住所青森県青森市横内神田95-1
TEL017-728-5001
営業時間
5:00〜23:00
定休日 年中無休
料金大人470円 小人170
最寄り駅
ルート
筒井駅
から4.2km(徒歩49分)
バス停
ルート
横内
から193m(徒歩3分)
泉質
ナトリウム - 塩化物泉
効能
関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 60台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
942件
しげ
 2025/3/4
檜の広い内湯が最高に気持ちいい。露天の坪湯は二つあり、一つが源泉で冷たいのがまた善し。あがってからもポカポカが続きます。ざるそば、ミニカツ丼もおすすめです。
更に見る
ryota osanai
 2025/2/26
でかいタンクに「かっぱのゆ」の文字が目立つ銭湯。
駐車場は比較的いっぱいだったが、店内にはそれほどお客さんはいなかった。

靴はげた箱へ。
洗濯ばさみで作られたお手製番号札があるので、盗難防止のために利用するのが吉。

券売機で入浴券を購入。
JAF会員は割引料金。JAF会員値段で入浴券を購入して、フロントスタッフにJAF会員証を提示すればOK。

脱衣場には100円返却タイプのコインロッカーがあるので、荷物はそこへ。
形から入りたい自分はマイお風呂セットを持参。結果、備え付けのシャンプー等が無かったので正解だった。
カランの場所取りは禁止。場所によるのかもだが、シャワーは強めで時間短め。逆に蛇口は壊れてんのかなと思うくらいずっとお湯がでる😅

気のせいかお風呂がちょっと浅めのような気がするが、肩までぬくぬくできれば問題なし。
陶器製のかっぱからお湯が出ていて、このかっぱがかわいい。

露天風呂はちょっとぬるめ。露天風呂のお湯が出るところも陶器製のかっぱ。
このかっぱをガチャポンかなにかにすればそれなりに売れる気がする😁

露天風呂の向かいにはお子さま用の温水プールあり。さすがに冬にはプールでは遊ばないとみえる💦

やはりお風呂のあとは食事も楽しみたいところ。
お食事処は食券制。食券を店員に渡して、できあがると半券の番号で呼ばれるので取りに行くスタイル。

気になった「麻婆ラーメン」を注文。
ちょっと甘めでひき肉たっぷりの麻婆豆腐がなかなかの高ポイント。
他のメニューも食べてみたくなった。
kumax aomori
 2025/2/20
混雑を避けて5時に行ってみた。開店直後〜6時台は空いているので、オラみたいな混んでる温泉が大嫌いな人でも大丈夫だ。最近は夜間が混雑している表示になっている。

2025/01/15時点料金
早朝400円、通常470円。
券売機方式。

駐車場の広さの割に、浴室は思ったほど広くはないが洗い場は十分。洗い場の占領を禁止するルール表示あるが、守らない馬鹿は一定数居るのはしょうがない。

脱衣場のロッカーは100円の戻るやつ。セキュリティバッチリ。

内湯は入り口から順に、かけ湯用シャワー、サウナ、水風呂、ぬるい、熱い。
外湯は温水プール、屋根付き露天、壺湯。真冬の湯はぬるい。

休憩スペースは狭いがある。韓国式垢すり。喫煙ルームあり。自販機多数。

駐車場の注意点(冬)

山側の出入り口の傾斜がヤバい。下手すると大型車とかが登りきれず滑り落ちて来るので、車のすぐ後ろを追従して出るのはやめよう。
前の車が道路に完全に出るまで坂の手前10mで待機だ。10mっていうのは登り直しの為の助走距離だ。
これを危険予知できない人は真冬に大事なマイカーを修理工場送りにしてしまうだろうね。

<混雑情報と実際の考察>
車の台数の割に中には人が少ない。混んでいると思われがちだが勝手に駐車場代わりに使用している不届き者がかなり居ると思われる。だから車の台数が多くても中は空いているので問題ない。
原因は八甲田方面に行く人がここに集合して複数台から1台に乗り換えし、車を置いていき、帰りにここで解散し、それぞれの車で帰宅していると思われる。いつも混雑しているように見えるが、実際は駐車場を無断使用している車両で混雑しているように見えるだけ。

<法的問題による考察>
法的には利用客以外が駐車場を利用する行為は不法侵入に相当するので、かっぱの湯の経営者が法的に訴えれば無断駐車側の人間が負ける。
かっぱの湯から少し八甲田に向かって左に狭い駐車場がある。そこも人が乗っていない車が常に溢れているので同じ理由だろう。

<重大なコンプライアンス違反の可能性>
まさかと思うが、八甲田ロープウェイおよび酸ヶ湯周辺で働く人間がかっぱの湯や公共駐車場を私的に利用しているのであれば重大なコンプライアンス違反である。
今どきコンプライアンス教育をしていない愚かな会社はいないと思うが、そうであれば社員の違法行為は会社が訴えられる事となる。駐車場の不法占有により温泉を利用できない客の推定人数分の減益を請求されると思った方が良い。
理由としては出勤時に行われた違法行為であるため。通勤距離に応じてガソリン代が支払われる会社の場合は虚偽申請に当たる可能性。

<違法行為のタイプ>
用もないのに敷地内に入るのは不法侵入に当たる。
本来利用しようとしている人が駐車できない事による。或いは混んでいると錯覚して利用を見送ることにより営業妨害に当たる可能性がある。
ともも
 2024/11/13
雲谷スキーを楽しんだ後は必ず寄ります。お湯が最高。少しトロみがあって肌がしっとりすべすべです。露天風呂もあります。内風呂は木の香りに癒やされます。洗い場もお湯はけが良く歩いても滑りにくく清潔感があります。お食事処もあるのでそこでお腹を満たします♪少しボリュームが欲しいなぁとは思いますが美味しいです。
空条承太郎
 2024/8/18
青森市で朝5時から営業している貴重な温泉で、早朝割りで格安で入湯できます。シャンプーやボディーソープの備え付けはないので、持参か現地購入になります。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
あすなろ温泉¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
青森市牛館松枝7-1
極楽湯 青森店¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
190台
青森市東大野2-4-21
徳の湯温泉¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
青森市桜川8-5-4
湯楽園¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
青森市西大野5-24-1
雲谷温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
青森市雲谷梨野木
桂木温泉¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
青森市桂木2-10-1
フラワー温泉 花月苑¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
青森市浜館5-3-6
つくだ温泉 ゆーぽっぽ¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
青森市南佃2-3-20
みちのく浴場¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
青森市金沢4-16-8
長生湯¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
青森市松原2-10-4
大福温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
青森市浪館前田4-25-31
こやなぎ温泉¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
青森市小柳4-1-13
仙寿・鶴亀温泉¥420
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
青森市安田近野1-73
多喜の湯¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
青森市茶屋町14-19
トド湯¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
7台
青森市青柳2-7-21
青森まちなかおんせん足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
青森市古川1-10-14
青森センターホテル 青森まちなかおんせん¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
青森市古川1-10-14
出町温泉¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
青森市西滝2-6-23
フラワー温泉 やえだ¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
青森市造道1-9-10
沖館温泉¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
青森市富田1-16-1
さんない温泉 三内ヘルスセンター¥410
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
青森市三内沢部306-1
あさひ温泉¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
青森市富田3-16-50
青森競輪場温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
4000台
青森市新城平岡1-1
あおもり健康ランド¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
青森市新城平岡404-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。