住所 | 北海道亀田郡七飯町中野194-1 | ||
TEL | 0138-66-3601 | ||
営業時間 | 10:00〜21:30 | ||
定休日 | 火曜日・元旦 | ||
料金 | 大人500円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

nobu tanaka | |
2025/3/15 | |
坂の途中に有り駐車場は三段に分かれていて 駐車スペースは有りますが 大型車や大型のキャンピングカーなどの 大型マスはありません 一番下の駐車場に邪魔にならないよう止めるのはありかと… 料金的にも安いと... 更に見る 坂の途中に有り駐車場は三段に分かれていて駐車スペースは有りますが 大型車や大型のキャンピングカーなどの 大型マスはありません 一番下の駐車場に邪魔にならないよう止めるのはありかと… 料金的にも安いとおもいます ただドライヤーがダイソンで100円かかります 髪が乾かせれば良いと思ってる方にはちょっとショックかな… 良心的にか持ち込みドライヤーのコンセントがあります普通に乾かせれば良いと思ってる方はドライヤーを持参しましょう お湯は透明臭いは余りありませんでしたがお湯の吹き出し口近くでは少し硫黄の様な臭いを感じました 内湯は温度の違う2つありましたが私的には少しぬるめだったかな サウナの床壁は結構傷んでいて座ると少し危険を感じる程でタオル等はひいてあませんでしたが大きめのマットが備えておりそれを使えば問題は解消 少し車で走れば七飯の道の駅が有り車中泊前にひとっ風呂も良いですね |
ごみあかなめ | |
2025/3/12 | |
凄く素朴な温泉。 低温、高温の内湯と露天風呂、サウナしかないけど、綺麗で静かなのが落ち着きます。 温度も比較的ぬるめなので、長い時間入っていられます。 所々に張り紙があり、入浴の作法?みたいな事が書いてあり、特に露天風呂の張り紙にはプッと笑みが出るようなホッコリ出来る温泉です。 | |
インドリコテリウム | |
2025/1/17 | |
七飯町の国道から少し離れた場所で営業している日帰り温泉施設です。 七飯町には二つの日帰り温泉施設があります。もうひとつの国道沿いの温泉は何度か訪問したことがありましたが、こちらは初めて。やや遠いので中々足を運ぶ機会がなかったんですよね。今回元旦二日目に訪問しました。 このような時期に営業してくれるのは有難いです。 未だにコロナ対策の黙浴とかソーシャルディスタンスの貼り紙が貼ってありましたが、スタッフの方もお客さんも今はそれ程こだわっていないみたいですね。 ずっと剥がさずに置いてあるだけでしょう。 手指消毒指示されたら興醒めするだろうなと思ったけど、そんな事言われずに何よりでした。 ここは低温湯と高温湯と露天風呂が設置されている温泉施設で、低温湯は加水していますが、高温湯は源泉掛け流しらしいですね。 サラサラした透明感のある温泉でした。 この日は寒かったのですが、保温効果がとても高い温泉で、ポカポカと体全身暖まることが出来ましたよ。 冷え性の方にも最高の温泉です。 休憩所も広々としてゆったりと出来ました。トレーニング器具も用意されていて、運動をするため訪問するのも楽しそうですね。 | |
風来魔人 | |
2023/12/4 | |
入浴400円 来春に490円と2割以上値上げで残念。広い、町の公共浴場という雰囲気と客層。日曜20時そこそこ混雑。ドライヤーあり、石鹸シャンプーなし 浴槽は内湯2、露天1ともにデカく各10人は入れるだろう。共通して、投入湯口から弱めなタマゴ臭と芒硝臭がして素晴らしい単純泉。内湯熱めでも42度、露天はもう少し熱いか。露天の投入は50度近くありそうで湯口付近は熱い サウナは10人弱でやや小さいが、温度は高い。マットも用意されてい 函館は様々な泉質があるが、こちら素朴でもハイレベルな鮮度を感じ、温泉らしい匂いと浴感は素晴らしい。公共の施設だが、コスパも群を抜いている | |
旅する酔っぱらい | |
2023/10/22 | |
2023年10月22日 朝風呂 10時の開店時間に到着、空いていました。 入湯料400円、下足入れは100円リターン式と無料の棚、脱衣ロッカーも100円リターン式と無料のカゴ、石鹸類はありません。 内湯はふたつ、低温(40±0.5℃)と高温(43±0.5℃)で、やはり高温槽が気持ち良かったです。 サウナは温度計表示で80℃オーバーぐらいなんですが、小さくヒーター前に座れるので温度以上にいい感じで、水風呂もキンキンで気持ち良かったです。 露天風呂は開店直後の為かぬる目、といいますかお湯の上の方と下の方で温度差がありました。 人が入って混ざればいい感じの温度かと。 露天エリアに椅子はなく、岩があったのでそちらに腰掛け外気浴できます。 お湯は無色透明で内湯では余り感じませんでしたが、露天風呂は微かな硫黄臭です。 何より空いていたので、ゆっくりお湯を堪能させていただきました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 東前温泉 しんわの湯 | ¥530 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 北斗市東前85-5 |
![]() | 個室温泉 花家族 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 函館市石川町266-10 |
![]() | 函館天然温泉 湯元 花の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 190台 | 函館市桔梗町418-414 |
![]() | 西ききょう温泉 健康グランド | ¥430 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市西桔梗町444-1 |
![]() | ななえ天然温泉 ゆうひの館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 亀田郡七飯町本町4-6-1 |
![]() | 天然温泉 七重浜の湯 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 北斗市七重浜8-4-1 |
![]() | 創業 平成10年 北美原温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市北美原1-18-16 |
![]() | 函館高温源泉 湯の箱 こみち | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市昭和3-22-1 |
![]() | 昭和温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 函館市昭和2-39-1 |
![]() | 北斗市健康センター せせらぎ温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 北斗市本町4-3-20 |
![]() | 港湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市港町1-20-20 |
![]() | ホテル・ラ・ジェント・プラザ 函館北斗 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 北斗市市渡1-1-7 |
![]() | 函館伏白稲荷温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市陣川町122-7 |
![]() | 鍛治温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市鍛治1-34-15 |
![]() | 田家の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 18台 | 函館市田家町5-11 |
![]() | LC五稜郭ホテル | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 32台 | 函館市本町29-26 |
![]() | 山の手温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 132台 | 函館市山の手3-44-28 |
![]() | 桐の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市松陰町10-12 |
![]() | 桜成浴場 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 函館市上新川町5-6 |
![]() | 花園温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 函館市花園町40-34 |
![]() | 函館パークホテル | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市新川町29-15 |
![]() | にしき温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 函館市深堀町13-2 |
![]() | 函館乃木温泉 なごみ | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 函館市乃木町4-25 |
![]() | HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市大手町22-13 |
![]() | ニヤマ温泉 あじさいの湯 | ¥540 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 亀田郡七飯町字仁山670 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー