住所石川県白山市北安田町548-2
TEL076-275-0653
営業時間
11:00〜21:30
定休日 第2・4木曜日
料金大人490円 小人130
最寄り駅
ルート
西松任駅
から1.1km(徒歩14分)
バス停
ルート
北安田
から221m(徒歩3分)
泉質
ナトリウム−塩化物温泉
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 80台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
231件
SGg hi
 2025/3/5
行善寺温泉自体は露天風呂と内風呂、洗体場所6つほどだが、施設自体は大きい。
入館までの雰囲気、入泉料490円、シャンプーボディーソープ設置も◎
足湯、食事処やマッサージ、ジム、カフェ、駄菓子や団子・土...
更に見る
行善寺温泉自体は露天風呂と内風呂、洗体場所6つほどだが、施設自体は大きい。
入館までの雰囲気、入泉料490円、シャンプーボディーソープ設置も◎
足湯、食事処やマッサージ、ジム、カフェ、駄菓子や団子・土産物などの売店等、総合施設になっていて色々楽しめる。
訪問時は食事処の行善寺やぶそばも利用、美味しいしゆっくりできて◎
※駐車場は正面入り口を見て、右手が軽自動車専用、左手が公車用、普通車は大きい道路の方の少し手前側にあるので注意。
まきまき
 2024/12/8
少しわかりにくい場所にありますが、足湯に入りたくて行きました。
一見お寺か神社のような建物ですが奥にお風呂と足湯があります。
足湯は屋根がないので雨の日はやめた方がいいです。
タオルは無料で貸し出してくれました。
とても良い施設です。
次はお風呂に行きたいです。
まりん
 2024/6/20
湯めぐりパスポート使用にて、半額で入湯♨️

浴場は「海の湯」「山の湯」の2つがあり、毎日男湯と女湯が入れ替わります。
訪れた日は、女湯が「山の湯」でしたが、水墨画タッチで描かれた森の壁画が珍しかった✨
地下1,340mから湧出する源泉かけ流しの湯は、塩化物泉。柔やかな湯でありながら、しっかりカラダの芯まで温まり、発汗作用も心地良き♡
ひのきの大浴場と露天風呂は、どちらも風情があり素敵♡心まで癒されリフレッシュできました😌足湯は無料ですよ👣

館内には、野菜売り場と懐かしの駄菓子がずらりと並んでいます🥬🍭
つきたてのおもちや団子、豆大福などの甘味も販売🍡
食堂では、栄養バランスを考えたおばんざいがお安く食べられる🍚🥢食事メニューのラインナップが素晴らしい‼︎
アジアンボディケアもできるマッサージ処も完備されています♡

カラダも心も満たされる温泉施設です😊
--
 2024/6/12
石川県白山市
銭湯があるとの事で訪問
近く出身ですが、かなり入り組んだ所にあり迷いました。
軽自動車専用駐車場、障害者用駐車場と別れています。銭湯は490円でpaypayなどqr決済が可能。食事処で払います。分からなくて聞きました。
湯は熱く、シャワーが6台、温度調節が出来なく基本的に熱い。露天風呂もあり3人で満杯。
熱いので長居は出来ない。かなり混んでいる。
良いか悪いか分かりませんが、泉質なのか帰宅中に顔がピリピリしてきました。
道が分からないとより疲れます。
近隣住民の方は無料らしく、そのせいか
入り口ソファにそのまま寝て手すりに足をベタつけているマナーが悪いオッさんが居て残念でした。
鉄道系YouTuberRail工房天都
 2024/4/10
住宅街の一角にあり、パッと見はお寺さんみたいです。山門を正面に見てすぐ右は身体の不自由な方の駐車場、そのさらに右手には軽自動車専用駐車場が。山門左手に公用車駐車場があり、さらに左側にある大きな駐車場が普通車等駐車場となります。

山門右側の通路を水路を右手に見ながら奥まで行きますと♨️マークの看板があり、右手が入口です。玄関入って両側に靴棚があるので、靴はそこにしまいましょう!

さらに奥へ進むとロッカーがあります。これは手荷物ロッカーのようで、無料で木札が鍵になっています。

温泉の受付は「やぶそばレジ」ってところでやってます。入浴料は490円。タオル販売や貸しバスタオルなんかもあります。現金のほかPayPayも使えます。

廊下部分には陶器や駄菓子屋、飲料等いろんなものが売られており、見ているだけでも楽しいです♪食事ができるレストランもあり、おばんざいなどはリーズナブルにいただくことができます!

温泉は青い暖簾が男性、赤い暖簾が女性用、暖簾をくぐって脱衣場に入ると、鍵付き無料のロッカーと脱衣カゴが選べます。

洗面台は2基、無料のドライヤーも2台置かれています。ウォーターサーバーもあり、湯上がりに飲むとほんと美味しい‼︎

浴室入って目の前に掛かり湯の湯だめがあり、このお湯でまずは身体を綺麗に流しましょう。
洗い場は6カ所で、シャワー、リンスインシャンプー、ボディーソープは備え付けられています。

内湯は広く、湯温は43℃くらいで熱めです。塩素臭も強めで、プールほどではないですが結構臭います…。露天風呂もあり、湯温は42℃くらい、こちらの塩素臭も強めです。

掛かり湯の湯だめは塩素臭がしなかったので、上がり湯はこれを使うのが良さそうです。

あと、夕方に行ったので脱衣場の床がベタベタに濡れてます。自由に使えるモップはありますが、拭き取れるレベルではなく、靴下を履いていると濡れますから、替えの靴下がない方は、脱衣場入る前に脱がれた方が良いかもです。

温泉だけで見ると辛口評価になりますが、食事込みや温泉以外の目的がある方には、良い施設だと思います。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
行善寺足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白山市北安田町548-2
千代野温泉¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
44台
白山市米永町275-1
松任海浜温泉 おつかりさま¥530
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
白山市徳光町2665-1
満天の湯 白山インター店¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
野々市市柳町460番地
pocapoca御経塚の湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
45台
野々市市御経塚4-38
sauna LOHAS¥5,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
野々市市本町6丁目22-12F
極楽湯 金沢野々市店¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
240台
野々市市若松町18-1
FILL&¥3,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
野々市市白山町1-1番33号
ヘルシーバス268¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
23台
金沢市新保本5-115
源泉掛け流し しあわせの湯¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
野々市市横宮町6-3
川北町ふれあい健康センター 川北温泉 ふれあいの湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
能美郡川北町字壱ツ屋100
天然温泉 テルメ金沢¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
800台
金沢市松島町17
美川温泉元湯ほんだ¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
白山市長屋町イ111
美川温泉 安産の湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
白山市平加町ワ6-2
みんなの温泉 金城温泉元湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
金沢市赤土町ト100-2
有松温泉 れもん湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
金沢市有松3-11-6
金沢温泉 金石荘¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
金沢市金石本町ニ91
天然温泉・健康ランド 金沢ゆめのゆ¥950
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1400台
金沢市藤江南3-26
辰口温泉 たがわ龍泉閣¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
能美市辰口町20
辰口温泉足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
能美市辰口町13
辰口福祉会館 ふるさと温泉¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
280台
能美市辰口町ヌ10
満天の湯 金沢店¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
金沢市中村町5-52
辰口温泉総湯 里山の湯¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
能美市辰口町ヌ3-1
Zささのゆ¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
8台
金沢市泉野町3-18-16
あわづ湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
金沢市中村町3-1
小舞子温泉 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白山市湊町カ377-1
Sauna Lab KEmuRI -サウナラボ ケムリ-¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
金沢市片町2-29-6
天然温泉 アパスパ金沢中央¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
66台
金沢市片町1-5-24
白山市鶴来防災コミュニティセンター 鶴来ほうらい荘¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
白山市月橋町699-2
松の湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
4台
金沢市長町1-5-56
ko rin kyo 香林居¥7,480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
金沢市片町1-1-31

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。