住所 | 千葉県千葉市美浜区美浜26 | ||
TEL | 043-205-4126 | ||
営業時間 | 9:00〜24:00 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 平日 大人1,200円 小人500円 土日 大人1,500円 小人600円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 含よう素 - ナトリウム – 塩化物強塩泉(高張性 中性 温泉) | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 220台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

カラシウスオラータス | |
2025/2/17 | |
大型の入浴施設。スーパー銭湯型で癖がなくて良い感じ。 入浴施設は4×4mの43℃風呂と4×4mの37℃風呂。いずれも水深は55cm。公衆浴場としてはぬる湯対応は珍しく、熱いお湯がダメな私も30分ほど... 更に見る 大型の入浴施設。スーパー銭湯型で癖がなくて良い感じ。入浴施設は4×4mの43℃風呂と4×4mの37℃風呂。いずれも水深は55cm。公衆浴場としてはぬる湯対応は珍しく、熱いお湯がダメな私も30分ほど楽しめた。 他に水風呂、泡風呂8人分、4×4mが2つの露天風呂、屋外ごろ寝スペース8人分。大の男がぶら下げたまま8人寝転ぶとヌーディストビーチかよという感想を得た。シャワー台はパーテーション付き24席。シャワーは水量は多くなり、水栓が8秒と千葉県ビリ(2024.10)から、まさかの千葉県1位を更新し29秒になった(2025.2現在私調べ)。誰か僕の千葉県温泉シャワー時間ランキンング@GoogleMapを見たのではあるまいか。 シャンプーは超泡立ちモコモコで頭は羊気分を味わえるが、ボディーソープは全く泡立たない。洗い上がりはどちらもさっぱり系で悪くない。 10月初旬だったが室内風呂は窓が開放され筒抜けで外気が入っており、風呂特有の湯気で温まったもっさり感が無い反面、室内風呂がかなり寒いが、室内風呂をセミ露天にしてしまうのは結構すごいと思った。 なお1月訪問時も窓が少し開いて外気がすごい勢いで入っており、湯けむりの充満が少なく転倒事故のリスクが減る反面、室内風呂はかなり寒いし、通が言うところの「整う」にあたる人工ヒートショックも程々にしてほしいと思った。なお真冬は43℃の熱いほうの室内風呂がぎゅうぎゅう一杯芋煮状態だった。ぬる湯も真冬に37℃だと無感風呂に近く、流石にぬる過ぎる感は否めない。 休憩施設は風呂がある階に明るめの照明下でリクライニング椅子50脚、下の階に椅子が30人分あるが、繁忙時間帯では足りないと感じた。23:00でリクライニングゾーンは清掃のため閉鎖。 1階にはフリーWiFiがあり、パスワードは現地掲載。コンセントとUSB-Aの電源供給もあるから旅の長滞在派には有利。なお2階にキッズフロアを兼ねた人工畳式の10×10mの鏡張りでバレエ練習室のような多目的スペースがあったから、親1名が監視すればキッズの放牧も可能だろう。 飲食供給は飲食店のお食事処「天風」と小型カフェ、精算機付近にかりんとうやタルト等のごく軽食と、トイレ付近にコーヒー牛乳と水、スポーツドリンク、麦茶等が自販機供給にある。銘柄はキリン。普通にコカコーラ銘柄とかポカリとか置いてほしいのだが。 なお飲食店は入口端末での入場チケット制で、席が空いていても自由に入ってはいけないタイプだ。サーブ(注文から料理到着)は15分とかなり長く待たされるが、料理は900円くらいから(並カレーは600円)あるし文句は言えない。ただし普通の一品料理はお値段1000円くらいでも女性子供用じゃないかと思うくらい量が少なくてびっくりした。なお温泉メシとしては普通だが、レストラン料理としてはガストやサイゼリヤより明らかに下で、まずい部類に入るだろう。温泉や銭湯に飯の質まで求めるのは高望みというものだ。 レンタルタオルが無いが買取タオルが脱衣場に自販機であり、フェイスタオル250円、バスタオル350円と安価だからまあいいが、肌触りは最悪で垢むきヘチマタオル級だと思った。100均のタオルの方がよほど上等だ。 とはいえ風呂は子供が泳げるほど広く(実際に泳いでいたし)、43℃と37℃というぬる湯対応2段階設定や、気候良好な時期は窓全開での室内セミ露天設計は相当良い。通な人が設計したに違いない。 施設の最終入館は23:00でクローズは24:00。食事処は休日22:30ラストオーダーで23:00閉店。休日は風呂、食事、休憩ともかなり混むのでそれなりに覚悟してほしい。 本施設は設備良好ながら辺鄙な海沿いにあり、交通手段が自家用車やレンタカーにほぼ限られる欠点があるが、メイン風呂が温度2段階設定などけっこう凝っており、万人にオススメできる。 前回訪問時に温泉成分表と温泉利用許可証の掲示がなくここは偽温泉だと指摘したが、2025.2に訪問時によく見ると脱衣場の入口に温泉成分表と禁忌等の分析表が掲示され、温泉法における温泉の基準を満たしたので、ここは温泉ではない宣言は取り下げたい。 ただ露天風呂のみ温泉は万人が全ての季節利用できるものではないから、室内風呂が全て銭湯なのは温泉として大減点だ。日帰り温泉で千葉県内で内風呂も温泉なのは佐倉温泉とむつざわ温泉しか無いようだ。ボイラー痛めたくないのはわかるのだが、内風呂も温泉こそが真の温泉と僕は感じてしまう。 なお俺ガイル(俺の青春ラブコメは間違っている)の第3シーズンに出てくる温泉やサウナはこの施設がモデルになっており、いわゆるアニメの聖地認定をしたい。近隣には稲毛高校や稲毛海浜公園、ウエディング施設、美浜大橋等の俺ガイルの聖地が数多いので、「聖地はしご」の訪問の〆にもお勧めできる。 蛇足だが近隣のスポーツ施設利用者の訪問が多いせいか、筋骨隆々や普通に腹筋や胸板が割れていたり体脂肪率が1桁のような若者の入浴が異様に多く、ここは己の体脂肪率と肉体美に自信を持った人たちの第2の競技場なのかもしれない。 |
Hiro Dadacha | |
2025/2/12 | |
露天風呂からの展望は唯一無二の絶景。施設もきれいで、安っぽさがなく流石JFAの施設。難点は人気過ぎて週末は駐車場満車、施設内もたまに入場制限がかかって玄関前で待たされるところ。 平日や昼間が狙い目ですが、やはり一度は見ておきたいのが夕暮れ時。特に冬の晴天時には沈む夕陽と茜空に映える富士山のシルエットが美しすぎる!その他、羽田空港を離発着する飛行機や遠く横浜のランドマークタワー、アクアラインの風の塔や海ほたるも見えます。 夜には東京ゲートブリッジ、TDR、東京タワー、東京スカイツリー、そして湾岸部のタワマン群や高層ビル群まで見渡せます。 こんな異世界がスーパー銭湯で体験できるのはここだけでしょう。露天風呂からだけでなく、屋上からでも見渡せます。 レストランも少し値段は高めですが、お値段以上のお味と大きな窓からの展望が楽しめます。各席もゆったり目で安っぽくないので、とてもくつろげます。 今日気が付いたのですが、いつも唯一の不満だった洗い場のシャワーの湯が出る時間が短過ぎて、何度も押さないと石鹸を流しきれないところが改善されていて、充分過ぎるくらいにシャワーが出ました。 その反面、炭酸泉の湯温が少し上がったように感じました。炭酸泉はぬるめで10〜15分入ってちょうどよかったのですが、今日は10分持たずにあがりました。冬場は湯温が低いとクレームが来るのかもしれませんね。 | |
ガンガンガン速 | |
2025/1/15 | |
平日の開店直後に訪問。 ◯ ・オートロウリュがポスター表記と違って30分に一度実施していた。しかも一度に3分ほど水と風が舞うのでかなり体感はアツアツ。 ・炭酸泉がかなり高濃度ですごくいい。これに慣れると他が微炭酸に感じそう。 ・屋外の寝椅子は波の音と仄かな磯の香り、日差しに照らされて真冬でもずっと寝れる。めちゃくちゃいい。 ・洗面台には化粧水有り。 ・食堂の飯クオリティも満足。 × ・全体的に館内自体の規模が来客数に対して小さすぎると思う。平日開店直後から15時くらいまでいましたがサウナは定期的に埋まるレベル。休憩スペースも空き待ちがあったので週末等に行くと満足度はかなり下がると思う。というか駐車場もかなり埋まっていたので混雑時は駐車待ちすら発生すると思う。 ・サウナ一種は昨今のスパ銭事情を考えると寂しいものがある。 ・水風呂は少し塩素の匂いがして好みではなかった。 結論としては混雑時に行くのはオススメしない。せっかく海沿いという絶好のロケーションがあるのだからもっと拡張すればいいのになぁ…というのが率直な感想。 空いている時間帯で星4、混雑時は1-2くらいになりそう。 | |
達也 | |
2024/12/30 | |
幕張にあるホテルに泊まりましたが、たまたま周りを調べてたら、幕張温泉とは珍しいと思い、孫と2人で入りに行きました。 9時オープンで5分前に到着。 月曜日でも20人ぐらいの人が開くのを待っていました。 下駄箱に大人も子供もひとつずつ入れて鍵を持ちます。 鍵に付いているタッチシステムで料金を後払いする方式ですね。 平日大人1200円(土日終日1500円) 平日小人500円(4歳〜小学生) まだ出来てから新しいようですね。 館内もすべて綺麗で清潔でした。 くつろぐスペースも広めに作られています。 土日になると人も増えてくるので、くつろぎスペースやマッサージなども混雑してくるとは思います。 お風呂ですが…… 露天風呂もあり気持ちよく入る事が出来ました。 浴場にある湯船は少しぬるめなので、大人の方は少し物足りない温度かと思います。 サウナもあってナイスですね。 食事処ですが…… ちょっと時間のタイミングが合わずで食べる事は出来ませんでしたが、メニューも豊富で実際のところ食べてみたかったなーって思いました。 あまりスーパー銭湯的な場所には行かないんですが、幕張にもあるんだーって意外に思ってしまって、海を見ながらのお風呂は気持ちが穏やかになりますね。 とても良かったです。 食事が出来なかったので⭐️⭐️⭐️⭐️で | |
きぃろいとり | |
2024/12/12 | |
GoogleMapで見つけた海辺の温泉。 公園大通りから信号を真っ直ぐ高円宮記念JFAフィールドの中に入って左の側道を進むと海に面した広い駐車場に出ます。 海を見渡せる温泉でもう何もかもが良かったです。インフィニティ風呂やプールも良いけれどここには夕陽の絶景と日帰り温泉の設備がしっかり揃ってる。 屋上もガーデンテーブルやハンモックもありくつろげます。 露天風呂けら見る夕陽の絶景。富士山をマジックアワーまで見送る。 寝湯のみ利用可能なクレイパックもサービス。屋内のお風呂には電気風呂(最近恐る恐る初めて体験した)が3カ所もある。サウナももちろん、セルフロウリュウ。2階のレストラン広ーい。ここでも絶景。そしてお値段が手ごろでメニューが沢山。お休み処もたくさんあるし1日ずっと居てみたいです。 夏の幕張の花火の時は抽選で限られた人のみ滞在出来るそうで、是非当たってみたいです🎆 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 梅の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 9台 | 千葉市花見川区検見川町2-481 |
![]() | ファミーINN幕張 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 千葉市花見川区幕張本郷1-33-3 |
![]() | 天然温泉 湯~ねる | ¥1,050 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 894台 | 習志野市茜浜2-2-1 |
![]() | 松の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 千葉市稲毛区稲丘町9-11 |
![]() | Spa Resort 菜々の湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 習志野市本大久保1-1-1 |
![]() | 千葉の隠れ湯 ビバークランド | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 千葉市稲毛区轟町1-8-5 |
![]() | カプセルホテル ファミー | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 船橋市前原西2-2-15-1 |
![]() | オークラ千葉ホテル | ¥2,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 千葉市中央区中央港1-13-3 |
![]() | Spa Resort RaRa 蘭々の湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 260台 | 千葉市稲毛区園生町445-2 |
![]() | 浜町浴場 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 船橋市浜町1-31-21 |
![]() | 極楽湯 千葉稲毛店 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 240台 | 千葉市稲毛区園生町380-1 |
![]() | ベッセルイン千葉駅前 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 38台 | 千葉市中央区富士見1-12-3 |
![]() | カプセルホテルふらる | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 千葉市中央区栄町3-1 |
![]() | カプセルホテル ザ・イン | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 千葉市中央区新宿2-6-6 |
![]() | 神明湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 千葉市中央区神明町23-23 |
![]() | 宮の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 船橋市宮本6-10-20 |
![]() | 湊町松の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 船橋市本町3-24-17 |
![]() | PRIVATE SAUNA Re: | ¥3,600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 船橋市本町1-7-6 |
![]() | カプセルホテル&サウナ ジートピア | ¥1,600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 船橋市本町5-18-1 |
![]() | クアパレス | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 船橋市薬円台4-20-9 |
![]() | 男性専用カプセルホテル 船橋グランドサウナ | ¥2,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 船橋市本町4-5-27 |
![]() | 石の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 千葉市中央区寒川町2-16 |
![]() | 湯の郷ほのか 蘇我店 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 2000台 | 千葉市中央区川崎町51-1 |
![]() | 紅梅湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 船橋市南本町8-21 |
![]() | 梅開湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 千葉市中央区寒川町3-17 |
![]() | 蘇我 大和湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 千葉市中央区寒川町3-47 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー