住所栃木県さくら市喜連川6620-1
温泉地喜連川温泉(宿泊リスト)
TEL028-686-3284
営業時間
7:00〜21:00
定休日 第1月曜日
料金大人500円 小人300
最寄り駅
ルート
鴻野山駅
から7.9km
バス停
ルート
喜連川本町
から665m(徒歩8分)
泉質
ナトリウム塩化物泉(弱アルカリ性 高温泉)
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 70台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
689件
うんたん
 2025/2/24
市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)
喜連川温泉は昭和56年(1981年)11月8日にこの場所から湧出しました。昭和57年(1982年)4月1日に温泉浴場「もとゆ」としてオープン。現在は平成11年(1999...
更に見る
市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)
喜連川温泉は昭和56年(1981年)11月8日にこの場所から湧出しました。昭和57年(1982年)4月1日に温泉浴場「もとゆ」としてオープン。現在は平成11年(1999年)2月22日にリニューアルされました。とても温まる温泉です。入浴後は、体がポカポカで汗が噴き出ます。
市営露天風呂(第2温泉浴場)に先に入浴しましたが、こちらは、本当に源泉かけ流しで黒っぽい湯の華?が漂いますが、市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)は源泉かけ流し(毎分約80リットル+濾過循環(多分加温))されている為、湯の華もなく入浴できます。自分的には、こちらがオススメです。休息所(2階)、食堂(うどん・そば・カレーなど)もあり本当にゆっくりできます。(写真は、「氏家うどん(温)¥450」
2025年2月22日入浴
らんちりんりん
 2025/2/22
三代美肌の湯?とは?と半信半疑で伺いましたが、ごめんなさいしました。
茶色かかったてろてろの美肌の湯に嘘はない!
温泉の湯船は丸型と6角形の内湯、石造りの露天がひとつです。
露天の方が温度が高いので外は寒かったのですがすぐ退散してしまいました。熱いよ!
内湯でゆっくり入る方が気持ち良い。
客層は地元の方(主みたいなひと?)と宇都宮から車飛ばして来たよって方の半々くらいかな、全体的に利用マナーが良くて嬉しかったです。
そういえばシャンプーはリンスインシャンプーでしたのでご注意を!
市営第二の方は外湯だけだそうなので、暖かくなったらそちらも行ってみたいです。
ysnr39
 2025/1/4
施設はそこそこ整っています。温泉はさすがに喜連川で素性はいいのですが循環消毒なのがもったいないです。また、行った時間が悪かったのか混み合っており、小さい子供も多く、洗い場も温泉も満杯でゆっくりできませんでした。なので、この後、源泉掛け流しの第二に行きました。
徘爺
 2024/10/11
施設は立派ではないけど不思議と落ち着く感じがいいですよねー、平日かもしれないけど地元の方が多いのかな?会社帰りの方もいるみたいで町の銭湯♨️みたいでお薦めします♪
温泉は内風呂が2つと露天風呂が一つでサウナとかはないけど入浴すると体がポカポカとして気持ちがいいです🥴
また簡単な食事もできるし2階にゆったりする部屋もありとても安くて便利だと思います。
何と言っても料金が安い‼️今時こんな値段はないです。下駄箱やロッカーのコインも返却されるので助かりますが休憩室が少し狭いのでそこが残念😢できれば昼寝💤する場所が欲しいですよねー?
でも料金が安いので何回も通えるますのでお薦めします♪夕方はまた少し安くなるみたいなのでお薦めだけどきっと混み合うかなぁな⁉️
すぎやまこうじ
 2024/9/28
夫婦で再訪しました。
今回はランチ時間におじゃましたため、先にお食事処を利用。軽食だけしか無いけど、お手頃価格で天そばと氏家うどんを堪能できました。氏家うどんは薄っすら色が着いた細麺、独特なお味が楽しめます。
喜連川温泉をゆったり堪能したいなら、もとゆでしょ!ということでやってきました。酷暑の中、バイクで来るのにもちょうどいい距離で注目でした。
内湯と露天風呂は広々で、もちろん温泉はとろとろの美肌の湯で申し分なし。お値段もお手頃です。
ここの温泉の良いところは、風呂上がりが気持ちよい。脱衣所も休憩場所もエアコンが効いていて、湯上がりで汗ダクにならない。マッサージ機も割と新しい機械が4台も置いてあって、時間とお値段からみてもコスパはいいです。
その他、駐輪場は車の駐輪場と分けてあり、屋根付きで広々。バイク乗りには有り難い。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
お丸山ホテル¥1,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
さくら市喜連川5445番地1
亀の井ホテル 喜連川¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
さくら市喜連川5296-1
道の駅きつれがわ 足湯・手湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
さくら市喜連川4145-10
道の駅きつれがわ きつれがわ温泉¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
さくら市喜連川4145-10
さくら市第2温泉浴場 市営露天風呂¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
さくら市喜連川871-1
ハートピア さくらの郷¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
さくら市喜連川5633
喜連川早乙女温泉¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
さくら市早乙女2114
松島温泉 乙女の湯¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
さくら市松島900
ベルセルバカントリークラブ さくらコース¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
さくら市鹿子畑1408-2
大金温泉 グランドホテル¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
那須烏山市岩子86-2
天然かけ流し温泉 佐久山温泉きみのゆ¥680
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
大田原市佐久山2508
高根沢町 元気あっぷむら¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
350台
塩谷郡高根沢町上柏崎588-1
与一温泉¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
大田原市佐久山3123-2

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。