住所群馬県前橋市田口町36番地
TEL027-233-0075
営業時間
9:00〜22:00
定休日 年末年始
料金
平日 大人600円 小人300
土日 大人700円 小人350
最寄り駅
ルート
群馬総社駅
から4.8km(徒歩57分)
バス停
ルート
関根
から936m(徒歩12分)
泉質
サンゴライトバスソルト
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 500台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.7 
518件
じゅん坊(会長)
 2025/3/11
シニア割引500円で安く入浴できました。湯加減丁度良かったです。「入墨ご遠慮ください」と貼紙がしてあるのにその筋の方が居ましたね。
更に見る
Rena c
 2025/3/6
たまたま道の駅に寄ってお風呂を発見したので入浴してみました。9:00-22:00
目の前のセブンイレブンで色々購入し出陣!

無料の靴箱→番台で靴箱の鍵を渡し脱衣所ロッカーの鍵を貰う→鍵の番号のロッカーを使う。という流れでした。

赤城の湯のタオルは250円で販売しています。レンタルバスタオルとセットで350円でした。

脱衣所にドライヤーは4台。
浴場に体を洗うスペースが9つ。
シャワーヘッドが『リファ』でした!

女性用お風呂は 化粧水炭酸風呂 化粧水風呂 露天風呂 寝湯 の4種類で、化粧水炭酸と化粧水はヌルめでノンビリ入るタイプでした。サウナは無し。

ちょっと寄ってサッパリするには充分でした。また寄らせて頂きます。
マッサージチェアの台数が増えますように…
mi gu
 2025/2/21
ここのサンゴライトと炭酸泉が大好きなわたし、2025/2 なんと女湯と男湯が入れ替わっていた、これはお試し企画らしい、今後もあることを期待する、お風呂場は北向に大きな窓で、西側女湯寝湯あり東側男湯でサウナありでずっとこのままで入れ替え希望の投稿したかいがありましたo(^o^)o 男湯だった方の壁画にはサイクリング3人ところとんが、水風呂がある分狭い感じ、サウナは大きなテレビを見ながら10人くらい入れるかも、脱衣所にドレッサーコーナーがなく洗面が3つあった、おなじ赤城の湯で2ヶ所の入浴楽しめました。
2023/3/21 新しくオープンした道の駅まえばし赤城の中にある温浴施設です、 浸かる化粧水とアピールしてる温浴施設の中は、お銭湯のイメージで和風、期待してたよりこじんまりしていた、休憩所も狭いけど、お風呂は、大好きな炭酸泉がかなり高濃度で大満足、炭酸泉プラス化粧風呂となってるよう、群馬大学の研究室で開発されたサンゴライトバスソルトが入ったお風呂はすべすべになる感じがした、設置されてるシャンプーとリンスがばらの香りで髪の毛がごわごわしなくてとても良い、これは前橋市のばらを宣伝するためのアレンジなのかな、女湯にはサンゴライトの顔パックあり寝湯しながらパック出来て気持ちいい、半露天みたいのもある、男性風呂にはサウナがあるみたい、1ヶ月とかで男性風呂と女性風呂と入れ替えがあると嬉しいけどな、日本で一人しかいない銭湯絵師の絵はとても綺麗です、夜になると大きな窓に映り、ぐるりと見渡して見えます、持参するお風呂セットの置場所を作ってほしいと思いました、靴箱と脱衣場ロッカーは100円いらない普通のカギはとても良いと思います、営業時間9時~22時、土日も使える回数券10枚5400円(期限半年)買ったのでまた行きます、まえばし赤城の湯のタオルを買ってみました、2023/4/18 お風呂セットの置き場が出来ていて時計や体重計がセッティングされて椅子も増えてました、階段を登って入り口があり、お年寄りや歩くのに不便な人はどうするのかなときょろきょろ、反対側に細いスロープが見えたけど距離がありそう、フードコートのとこにはエレベーターがあるのに、ここにもあったら良いのにと思いました、それともどこかに階段以外の登り口があるのかな?温泉センターは温泉と大広間が魅力ですが、ここは、少なくなったお銭湯の雰囲気を味わえてゆっくり浸かれて最高ですよ
MT
 2025/1/29
家族で道の駅を利用する際に立ち寄らせて頂いてます!
平日火曜日だと女性は100円引きでした。
他にも平日は曜日毎にサービスがあるようです!
お風呂は化粧水風呂と書いてあり肌に優しい感じがします。
子供も他の温泉などはたまに肌が荒れてしまったりしますがここは大丈夫です!
脱衣所は男性の方は少し狭い気がします。
洗面所とドライヤーも2台しかないので混雑時はちょっと大変かもしれないです。
平日の夕方に利用の時は子供の髪を乾かしたりするのも特には問題無かったです。
内湯は炭酸化粧水風呂がありこちらはぬるめのお湯で38℃で長く入れます。
もう一つの内湯は41℃くらいあり少し熱いです。
サウナと水風呂もありました。
露天風呂も有りこちらもお湯は熱めですが今の時期は外の風が冷たくとても気持ち良いです。
また利用させて頂きます。
ei soma
 2024/11/28
群馬県がなぜ魅力度ランキング下位なのか分からなくなる場所です。笑
温泉あり、コンビニあり、フードコートありです。
朝、めちゃくちゃ気持ちがいいです。無料で座れるテラス席もあります。

深夜、ここに到着して車中泊して朝にテラス席でコーヒー飲みながら観光のプラン考えて、カフェ巡りなら前橋市内高崎方面、山に登りたいなら赤城山方面、自然を満喫したいなら沼田、水上方面、贅沢に全部満喫したいならちょっと走って軽井沢方面、、。
全て午前中には到着できます。
旅の起点になれればと推奨させていただきます。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
前橋温泉 クア・イ・テルメ¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
前橋市関根町31-2
毎日サウナ 前橋本店¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
23台
前橋市荒牧町2-33-5
道の駅よしおか温泉 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
北群馬郡吉岡町漆原2004
道の駅 よしおか温泉 リバートピア吉岡¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
北群馬郡吉岡町漆原1989
BE STONE 嵐の湯 前橋店¥2,970
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
前橋市川原町1-1-15
komorebiテラス ばんどうのゆ¥660
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
渋川市北橘町下箱田605-5
湯の道 利休 吉岡店¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
北群馬郡吉岡町大久保974
渋川天然温泉 花湯スカイテルメリゾート¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
240台
渋川市半田3129-1
富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
前橋市富士見町石井1569-1
SHIROIYA HOTEL 白井屋ホテル¥5,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
前橋市本町2丁目-15
成田湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
前橋市三河町1-12
群馬温泉 やすらぎの湯¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
高崎市金古町1767
利根の湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
前橋市紅雲町1-14-15
まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
前橋市表町2-10-31
松の湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
前橋市朝日町2-16-2
あいのやまの湯¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
473台
前橋市荻窪町530-1
しんとう温泉 ふれあい館¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
北群馬郡榛東村新井507-3
天然温泉 天神の湯¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
高崎市中尾町329-3
天然温泉 七福の湯 前橋店¥880
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
前橋市天川大島町128
渋川市渋川地域福祉センター こもちの湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
渋川市渋川3890-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。