住所群馬県太田市備前島町196-1
TEL0276-60-7311
営業時間
10:00〜20:00
定休日 火曜日(祝日なら翌日)
料金大人500円 小人300
最寄り駅
ルート
細谷駅
から3.4km(徒歩41分)
バス停
ルート
尾島温泉利根の湯
から80m(徒歩1分)
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性 弱アルカリ性 冷鉱泉)
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
備考市内大人300円 小人100円
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 107台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.4 
164件
風来魔人
 2025/3/8
入浴市外者500円

土曜日夕方、恐ろしく車がとまってるなと思ったがやはり客は多く、芋洗。公設感バリバリで9割が高齢者。長く入っている人が多そうで、しまいには倒れた老人が救急車で運ばれる始末

湯は塩...
更に見る
入浴市外者500円

土曜日夕方、恐ろしく車がとまってるなと思ったがやはり客は多く、芋洗。公設感バリバリで9割が高齢者。長く入っている人が多そうで、しまいには倒れた老人が救急車で運ばれる始末

湯は塩素感じるが、ナトリウム的な藻のような味臭あり。無色透明、意外にも温泉的な知覚ある。おそらくほぼ循環だろうか。泉質表示なかった

サウナあり、刺青の客もいたがこちらもお爺さん。しかし混んでいる。ローカルな場所にあるがどこからこんなに客が来るんだと思わせる
よしざわとしのぶ
 2025/3/8
以前、インターネットで調べて知っていたのですが、今回初めて来ました。入り口入って、100円返却の下駄箱に入れ、受け付けの隣に、チケットの自販機があり、チケットを買ったら、チケットと下駄箱のカギを渡してから、風呂へ行きます。風呂場のロッカーも100円返却です。そして、風呂は、内風呂、ジャグジー、サウナ、水風呂、露天風呂とあります。風呂の温度は、40℃くらいで、ちょうどいい湯加減で、ゆっくりと入っていました。帰りに、受け付けに、渡されたものを返却して、下駄箱のカギをいただきます。
斉藤あおい
 2024/10/8
公営温泉と思えないほど充実した天然温泉でした。
歩行浴(水着)、ジャグジー、サウナ、水風呂、打たせ湯、内風呂、なんと露天風呂迄あるのです。

お湯は優しく湯疲れしないので安心して長湯が出来ます。
洗い場も広く、平日昼間に行けばガラガラ状態です。

館内にレストランや売店はないですが、駐車場内に野菜の直売所がありました。

休憩スペースに電動マッサージチェアがあり、10分100円で使えます。
自販機の飲み物は牛乳、水やお茶、ジュースなどがありました。
飲食持ち込みOKなので、心配な方は事前に買っていくのが良いかも。ゴミは持ち帰りなのでマナーを守ってくださいませ。

市民は300円、市外も500円で入れます。天然温泉にこんなリーズナブルな料金で入れるなんて幸せすぎます。
駐車場も広くて安心です。

車で10-15分走れば飲食店がいろいろあります。
地元民御用達の温泉なので、顔見知り同士がおしゃべりしていますが、観光客にとっては生の上州弁が聞けるチャンスです。
「声が大きいな」と思わず、ぜひリアルな上州弁を体験してみて下さい。
Chyoco Maron
 2024/8/27
ナトリウム・カルシウムの温泉です!
サウナもあり、市外の人は500円で入浴出来ます!
3時間と時間制限はあるものの、ちゃんとした温泉でサウナもありコスパ良いです!
肌がスベスベになりました!
ただ、
刺青が入った人も入浴okの為、キョロキョロせずに一人距離を置く事をオススメします!
冥府魔道
 2023/6/1
星は2.5 公共施設あるあるのやる気サービスをあまり感じない
駐車場は公共施設なので十分!
ローカルバスのルートにもなっている

シューズロッカーは100円リターン式
セミロングシューズ用も最下段にある

市民一般大人3時間300円 中学生以下は同100円
以外一般3時間500円
この料金でプール可(水着とキャップ着用で歩行浴)利用したことないのでよくわからないが、、、

※現在はコロナ規制で市民のみの利用可!

市営公共温泉の性質上
老人の割合が多い!
よって湯内で大の粗相をするケースが多いらしい!
なので衛生は必然的にヤバ!
施設清掃関係も老人再雇用なのか民間と比べ用がないほど低レベルでトングでイヤイヤゴミ集めしているところを見てしまった
施設運営も高齢者雇用促進の位置付けで利用者も高齢
まっサービスを追求するような施設でもないのでよし
としよう

内湯は入口の掛け湯
4〜5人用の円形バイブラバス(温泉でない)
温泉大浴槽は15人規模

水風呂(2〜3人)水道水掛け流しのため季節(地下配管温度差)により変化する
夏場やぬるく冬は劇冷!

今となっては珍しい打たせ湯があり気に入っている

洗い場はセパレートタイプとオープンタイプ
合わせて15人ってところか

岩風呂の露天温泉があり6人くらいは入れる
温度は41℃ほどでちょうどよい
無色透明だが温泉効能でよくあったまるので水道水との違いがよくわかる
ここ行くなら朝一番の露天がいい!
毎日入れ替える露天温泉はきれいで気持ち良い!

無駄に広い通路が開放感を与えてくれる
畳の休憩場も完備
自販機は缶ペットボトル、牛乳瓶など
飲食店はないがレンジがあるので持ち込みの食事は可能だがゴミの持ち帰りを必要とする
その他コイン式マッサージ機かある

※ 令和5年6月よりサウナは再開
サウナ温度は90〜92℃
定員は11名表記(床座り禁止)

敷地内の地場産野菜の直売所は経営者が刷新した
個人的には以前の方が品数の面から良かった

docomo受信状態は4g 3/4本
radikoは埼玉と判断されることもある

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
日帰り天然温泉 源泉 湯乃庵¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
太田市下浜田町474-8
高砂湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
太田市本町15-14
新田温泉 ユーランド新田¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
280台
太田市新田反町831-3
天然温泉 大田 安眠の湯¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
650台
太田市下小林町540
東朋産業いずみの杜¥660
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
邑楽郡大泉町朝日4-7-1
さくら湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
伊勢崎市境292-2
国済寺天然温泉 美肌の湯¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
埼玉県深谷市国済寺510-1
中湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
埼玉県深谷市仲町9-36
天然温泉 湯楽部太田店¥1,450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1500台
太田市植木野町694-1
邑楽町福祉センター 寿荘¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
邑楽郡邑楽町中野1343
おふろcafé ハレニワの湯¥1,580
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
170台
埼玉県熊谷市久保島939

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。