() | 湯の川温泉ホテル ホテル雨宮館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市湯川町1-26-18 |
![]() | 函館市 熱帯植物園足湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 函館市湯川町3-1-15 |
![]() | 函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市湯川町三丁目9-20 |
![]() | 湯の川温泉 笑〜えみ〜函館屋 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 函館市湯川町3-10-3 |
![]() | 湯川温泉 大盛湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 函館市湯川町2-18-23 |
![]() | 温泉下宿 都 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市湯川町3-11-3 |
![]() | ホテルテトラ 湯の川温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市湯の川町3-12-11 |
![]() | 大黒屋旅館 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 函館市湯川町3-25-10 |
![]() | 湯元漁火館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 函館市根崎町375-1 |
![]() | にしき温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 函館市深堀町13-2 |
![]() | 函館乃木温泉 なごみ | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 函館市乃木町4-25 |
![]() | 花園温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 函館市花園町40-34 |
![]() | 桐の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市松陰町10-12 |
![]() | 市営住宅湯川団地共同浴場 菊乃湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 函館市上湯川町6-1 |
![]() | 函館市 日乃出いこいの家 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 函館市日乃出町24-4 |
![]() | LC五稜郭ホテル | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 32台 | 函館市本町29-26 |
![]() | 山の手温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 132台 | 函館市山の手3-44-28 |
![]() | プライベートサウナステイ Shinori | ¥15,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市志海苔町404-3 |
![]() | 鍛治温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市鍛治1-34-15 |
![]() | 函館パークホテル | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市新川町29-15 |
![]() | 田家の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 18台 | 函館市田家町5-11 |
![]() | 桜成浴場 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 函館市上新川町5-6 |
![]() | 天然温泉 はこだて大森の湯 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 函館市大森町25-7 |
![]() | 足湯カフェ 山の時計 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市旭岡町29-13 |
![]() | HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市大手町22-13 |
![]() | 昭和温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 函館市昭和2-39-1 |
![]() | 港湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市港町1-20-20 |
![]() | 函館高温源泉 湯の箱 こみち | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市昭和3-22-1 |
![]() | 函館市営 谷地頭温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 101台 | 函館市谷地頭町20-7 |
![]() | 創業 平成10年 北美原温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市北美原1-18-16 |
![]() | 函館伏白稲荷温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市陣川町122-7 |
![]() | 函館天然温泉 湯元 花の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 190台 | 函館市桔梗町418-414 |
![]() | 個室温泉 花家族 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 函館市石川町266-10 |
![]() | 西ききょう温泉 健康グランド | ¥430 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市西桔梗町444-1 |
![]() | 天然温泉 七重浜の湯 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 北斗市七重浜8-4-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー