住所 | 山梨県笛吹市石和町市部1091-2 | ||
温泉地 | 石和温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 055-262-3441 | ||
営業時間 | 15:00〜22:30 | ||
定休日 | 月・第4火曜日 | ||
料金 | 大人470円 小学生170円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

N Ame | |
2025/1/25 | |
レトロです。 昔は(本当に大昔です)バッティングセンターが2階にあったんですよ。 知らないはずですが、小松農園がローマ風呂をやっていた時代です。あそこも、ここと同じように温泉温度が低かったから沸かして... 更に見る レトロです。昔は(本当に大昔です)バッティングセンターが2階にあったんですよ。 知らないはずですが、小松農園がローマ風呂をやっていた時代です。あそこも、ここと同じように温泉温度が低かったから沸かしていたんですよ。その後ですよ、葡萄畑から熱い温泉が出て野湯になったのは。その時代の 本当にレトロで、70年前の銭湯 そのまんま。シャンプー、ボディーソープ有ります。サウナは休止中 食事も出来ますが、ラストオーダー 夜の八時半です。 ラーメンは並600円大盛900円 チャーシュー麺にすると値段800円 チャーシュー麺大もありますが 高かった(値段全くちがうので注意) 味はまぁまぁ食えます。 チャーシューは旨い 入泉は銭湯料金で430円 山梨市の市営温泉も値上げしたので 市民は300円→500円となってしまった昨今では安い部類でしょう。 車での入口は時間帯歩行者専用道路になるので注意して下さい。 そして狭いです。 温泉は、高温、中温の電気風呂と水(これが源泉だと感じる)風呂 ロッカーは鍵付の無料 シャワーは古いタイプですから、最初は水ですので少し出してから使って下さい。 女将さん、かなり耳が遠くはなったけど現役で昔と変わらないよね いつまでも、残したい石和の財産 観光で見つけた方はラッキーです。 もう、スマートボールでもありそうな雰囲気には必ず二度見します。 昭和30年って感じがする風呂と食事が楽しめるスポットです。 |
hiroki “unamu” | |
2025/1/12 | |
■時期 2025年1月12日に訪れました。 午後16:00に到着。 15:00から開いています。 ■アクセス 石和温泉駅から10分以上歩きます。 ちょっと場所が分かりづらいのと、ラーメンののぼりが立っているので、温泉なのかどうか不安になりました。 ■混雑具合 温泉は男性で6人いました。 女性の風呂と隣り合わせで、声が聞こえてきたので男女共に混んでいたと思います。 ■温泉/金額 アルカリ性単純温泉 / 430円 受付でお金を支払います。貸しタオルは20円です。 温泉は女性が左手、男性は右手です。 脱衣所は鍵のかかるロッカーがあります。 温泉は3種類あります。 高温、電気風呂、冷温です。 温泉の香りはなくて、肌触りもクセがありません。 高温は42度くらいです。 電気風呂は高温よりも若干温度が低く感じました。電気は結構ビクッ、ビクッとと効きますね。体にいいのか悪いのかちょっと怖かったので、あまり電気にはあてませんでした。 冷温は水風呂よりは温度が高いですが、高温風呂に入ってからじゃないと厳しいです。 高温→冷温→高温と交互に入ると気持ちが良いです。 お風呂が小さいので、人が多い場合は入り方を工夫しないとお湯に浸かれない人が出てきちゃいます。 ドライヤーは2分10円です。 ■おすすめ 食堂が併設されています。ラーメンが美味しかったです。 ■全体 もともと銭湯だったところ、温泉が沸いてきたので温泉に変わったそうです。お風呂の壁には富士山が描かれていました。 こじんまりとした町のお風呂屋さんという感じで雰囲気が好きです。石和温泉街は共同浴場があまり見当たらないので、こちらに訪れると良いと思います。 | |
Chie Takeshita | |
2024/11/14 | |
温泉の浴槽が3つある銭湯です。ロッカーと駐車場は無料。リンスインシャンプーとボディーソープは備え付けです。ドライヤーは2分10円。食事メニューは一品が特に豊富。ブリカマ、焼きなす、コロッケサラダ付きは、どれも美味しく手頃な値段でした。 | |
カッちゃん | |
2023/11/10 | |
笛吹市秋祭りの川中島合戦戦国絵巻の後に立ち寄りました。 甲府盆地に有る銭湯は、全て温泉と言う有り難いエリアでして何故か泉質も様々なので、銭湯巡りも楽しいです。 石和温泉は、最近は珍しくなった富士山のペンキ絵が有り、浴槽は熱湯、電気風呂、水風呂の3つが並んでいて、浴槽は3人でギリ位のサイズ。 カランは昭和レトロな単水栓プッシュタイプで、湯と水別々でシャワーは壁に固定されているタイプです。 小さな食堂も有り「石和で2番目に旨いラーメン」のPOPが(笑) お昼を食べてなかったのでラーメンをオーダー。 石和で2番目に旨いかは判かりませんか、町中華のラーメンでした。 チャーシューは煮込みタイプで味付けが丁度よく、噛み応えも有って豚肉特有の臭みも無く旨かったです。 ・ 銭湯なのにアメニティ有り 料金 ¥430 🅿は銭湯の北側に7台分有りますが、アクセスする道路は狭くてすれ違い出来ない道だけなので、ホイールベースの長い車種は東側からアクセスするのが無難です。 大通りのドラッグストアー側(南側)からだと、🅿入口の路地を曲がるのに苦労すると思われます。 泉質 ★★★★☆ 価格 ★★★★☆ 接客 ★★★☆☆ 設備 ★★★☆☆ | |
Kero Koro | |
2023/11/8 | |
2023年11月 山梨県内にいくつかある、温泉を用いた銭湯のひとつ。そのため利用料金が430円というのがうれしい。 細い路地へ入って行った先の角に建物があり、左折したところに数台停められる駐車場あり。 泉質はph8.2のアルカリ性、緩和低張性高温泉。 浴場は小さめ。シャワーのある席は5つほど。リンスインシャンプーとボディソープは備えつけあり。 浴槽は3つ、高温、中温、源泉水風呂。サウナはやめてしまっている様子。高温泉と水風呂の交互浴が気持ち良い。 湯上がりには併設の食事処へ。「石和で二番目に旨いラーメン」とあったので、ラーメン(600円)をいただいた。醤油味のやさしいラーメン。具もしっかり載ってこのお値段は泣ける。車でなければ飲みたかったな。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 石和小林公園足湯 いさわ宿 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市石和町市部1081 |
![]() | 華やぎの章 慶山 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 笛吹市石和町市部822 |
![]() | 旅館 深雪温泉 | ¥1,400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 笛吹市石和町市部822 |
![]() | 石和名湯館 糸柳 | ¥2,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 笛吹市石和町駅前13-8 |
![]() | シャトレーゼホテル石和 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 笛吹市石和町松本348-1 |
![]() | 石和温泉郷 ホテルやまなみ | ¥1,320 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 55台 | 笛吹市石和町駅前15-1 |
![]() | 大江戸温泉物語 ホテル新光 | ¥1,080 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 笛吹市石和町八田97 |
![]() | 石和温泉 ホテル石庭 | ¥1,650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 笛吹市石和町窪中島587 |
![]() | 石和温泉駅前公園あしゆ | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市石和町松本186-6 |
![]() | シャトレーゼホテル 富士野屋 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 笛吹市石和町八田286 |
![]() | 石和温泉郷 みなもと旅館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 笛吹市石和町八田26-3 |
![]() | ウインズ石和 ひらめきの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1000台 | 笛吹市石和町窪中島1017-1 |
![]() | 石和温泉 ホテル千石 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 笛吹市石和町川中島545 |
![]() | 温泉民宿やまと | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 笛吹市石和町八田490-56 |
![]() | 石和温泉郷 旅館喜仙 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 笛吹市石和町川中島482 |
![]() | いさわふれあいセンター なごみの湯 | ¥720 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 笛吹市石和町下平井578 |
![]() | 石和源泉足湯ひろば | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 笛吹市石和町川中島1607 |
![]() | 糸柳こやど ゆわ | ¥3,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 笛吹市石和町川中島410 |
![]() | 美と健康と癒しの宿 ホテル八田 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 笛吹市石和町川中島1607 |
![]() | 日の出温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 笛吹市春日居町鎮目1646 |
![]() | スパランド ホテル内藤 | ¥2,040 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 笛吹市石和町四日市場1690 |
![]() | private outdoor sauna MATKA(マトカ) | ¥13,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市石和町川中島192 |
![]() | 紅薔薇温泉 みさかの湯 | ¥720 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 笛吹市御坂町成田2200 |
![]() | ホテルふじ | ¥1,650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市石和町川中島192 |
![]() | クア・アンド・ホテル 石和健康ランド | ¥1,980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 350台 | 笛吹市石和町松本868 |
![]() | 湯めぐり宿 笛吹川 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 笛吹市石和町川中島1109 |
![]() | 春日居温泉 笛声旅館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市春日居町国府187 |
![]() | 笛吹市春日居福祉会館 やまゆりの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 笛吹市春日居町寺本142-1 |
![]() | 源泉湯 燈屋 | ¥1,390 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 甲府市上阿原町590-3 |
![]() | 甲州最古の源泉湯とワインの宿 岩下温泉旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 山梨市上岩下1053 |
![]() | 正徳寺温泉 初花 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 山梨市正徳寺1093-1 |
![]() | ふじ温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 甲府市住吉4-13-1 |
![]() | 街の駅やまなし足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 山梨市上神内川1229-1 |
![]() | 山城温泉旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 44台 | 甲府市下鍛治屋町51-11 |
![]() | つつじヶ崎温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 甲府市岩窪町415 |
![]() | 都温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 甲府市中央5-7-19 |
![]() | 新遊亀温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 甲府市太田町11-5 |
![]() | 湯王温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 甲府市住吉5-10-18 |
![]() | ももの里温泉 | ¥620 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 笛吹市一宮町金沢387-1 |
![]() | フルーツパーク富士屋ホテル | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 山梨市江曽原1388 |
![]() | ほったらかし温泉 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 280台 | 山梨市矢坪1669-18 |
![]() | シャトレーゼホテル 談露館 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 甲府市丸の内1-19-16 |
![]() | 山梨県笛吹川 フルーツ公園 万葉温泉の足湯 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 山梨市江曽原1411 |
![]() | やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく | ¥930 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 山梨市大工2589-13 |
![]() | トータス温泉 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 甲府市中小河原町668 |
![]() | 南部市民センター | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 甲府市下今井町15 |
![]() | 喜久乃湯温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 16台 | 甲府市朝日5-14-6 |
![]() | 国母温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 甲府市国母1-3-4 |
![]() | 山梨市老人健康福祉センター 山梨ちどり温泉 | ¥520 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 山梨市小原西649-1 |
![]() | 至福の湯 草津温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 甲府市上石田1-10-12 |
![]() | 勝沼庭園 ハーブ庭園の足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 甲州市勝沼町等々力1736 |
![]() | 緑が丘温泉 | ¥470 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 甲府市緑が丘1-12-14 |
![]() | 天然温泉 ヘルシーSPA サンロード | ¥1,023 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 甲府市大里町4144-4 |
![]() | ホテル1-2-3甲府 信玄温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 甲府市国母8-1-1 |
![]() | 勝沼健康福祉センター | ¥510 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 甲州市勝沼町休息1867-2 |
![]() | 笛吹市境川観光交流センター 寺尾の湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 笛吹市境川町寺尾1534 |
![]() | 源泉かけ流し温泉 桜湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 中巨摩郡昭和町西条251 |
![]() | 湯志摩の郷 楽水園 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 甲府市湯村1-11-5 |
![]() | 甲州湯村温泉 湯村常磐ホテル | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 甲府市湯村2-5-21 |
![]() | 甲府市湯村温泉郷 湯村ホテル | ¥1,320 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 甲府市湯村3-3-11 |
![]() | ビジネスホテル 甲府昭和温泉 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 中巨摩郡昭和町押越2281 |
![]() | 湯村温泉郷 ホテル吉野 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 甲府市湯村3-11-14 |
![]() | 特別な日のおもてなし 甲府記念日ホテル | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 甲府市湯村3-2-30 |
![]() | 太宰治の宿 旅館 明治 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 甲府市湯村3-10-14 |
![]() | 甲州湯村温泉 柳屋 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 甲府市湯村3-16-2 |
![]() | 湯村温泉郷 杖温泉 弘法湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 甲府市湯村3-16-2 |
![]() | 甲州市勝沼ぶどうの丘 天空の湯 | ¥760 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 甲州市勝沼町菱山5093 |
![]() | 心の駅 了庵 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 甲斐市万才686-2 |
![]() | 昭和町立温水プール | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 中巨摩郡昭和町押越970 |
![]() | ビバモール甲斐敷島 足湯サービス | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1000台 | 甲斐市中下条2000-1 |
![]() | 源泉流し放しの湯 ゆでんかん(湯殿館) | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 中央市若宮33-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー