住所千葉県千葉市稲毛区園生町445-2
TEL043-206-1126
営業時間
平日 9:00〜25:00
土日 7:00〜25:00
定休日 年中無休
料金
平日 大人1,000円 小人500
土日 大人1,100円 小人550
最寄り駅
ルート
スポーツセンター駅
から814m(徒歩11分)
バス停
ルート
あやめ台団地
から329m(徒歩4分)
泉質
含よう素ナトリウム塩化物強塩泉 (高張性 中性 温泉)
効能
動脈硬化、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 260台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
1,688件
浅草太郎
 2025/2/2
日曜日は朝7時からやってると知って急いで行ったけど8時半になって車がいっぱいでした😱
受付して2階に上がり脱衣場とお風呂が有ったよ😅ロッカーは100円入れなくても鍵が締めらるので楽で( ・∀・)イイ!...
更に見る
日曜日は朝7時からやってると知って急いで行ったけど8時半になって車がいっぱいでした😱
受付して2階に上がり脱衣場とお風呂が有ったよ😅ロッカーは100円入れなくても鍵が締めらるので楽で( ・∀・)イイ!!
浴場は入って左側に洗い場が有り右はサウナかな?隣にお風呂が有ったので入ったら水風呂だったので冷たくて直ぐ出たよ🥶その隣は電気風呂も有り、また先の左側に炭酸泉風呂が有ったので入ったら炭酸が凄くて体が泡だらけでした😁炭酸泉は人気ですね✨その奥にジェット風呂かな? 露天風呂は茶色の温泉なのかな~熱めの湯でした🥵あとは壺湯と洞窟風呂と熱塩風炉(塩サウナ)が有りました😃
初めてだったので勝手が分からずウロウロしちゃいました😅
シャワー🚿の水圧が若干弱く感じた位で施設自体は良かったです!😉
休憩所もリクライニングの椅子で静かで良く寝れました😪😂
1階のレストランで食事しなかったのでどうだったのかな〜🤭
石橋慎太郎
 2025/1/12
2025/01/12

初来訪しました。

〇今どきのスーパー銭湯です。
〇キッズスペースがあります。
〇ゲームコーナーはあまりありません。
〇自販機は分かりにくいです。
(喫煙所の近くにあり)
〇携帯充電器のレンタルあり。
〇1階にも椅子がありますが2階には仮眠室もあります。

お風呂で違いは
〇リラクゼーション風呂
(寝ながらバブルバスを入れます)
〇洞窟風呂
(こちらも寝ながら入れますが薄暗くしてあり、BGMが流れてます)
雰囲気作りされてますが露天風呂のテレビが近くてサンシャイン池崎さんの
『イエーイ!』で現実に戻されました。
扉があれば良かったかなと思いました。

飲食も出来ますし、岩盤浴もあります。
全てこちらで完結できます。

私は結構気に入りました。
また来たいと思います。

ありがとうございます。
カラシウスオラータス
 2024/12/11
古そうな設備だが趣があって良かった。周辺の看板では天然温泉を名乗っているが、温泉成分表の掲出が無かったので、温泉かどうか判別できず、千葉県は黒色の古海水が源泉のはずだが室内風呂は無色透明だったので普通のお湯で、温泉というよりは普通のスーパー銭湯のようだ。温泉だったらちゃんと成分表と温泉利用許可証の提示をして、どの風呂が温泉か明示してしてほしいなと思う。

施設は2階建てで、1階がロビーと食事処と岩盤浴、2階が大浴場となっている。

周辺施設も訪問しているが、ここは久々の大浴場級だった。8×3mのメイン浴槽は水深50cmの人工炭酸泉で、湯温38.0℃で長風呂に最適。階段付きだが湯は無色透明だから転びにくく、高齢者でも安全に入れる。

5×3mのサブ浴槽は39.9℃でちょいアツで、奥に電気風呂(小)(中)(大)なる台座が1個ずつ計3個あり、電気刺激を味わえるらしい。なおどちらの浴槽もデジタル水温計付きで0.1℃刻みで大変良い。ほか泡風呂4機、水風呂、小さなサウナ、露天風呂があるようだ。

パーテーションが無い広大なシャワー台30席。シャワーが水圧けっこう強で大変元気。水栓はなんと破格の1プッシュ20秒で贅沢すぎる。少しは泡立つ業務用シャンプー、ボディーソープとコンディショナーで、比較的周囲を汚しにくいが多少のモコモコ洗浄を楽しめる。

2階奥の休憩場所は独立ソファ椅子18席、カウンター席12席、さらに奥にファーストクラス並みの角度のごろ寝席なんと35台、電動マッサージ死海タイプ3台。1階にはベンチが30席。結構いい。

加えて本館は25:00(1:00)まで営業で最終入館が24:00(0:00)となっており、近隣のJFA幕張温泉が24:00終業(最終入館23:00)であることを考えると、本施設は1時間の余裕で大変良い。ちなみに小型だが近隣に3:00までやっている入浴施設もあるようだ。

欠点は脱衣場の汚れが目立ち、2mおきにゴミが落ちていたり、男風呂に女もののヘアゴムが落ちていたりした。少人数運営だろうが最低限の清掃はしてほしい。

なお23:53に飛び込みで入館したが快く案内してくれた。蛍の光は16分前、退館声掛け指示が12分前。

お勧めは1時間くらいの風呂滞在や、ごろ寝席でのプチ休憩。ただし他の施設と異なりマンガの蔵書は0。

地域密着型でけっこういい湯だったと伝えたい。
natsu
 2024/11/16
蘭々の湯
土曜日17時くらいに2人で利用
駐車場がほぼ満でしたが中は空いてました
スーパー銭湯あるある現象かなと。
だいぶ昔に一度来ましたが
システム忘れててフロント女性が
親切に教えてくれました
脱衣場や靴箱では100円不要タイプ
露天風呂での樽、ビックザブーンは
15分刻みでとのことで楽しめました
カランも多く週末といえ
ゆっくりお風呂につかれました
岩盤浴は次回利用したいと思います
館内綺麗で清潔でした
1階のレストランで食事
ドリンクバーが380円少しお高め
食事したらもう少し安い設定だとありがたい。もしくは単品ドリンクメニューとか。
どのスタッフさんも丁寧でした
喫煙所も1階。2階にもあります
また来ます!
ダダチャンネル
 2024/9/24
清潔な温浴施設
穴川インターを出て16号線を数百メートル走りスポーツセンターの反対側になります。
祝日の5時半頃の到着でしたので、店内はかなり混雑をしていました。
天然の稲毛温泉の露天風呂につかり、塩サウナでゆっくりと、ととのえた後は1階でしっぽりとブラックニッカのフリージングハイボールを楽しませて頂きました。お蕎麦の定食や枝豆、やっこをつまみに、ゆったりとした時間を楽しむことが出来ました。岩盤浴、マッサージ、垢すり、お土産等のオプションも豊富にありますので、1日ゆっくりと楽しめる施設です。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別施設名料金設備住所
極楽湯 千葉稲毛店¥950
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
240台
千葉市稲毛区園生町380-1
千葉の隠れ湯 ビバークランド¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
千葉市稲毛区轟町1-8-5
松の湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
3台
千葉市稲毛区稲丘町9-11
カプセルホテルふらる¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
千葉市中央区栄町3-1
ベッセルイン千葉駅前¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
38台
千葉市中央区富士見1-12-3
カプセルホテル ザ・イン¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
千葉市中央区新宿2-6-6
梅の湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
9台
千葉市花見川区検見川町2-481
オークラ千葉ホテル¥2,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
千葉市中央区中央港1-13-3
神明湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
千葉市中央区神明町23-23
石の湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
3台
千葉市中央区寒川町2-16
梅開湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
3台
千葉市中央区寒川町3-17
蘇我 大和湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
12台
千葉市中央区寒川町3-47
湯の郷ほのか 蘇我店¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2000台
千葉市中央区川崎町51-1
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里¥1,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
220台
千葉市美浜区美浜26
ファミーINN幕張¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
千葉市花見川区幕張本郷1-33-3
Spa Resort 菜々の湯¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
習志野市本大久保1-1-1
スーパー銭湯 白旗¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
24台
千葉市中央区白旗2-12-10
天然温泉 湯~ねる¥1,050
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
894台
習志野市茜浜2-2-1
クアパレス¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
船橋市薬円台4-20-9
カプセルホテル ファミー¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
船橋市前原西2-2-15-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。