住所 | 北海道北斗市東前85-5 | ||
TEL | 0138-77-8000 | ||
営業時間 | 5:00〜22:00 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 大人530円 小人260円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 180台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

mアットム | |
2025/3/8 | |
天然温泉、温度差の湯船があり、露天も完備。宿泊旅館も併設され、レストランも充実。 いつまでも滞在できるわ。 更に見る |
インドリコテリウム | |
2025/3/1 | |
北斗市の新函館北斗駅から少し函館寄りの場所で営業している温泉施設です。 宿泊施設も併設されているらしいですね。 私は日帰り入浴でフラりと相方と一緒に訪問しました。 大きな看板が目印ですが、中央分離帯のある国道沿い故右折入庫は結構難しいので要注意です。 ナビでも少し先で転回するように指示されますからね。 館内も広いですが、一見看板の大きさの割りにはこぢんまりしているようにも見えましたね。 ここの温泉の特徴としてはナトリウム泉とカルシウム泉二種類の温泉がある事です。 浴室内の見出し看板にはナトリウム泉の紹介しかされていませんでしたが、確かに茶色い温泉と白い温泉二種類ありましたね。 茶色がナトリウムで白がカルシウムかな?? どちらも源泉掛け流しなので、本物のポカポカ感一杯の温泉を楽しむことが出来ましたよ。 休憩所にはレストランあり売店ありと楽しみどころ盛り沢山なので、お子様連れの方も是非訪問して欲しい温泉施設です。 | |
旅する酔っぱらい | |
2025/2/14 | |
2025年2月13日 昼風呂 13時前に到着、平日ですので空いていました。 入湯料530円、下足箱は100円リターン式、脱衣ロッカーは無料、石鹸類の備付はありません。 内湯は主浴槽が3つ、低温浴槽(40℃〜)と高温(45.5℃〜)がナトリウム泉、中温(42℃〜)がアルカリ泉で、高温浴槽がめっちゃ気持ちいいです。 お湯はナトリウムもアルカリも少し身体がツルッとする感じ、香りはどちらかが若干石油臭かな? 他にもジャグジーや寝湯、打たせ湯なんかもあり、休憩用の椅子、寝転がれるベッドもありました。 サウナはふたつ、高温が温度計で100℃、低温が90℃でした。どちらも気持ち良かったです。 水風呂はめっちゃキンキンで一瞬で冷やされます。 露天風呂は岩風呂(42.5℃〜)、檜浴槽(42℃〜)や、寝湯、マッサージ湯、歩行湯もあり外気浴が出来る椅子もありました。 欠点は洗い場のシャワーかな、温度や水量が調整できないもので、異常な水圧でした。 でもゆっくり過ごす事ができ、2時間弱もお湯にサウナを満喫させていただきました。 | |
みーしゃぱっどえいむ | |
2025/1/18 | |
お風呂はシャワーがイマイチ。 ものすごい水圧だし、 温度調整もできなくて寒かったです。 今回は宿泊しましたが、 コンセントが部屋の前面にやたらと多いのに奥にはないので窓側のベッドに寝られる方は延長コード必須です。 | |
Ree yay | |
2024/11/6 | |
大沼公園から函館市内に戻る途中に、看板が見えたので止まりました。普通のスーパー銭湯かと思っていたら温泉との事で、即決で温泉を楽しむ事にしました。 入浴券は¥530、フェイスタオルは¥220で、券売機で支払います。ロッカーは¥100でリターン式です。 2種類の泉質があって、湯温は少し高め。施設自体は古めですが、きれいにされてると思います。広々としていて、湯つぼも露天風呂含めたくさんでした。備付のシャンプーなどはないので、持ち込むか購入するかです。タオル・シャンプー等がセットになった手ぶらセットというのがありましたよ。ドライヤーも¥30/3分だったかな、ちゃんとありました。 母と2人、すっごくいい温泉だったねーと言いながら後にしました。本当にまた行きたいです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 七飯町健康センター アップル温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 亀田郡七飯町中野194-1 |
![]() | 西ききょう温泉 健康グランド | ¥430 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市西桔梗町444-1 |
![]() | 天然温泉 七重浜の湯 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 北斗市七重浜8-4-1 |
![]() | 個室温泉 花家族 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 函館市石川町266-10 |
![]() | 函館天然温泉 湯元 花の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 190台 | 函館市桔梗町418-414 |
![]() | 北斗市健康センター せせらぎ温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 北斗市本町4-3-20 |
![]() | 函館高温源泉 湯の箱 こみち | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市昭和3-22-1 |
![]() | 創業 平成10年 北美原温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市北美原1-18-16 |
![]() | ななえ天然温泉 ゆうひの館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 亀田郡七飯町本町4-6-1 |
![]() | 昭和温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 函館市昭和2-39-1 |
![]() | 港湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市港町1-20-20 |
![]() | ホテル・ラ・ジェント・プラザ 函館北斗 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 北斗市市渡1-1-7 |
![]() | 田家の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 18台 | 函館市田家町5-11 |
![]() | 鍛治温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市鍛治1-34-15 |
![]() | 桜成浴場 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 函館市上新川町5-6 |
![]() | LC五稜郭ホテル | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 32台 | 函館市本町29-26 |
![]() | 函館パークホテル | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 函館市新川町29-15 |
![]() | HOTEL&SPA センチュリーマリーナ函館 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市大手町22-13 |
![]() | 函館伏白稲荷温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 函館市陣川町122-7 |
![]() | 桐の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 函館市松陰町10-12 |
![]() | 天然温泉 はこだて大森の湯 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 函館市大森町25-7 |
![]() | 山の手温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 132台 | 函館市山の手3-44-28 |
![]() | 函館乃木温泉 なごみ | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 函館市乃木町4-25 |
![]() | 花園温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 函館市花園町40-34 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー