住所 | 群馬県高崎市箕郷町上芝853-1 | ||
TEL | 027-340-4126 | ||
営業時間 | 7:00〜23:00 | ||
定休日 | 無休 | ||
料金 | 平日 大人800円 小人無料 土日 大人900円 小人無料 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩温泉 | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 300台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

FUMI K_N_I | |
2025/3/14 | |
個人的見解です 風呂の多さ:★4 水の綺麗さ:★2 お湯の温度:★3 館内の広さ:★5 施設の綺麗:★5 総合評価:★3.2 ------------- 可もなく不可もなく 若干お湯が汚れていると... 更に見る 個人的見解です風呂の多さ:★4 水の綺麗さ:★2 お湯の温度:★3 館内の広さ:★5 施設の綺麗:★5 総合評価:★3.2 ------------- 可もなく不可もなく 若干お湯が汚れているというか 循環しすぎると特有の匂いがあって風呂上りは鼻につく 熱い湯舟が1つもなく冬場は温まれなかった ぬるい風呂ばかりでシャワーで温まって後にした。 値段相応だがもっと価格をとって設備を整えてくれというのが 本音。 ジャグジーの手すりのネジがはずれてガタついて 手すりを使う事が非常に危険。 露天エリアのリクライニングの椅子などは若干汚れが目立つし 床に砂利が散乱がきになった。 (清掃入ってる?) 何ていうのかなパッとしないけど手堅い入浴施設。 リピートしたくなるかと聞かれると別に…って感じ でも広大な土地を活かした広さはある。 ユーザーの声を反映させて改善しくれることに期待。 |
雉虎 | |
2025/1/21 | |
お湯は良かったですが露天の休憩スペースの床にできた水溜りが流れず足場が冷たいです。足場を直していただくかマットを敷いて欲しいです。それと椅子もちょっと草臥れていて、座るのを躊躇ってしまう感じでした。リニューアルしていただけると有り難いです。サウナや水風呂は良かったです! 昔からある建物なので、老朽化は致し方ないですが、顧客を増やす上では新装していくことも視野に入れていった方がいいと思います。 しばらく来店することはないと思います。 | |
中小路朋明 | |
2024/9/16 | |
カラオケで有名なまねきねこ系列の温泉施設。 郡山店には何度かお世話になっておりますが高崎のまねきの湯は今回初めて立ち寄りました。 高崎市中心部からひたすら北へ。 榛名山のすそ野となる開けた場所に施設はあります。 駐車場は広くて停めやすかったですが外観は郡山店に比べるとこじんまりとしています。 料金は同じ系列でも地区によって違うようです。 郡山店に比べ僅かですが安く利用することができました。 また23:00までの営業と深夜帯は利用できない点も異なるようです。(郡山は深夜も利用可) さてお風呂場ですが郡山店をスケールダウンした感が否めません。浴場のフロアも狭く湯船の数も少なかったです。 炭酸泉は屋外に設置されており湯温がちょっと高くせっかくの炭酸が溶けて逃げてしまうもったいない温度設定。 それでも電気風呂やジェットバスなど郡山店にはないお風呂もあるのは注目すべき点。 温泉も特徴的でした。 黄色がかった褐色系のお湯はとろみがあり肌でこするとスベスベしていて気持ちよかったです。 サウナはひな壇型のルームで空間の広さは箕郷店の方に軍配あり。またサウナ室にはTVも設置されていて汗を流しながら視聴を楽しむことができます。 利用していてきになったのは老朽化。 タイルの剥離や踏板の陥没...などメンテナンスが今後の課題ですね。 温泉王国群馬には魅力的な温泉がたくさんですが一方サウナ数はそこまで多くないので湯巡り後のサウナでは今後もお世話になるかもしれません。 先ほどの老朽化の件もありますがリニューアルされると嬉しいですね。 | |
TAKUJI I. | |
2024/4/29 | |
高崎市をドライブしていて発見。 広い駐車場を持つスーパー銭湯。 天然温泉らしい。 館内は食事処、床屋なども入る大型店。 浴場は大浴場、ジェットバス、寝湯に水風呂と一通り揃う。 露天風呂もあり、ゆっくり入浴が楽しめる。 | |
旅する酔っぱらい | |
2023/8/26 | |
2023年8月26日 朝風呂 9時過ぎに到着、初訪問です。 下足箱、脱衣ロッカーともに100円リターン式、リンスインシャンプーとボディソープが備付でありました。 下足箱のカギをフロントに渡して精算用のバーコード付きのリストバンドを受取り入湯です。 少し古めのこじんまりした施設で余り混んでいなかったため、ゆっくり過ごしました。 内湯に露天風呂ともぬるめ、露天の源泉浴槽が少し湯温高めでした。お湯は若干色が付いている程度で、特に特徴はない感じでした。 サウナも至って普通、水風呂は冷たくいい感じでした。 露天エリアに外気浴が出来る椅子と寝転がりスペースがあり、日陰にある椅子はサウナーさん達に占領されていましたが、お天気が良く寝転がりスペースが逆に外気浴ならぬ日光浴ができ、とても気持ち良かったです。 良く判らないのが料金で、土日料金かと思っていたら、なんと600円でした。 よく見たらフロントのところに期間限定の朝風呂の案内があり、それには650円とあり、また時間も7時から8時59分までの受付、しかも月曜日〜金曜日と書いてあるんですが、多分9時過ぎに受付したはずなんで得した気分になりました。 空いていてゆっくり出来、料金も得した気分のいい湯で、いつもこの料金ならば再訪問ありありですね〜。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 群馬温泉 やすらぎの湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 高崎市金古町1767 |
![]() | しんとう温泉 ふれあい館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 北群馬郡榛東村新井507-3 |
![]() | 天然温泉 天神の湯 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 高崎市中尾町329-3 |
![]() | プライベートサウナ SAUNA-ZERO | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 高崎市飯塚町1380-3 |
![]() | 湯の道 利休 吉岡店 | ¥780 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 北群馬郡吉岡町大久保974 |
![]() | 浅草湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 高崎市成田町36-3 |
![]() | 観音山サウナ蒸寺 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 高崎市石原町2340-1 |
![]() | BE STONE 嵐の湯 前橋店 | ¥2,970 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 前橋市川原町1-1-15 |
![]() | 梅香温泉 新生会ウエルカムセンター | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 高崎市中室田町5913 |
![]() | 道の駅 よしおか温泉 リバートピア吉岡 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 北群馬郡吉岡町漆原1989 |
![]() | 道の駅よしおか温泉 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 北群馬郡吉岡町漆原2004 |
![]() | 利根の湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 前橋市紅雲町1-14-15 |
![]() | 高崎温泉 さくらの湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 高崎市下和田町1-10-12 |
![]() | 毎日サウナ 前橋本店 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 23台 | 前橋市荒牧町2-33-5 |
![]() | 前橋温泉 クア・イ・テルメ | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 前橋市関根町31-2 |
![]() | 京ヶ島天然温泉 湯都里 | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 380台 | 高崎市島野町890-3 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー