住所栃木県さくら市早乙女2114
温泉地喜連川温泉(宿泊リスト)
TEL028-686-4126
営業時間10:00〜20:00
定休日 木曜日
料金大人1,300円 小人600
公共交通2.5 (バス利用)
最寄り
バス停
ルート
松山東
から704m(徒歩8分)
最寄り駅
ルート
氏家駅
から5.5km
泉質含硫黄 - ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉(硫化水素型)
効能リウマチ、動脈硬化、皮膚炎、婦人病など
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉 休憩所
露天風呂 食事処
サウナ 駐車場 60台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
852件
S
 2023/1/3
本物の硫黄泉を楽しめる日帰り温泉。
奥日光の温泉寺や、那須の鹿の湯に泉質では敵わないかなって感じるけど、都心からのアクセスの良さや、入りやすい広めの浴槽はポイント高いですね。
それと入口からの徹底した...
更に見る
本物の硫黄泉を楽しめる日帰り温泉。
奥日光の温泉寺や、那須の鹿の湯に泉質では敵わないかなって感じるけど、都心からのアクセスの良さや、入りやすい広めの浴槽はポイント高いですね。
それと入口からの徹底した感染対策のおかげか、浴室では誰一人として喋ることなく、静かにゆっくり湯を楽しめるのも魅力です♪
Toshiチャンネル
 2022/12/12
北関東で、高評価の硫黄温泉を探していて、たまたま見つけました😊

栃木県さくら市の喜連川の山の高台みたいな所にあります😆

建物は、少し古びた感じもしましたが古風があって雰囲気はとてもいい感じでした😊

館内に入る前に、新型コロナ対策として、名前や住所、簡単なアンケートを記入しなくてはなりません。
1人1枚書かなくてはならなかったので少し面倒くさいとも思いましたが、逆に感染対策をしっかりやっているといい意味で思いました😊

受付に女性の方がいますが、とても優しい感じでした😊
しかも、美人です😊

脱衣所は、温泉旅館のような感じでこれまた雰囲気は良いです😊

浴室に入ると、そこそこ広い感じで硫黄温泉のいい匂いがぷんぷんしました😊

浴室内は、半露天風呂とのことで、入ると少し寒いです😂💦

まずは、体を洗いましたがシャワーのお湯も硫黄温泉なので、口に入るとしょっぱくシャンプーやボディーソープなどで体を洗っても結局は硫黄温泉水なので硫黄臭くなります🤣

湯船に入ると、お湯の温度はちょうど良く素晴らしい湯質です😊

入浴後、お肌は超ツルツルで最高の温泉でした😊

また行きたいです😊
I.まさし
 2022/9/19
喜連川を代表する温泉。
栃木の秘湯として名の上がる温泉の一つであるが、その名に違わぬ名(迷?)湯である。硫黄臭のあるしょっぱい薄黄色の温泉で、そのお湯は金属を変色させてしまう。ここまで特徴的なお湯はかなり珍しいと思う。そして、毎日お湯を入れ替え、厳選かけ流しなのだから贅沢である(湯口からはこんこんとお湯が出ている!)。この湯を求めて多くの人が訪れるようだ。現在、入場料は1300円と高めだが、その価値はある。
ちなみに、ここが秘湯たる所以はそのひなびた雰囲気にあるだろう。また独特の雰囲気もあり、近寄りがたいのはたしかだ。しかし施設は十分に清潔であり、店員さんもかなり親切である。それもまた、この温泉の深い味わいである。アットホームな雰囲気でゆったりできるまごうことなき名湯。
しんにょんチャンネル
 2022/7/17
硫黄で有名な源泉温泉です。
匂いはもちろん濃度も濃くて良かったです。
濃度が濃い為に蛇口や金属部等は変色するのは当たり前で、それを理解出来ない人は疑問を抱くと思います。お風呂は木の建物で老朽化が目立ちますが、ここはお湯がメインの場所みたいなので仕方ないですね。値段は1300円ですがたまにしか行かないのでご褒美や初体験に味わってみるのもイイと思います。
館内は写真撮影等禁止になっていて、入館の際に体調管理の簡易的な紙を記入してから入ります。
ダナ
 2021/12/19
泉質は鹿の湯に少し似ています。
館内の雰囲気は千本松温泉に似ています。
入館時、先ずアンケートに答えなければなりませんが、コロナ渦で温泉を利用するに当たり、当前の質問が記載されています。(銭湯と温泉の違いが分からない、または常識がないと内容を不快に感じるかもしれません)

また、気を付けていただきたいことが3点。
1 シャンプーは備付されていません。ボディーソープのみです。
2 シャンプーセットを持ち込む際は袋、または鞄に入れなければなりません。(廊下を濡れないようにする為)
3 飲食物の持込みは不可です。(更衣室、浴室での飲食を避ける為)

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別施設名料金設備住所交通
さくら市第1温泉浴場 もとゆ温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
さくら市喜連川6620-1
お丸山ホテル¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
さくら市喜連川5445番地1
亀の井ホテル 喜連川¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
さくら市喜連川5296-1
道の駅きつれがわ きつれがわ温泉¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
さくら市喜連川4145-10
道の駅きつれがわ 足湯・手湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
さくら市喜連川4145-10
さくら市第2温泉浴場 市営露天風呂¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
さくら市喜連川871-1
ハートピア さくらの郷¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
さくら市喜連川5633
松島温泉 乙女の湯¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
さくら市松島900
ベルセルバカントリークラブ さくらコース¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
さくら市鹿子畑1408-2
高根沢町 元気あっぷむら¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
350台
塩谷郡高根沢町上柏崎588-1
大金温泉 グランドホテル¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
那須烏山市岩子86-2
ほたるの里 梵天の湯¥510
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
宇都宮市今里町18-4

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。