住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1 | ||
温泉地 | 遠刈田温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0224-34-1990 | ||
営業時間 | 6:00〜9:30, 16:00〜19:30 | ||
定休日 | 平日 | ||
料金 | 大人400円 小人150円 | ||
公共交通 | 3.3 (バス利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 | ||
効能 | 動脈硬化、切り傷、やけど、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 9台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

37bikky | |
2023/8/11 | |
好き嫌いが別れると思いますが、アツーイお湯が好きで、素朴な公衆浴場好きにはぴったりです。 洗い場はたくさん有りますが、シャワーが有るのは1つだけなので、タイミング次第です。 更に見る |
ぬこ山あんじー | |
2023/6/5 | |
神の湯と並んで、遠刈田温泉のシンボル的な感じの日帰り温泉施設です。 神の湯から少し離れたところにあって、神の湯と比べると規模の小さい立ち寄り湯といった感じですが、外観はこちらの方が雰囲気があって良いですね。 駐車場は目の前に数台分のスペースがあり、車の駐車状況でなんとなくの混み具合が分かる感じです。 個人的な感想ですが、神の湯よりも空いていて常連客が多い気がします。 湯船も神の湯より狭いですが、人が少ない分ゆっくり出来る事が多いです。 | |
さえなり | |
2023/4/21 | |
数年ぶりに来ました。 支払いは発券機ではなく、番台の方に直接渡す形です(大人400円)。 シャワーは1つのみ。他、6ヶ所は、 蛇口よりお湯と水が出てくるタイプ。 (使いにくいです💦) 少し大きめの内湯1つのみです。 源泉かけ流しですが、高温のため常時加水、と書いてありました。 駐車場も限られていて、あまり停められません。 | |
19141007 takataka | |
2023/2/18 | |
雰囲気良いですが、とにかく湯が熱い、、 備えつけの石鹸などはありませんが、入口の購入はできます。 休憩場もありませんが、すぐ近くの酒屋さんが朝早くから開いていて、飲み物やアイスクリームなど購入できます。 電子マネー使えません。 | |
自分磨きの旅人 | |
2022/10/23 | |
道の駅村田から車でおおよそ20分の距離。 朝6時からやっているので、車中泊者にも嬉しい共同浴場だ。 大人一人400円. 昔懐かしい番台、古いながらも清潔に管理されている脱衣室。 浴室には洗い桶と椅子が設置されているだけなので、必要品は各自で持ち込む必要がある。 シャワーは1つなので、洗髪する人が優先して使用する!等の譲り合いが必要だ。 湯の温度は41〜43℃ 熱いが、『爪先から恐るおそる』と言う程でもない。 (後から聞いた話だと、男湯は43〜45℃だったらしい。) 湯質はどちらかと言うとギシギシ感がある。秋保温泉に似た感じだ。 湯から上がっても身体ポカポカ、 心地よい。 脱衣室にはドライヤーがひとつ。 持ち込んで使うとブレーカーが落ちるので要注意だ。 大人気の共同浴場なので、不都合さも味の内、譲り合いながら温泉を満喫したいものだ。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 遠刈田温泉 大沼旅館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町2 | |
![]() | 旬菜湯宿 大忠 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1 | |
![]() | 遠刈田温泉 たまや旅館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町21 | |
![]() | 旅館三治郎 湯の里 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町3 | |
![]() | 遠刈田温泉 あづまや旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町8 | |
![]() | 遠刈田温泉 共同浴場 神の湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 38台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32 | |
![]() | 神の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32 | |
![]() | 旬樹庵 さんさ亭 | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉東裏30 | |
![]() | 遠刈田温泉 旅館 源兵衛 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町5-1 | |
![]() | バーデン家 壮鳳 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山43-1 | |
![]() | 遠刈田温泉 まほろばの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山34-208 | |
![]() | ホテル蔵王メッツ | 要確認 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原3-148 | |
![]() | トスネット元気荘 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原367-3 | |
![]() | Active Resorts 宮城蔵王 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 270台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉字鬼石原1-1 | |
![]() | ゆと森倶楽部 | 要確認 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原128 | |
![]() | 蔵王四季亭 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原301 | |
![]() | ラフォーレ蔵王リゾート&スパ | ¥1,000 | 休憩所 食事処 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原2-1 | |
![]() | 山景の宿 流辿 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 柴田郡川崎町青根温泉17-2 | |
![]() | 青根温泉 停車場の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡川崎町青根温泉 | |
![]() | 青根温泉 じゃっぽの湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 柴田郡川崎町青根温泉9-1 | |
![]() | 貸切風呂 名号湯 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡川崎町青根温泉4-6 | |
![]() | 岡崎旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 柴田郡川崎町青根温泉8-5 | |
![]() | 青根温泉 朝日の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡川崎町青根温泉 | |
![]() | 天然温泉 不忘の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 白石市福岡八宮字大網前140-3 | |
![]() | 川崎町健康福祉センター やすらぎの郷 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 柴田郡川崎町前川字北原23-1 | |
![]() | 鎌倉温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 刈田郡蔵王町平沢字鎌倉沢102 | |
![]() | 老人憩いの家 黄金川温泉 白鳥荘 | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町宮中野129 | |
![]() | 黄金川温泉足湯 湯らり | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町宮字中野129 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー