住所 | 北海道函館市谷地頭町20-7 | ||
TEL | 0138-22-8371 | ||
営業時間 | 6:00〜22:00 | ||
定休日 | 第2火曜日 | ||
料金 | 大人460円 小人140円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物泉 | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
備考 | 21:00受付終了 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 101台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

タヌキタロウ | |
2025/2/24 | |
お風呂場は写せませんが出張で訪問です。東横インのおねーさんにお勧めとのことで夕方お邪魔しました。内風呂三つに露天風呂がひとつでサウナ故障してましたw湯は茶色がかったお湯でしょっぱい温泉ですね。鉄分豊富... 更に見る お風呂場は写せませんが出張で訪問です。東横インのおねーさんにお勧めとのことで夕方お邪魔しました。内風呂三つに露天風呂がひとつでサウナ故障してましたw湯は茶色がかったお湯でしょっぱい温泉ですね。鉄分豊富良きお風呂です。都心では1000円超すと思いますが460円の良心価格です。注意点は石鹸やシャンプーは持参しないといけないとこですね。また出張したらお邪魔します。良き湯でした♨️ |
まな | |
2025/2/18 | |
16時頃行きましたが、既に駐車場はいっぱいです。 狭いので大きな車で来られると駐車が大変です😅 入口をはいったら無料の靴箱があります。 自販機でチケットを買い、2階にあがります。 脱衣場は地域の方々の憩いの場になってるようで、たくさんの人が腰掛けられていました。 浴場は、洗い場がたくさんあり安心です。 シャワーとカランのボタンがそれぞれあり、押すとしばらく出るスタイルです。 温度の調整は出来なかったと思います。 温泉は高温、中温、低温(気泡風呂)あり、看板は無いので、自身でお湯の温度を確かめながら入るスタイルです。 手前が中温、真ん中の小さなのが高温、隣が低音でしたが、思っていたほど熱々でもなく、ちょうど心地よい温度でした。 露天風呂は星型になっています。 お湯が流れて来るところは少し熱めでしたが、ここも適温でした。 入る時は寒くて震えながら入りましたが、少し使って、出る頃はポカポカなので寒さを感じませんでした。 ドライヤーは3分20円です。 外に出てからもいつまでもポカポカと温かく、最高でした🙆♀️ ※手ぶらセット(女性)500円はタオル、シャンプーリンス、ボディーソープ、石鹸櫛、ゴム、コットンがつき、お得感がありました。 持参できる方は持参されるといいかと思います。 | |
k5 | |
2025/2/14 | |
朝に行ったけどすでに車は結構停まっていて、人気ぶりが窺える。ちょうど食堂のオーナーが高齢化で継ぐ人もいないから最後に天丼食べようと行列ができている。何十年か通った人もいるに違いない。市民の心の中に残る場所なのだろう。 温泉は広く、遠くが見えないくらい土色の塩っぽい温泉が蒸気をあげていて、のんびりできた。 | |
tou man | |
2024/12/27 | |
谷地頭温泉は、塩辛くて温泉の色が茶色の塩化物泉です。どうやら湯の湧出時は無色ですが、時間が経つにつれて鉄分の影響で茶色に変化するそうです。浴場にはシャンプーや石けんの備え付けはありません。ですから持参するか、受付でタオルやシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ブラシなどがセットになった「手ぶらセット(税込500円)」を購入できます。またタオル、石けんなどの単品販売もあります。脱衣所や浴場は、男湯女湯ともに階段を上がった2階にあります。しかも館内はバリアフリーとなっていて、緩やかなスロープがあったり、車椅子の方でもエレベーターなどが設けられているので、玄関→脱衣所→浴場内まで段差なくスムーズに行けます。1階には畳敷きの休憩所があります。なお1階の食堂は2024年12月15日に営業を終了しました。 | |
平成秋声 | |
2024/11/15 | |
2024年11月に来訪したときのものです。 所謂昔ながらの公衆浴場。アクセスは車か函館市電に乗って谷地頭駅から徒歩5-10分ほど。 支払いは現金のみで券売機での販売。タオルもレンタルはなく購入のみという仕様。 入浴料は460円。タオルの販売価格は、フェイスタオルが150円でバスタオルが300円だった記憶。 シャンプーやコンディショナー等アメニティもありませんが、フェイスタオルに加え、一回分のシャンプー、コンディショナー、ボディソープがついて、さらに歯ブラシや髭剃りもついた「手ぶらセット」が500円で販売しています。 お風呂場は二階にあり、大浴場内にはまず内湯として三種類の温度設定された浴槽を中心に、外壁に沿って洗い場が設置されています。 温度は40℃弱から43℃程度までで、全て所謂ナトリウム泉と呼ばれる天然温泉。加水はされていると思います。 また休憩用に椅子が数点設置されています。 サウナや水風呂もありますが、温泉による温活を行う環境だと思います。屋外には五稜郭のような星型の浴槽もあります。 ちなみにお風呂を上がってからのドライヤーは数十円ではありますが有料。昔ながらの雰囲気が出てますね。 お風呂を出るとテレビモニタが設置された待合スペースがあり、近くにはマッサージチェアも設置。マッサージチェアは古いですが安いです。自販機もありますので、飲み物を飲みながらパートナーを待てる環境。 1階には食事処を兼用した休憩所が設置。食事はとにかく安いです。地元に根差しているという感がとてもあります。 全体的にとても良いところです。ネックはそこまで長時間滞在できる環境ではないことくらいでしょう。1-2時間でさっと出るという使い方ならばとてもお勧めの場所と言えます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市大手町22-13 |
![]() | 天然温泉 はこだて大森の湯 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 函館市大森町25-7 |
![]() | 函館パークホテル | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市新川町29-15 |
![]() | 桜成浴場 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 函館市上新川町5-6 |
![]() | 函館市 日乃出いこいの家 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 函館市日乃出町24-4 |
![]() | LC五稜郭ホテル | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 32台 | 函館市本町29-26 |
![]() | 函館乃木温泉 なごみ | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 函館市乃木町4-25 |
![]() | 桐の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市松陰町10-12 |
![]() | 港湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市港町1-20-20 |
![]() | 田家の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 18台 | 函館市田家町5-11 |
![]() | 湯処 永寿湯温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 函館市湯川町1-7-14 |
![]() | 湯元 啄木亭 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市湯川町1-18-15 |
![]() | 湯の浜ホテル | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 函館市湯川町1-2-30 |
![]() | 湯の川温泉 ホテルかもめ館 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 函館市湯川町1-5-18 |
![]() | 湯の川温泉 ホテル万惣 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 函館市湯川町1-15-3 |
![]() | 湯の川温泉ホテル ホテル雨宮館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市湯川町1-26-18 |
![]() | 函館湯の川温泉 花びしホテル | ¥1,400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市湯川町1-16-18 |
![]() | 湯の川温泉足湯 湯巡り舞台 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 函館市湯川町1-16-5 |
![]() | KKRはこだて | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 31台 | 函館市湯川町2-8-14 |
![]() | 函館市 熱帯植物園足湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 函館市湯川町3-1-15 |
![]() | にしき温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 函館市深堀町13-2 |
![]() | 函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市湯川町三丁目9-20 |
![]() | 湯の川温泉 笑〜えみ〜函館屋 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 函館市湯川町3-10-3 |
![]() | 温泉下宿 都 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市湯川町3-11-3 |
![]() | 湯川温泉 大盛湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 函館市湯川町2-18-23 |
![]() | ホテルテトラ 湯の川温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市湯の川町3-12-11 |
![]() | 大黒屋旅館 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 函館市湯川町3-25-10 |
![]() | 湯元漁火館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 函館市根崎町375-1 |
![]() | 鍛治温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市鍛治1-34-15 |
![]() | 花園温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 函館市花園町40-34 |
![]() | 昭和温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 函館市昭和2-39-1 |
![]() | 天然温泉 七重浜の湯 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 北斗市七重浜8-4-1 |
![]() | 函館高温源泉 湯の箱 こみち | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市昭和3-22-1 |
![]() | 山の手温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 132台 | 函館市山の手3-44-28 |
![]() | 市営住宅湯川団地共同浴場 菊乃湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 函館市上湯川町6-1 |
![]() | 西ききょう温泉 健康グランド | ¥430 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市西桔梗町444-1 |
![]() | 創業 平成10年 北美原温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市北美原1-18-16 |
![]() | プライベートサウナステイ Shinori | ¥15,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市志海苔町404-3 |
![]() | 函館天然温泉 湯元 花の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 190台 | 函館市桔梗町418-414 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー