住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山34-208 | ||
温泉地 | 遠刈田温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0224-34-2641 | ||
営業時間 | 平日 9:00〜20:30 土日 7:00〜22:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
料金 | 平日 大人700円 小人400円 土日 大人800円 小人500円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉 | ||
効能 | 動脈硬化、切り傷、やけど、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

畑津吉則 | |
2025/3/12 | |
妻と日帰り温泉を楽しめました。泉質はサラッとしたお湯。雪見露天風呂を楽しめました。 畳敷きの広い休憩室でもゆっくりくつろげました。ありがとうございました。 更に見る |
Yのりこ | |
2024/12/15 | |
駐車場はいっぱいあるので安心です。趣のある建物で歴史を感じました。内湯はやや熱かったです。重曹泉は、肌がきれいになった気がしました。4人しか入れませんが、ミストサウナがあり気持ちよかったです。 | |
小林元裕 | |
2024/11/27 | |
旅の途中に立ち寄らせてもらいました。 朝9:30に伺いましたが、男風呂は4人くらいでゆっくりとお風呂につかれました。温度は脱衣所の前に書いてあり、本日は43度とのこと。いつも冬場は45度で入ってる私は問題ありませんが、人によってはちょっと熱めかもしれません。 浴場はシャワーの脇にシャンプー、コンディショナー、ボディソープがおかれ、更にお試しで足の角質を削るリムーバー?もありました。 お風呂からあがったら温泉お約束の牛乳販売機もあり、また畳などの休憩所もえるので勘所はしっかりおさえてくれています。 店員さんの感じも非常によく、とても気持ちよく利用できました🤗 | |
4A END | |
2024/10/10 | |
日帰りにて利用させていただきました。 温泉としては、遠刈田温泉らしく、熱め、かつ気持ち金気臭い感があり、良く温まります。長湯には余り向かないかもしれませんね。内湯、半露天、ミストサウナがあり楽しめますが、それぞれ余り広くは無いので、人の動きを見る必要はあるかもしれません。 施設内に食事スペースがあり、メニューもそれなりにあるので、好みと腹具合に合わせて食べるのも良いでしょう。 また、来館ポイントが倍になる日はそれなりに混みますので、留意を。 | |
旅する酔っぱらい | |
2024/8/11 | |
2024年8月10日 朝風呂 8時半過ぎに到着、他のお客様は4〜5人で空いていました。 入湯料800円を受付横の自販機で購入し、無料の下足箱の鍵と一緒に受付に渡すと脱衣ロッカーの鍵をいただけます。 内湯がひとつ、露天風呂がひとつ、それぞれ源泉が異なっており湯温は42〜43℃ぐらいの心地良い温度です。 シャンプー、コンディショナー、ボディーソープも備付があり、サウナはミストサウナで気持ち良かったです。 水風呂と書かれた1人用ぐらいの浴槽がひとつありましたが、なんと水ではなく40℃ぐらいの「お湯」でした。 仕方なくシャワーで水を浴びようと思いましたが、カランをいくら水にしても水は出ず、ずっとお湯でした、ビックリです。 クールダウン用の水がないのは非常に残念ですが、露天エリアの2台のベッドと3脚の椅子でクールダウンしました。 異なる2種類のお湯はどちらも気持ち良く、ゆっくり・のんびりと堪能する事が出来ました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | まほろばの湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山34-208 |
![]() | 旬樹庵 さんさ亭 | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉東裏30 |
![]() | バーデン家 壮鳳 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地東裏山43-1 |
![]() | 遠刈田温泉 壽の湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 9台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1 |
![]() | 遠刈田温泉 大沼旅館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町2 |
![]() | 旬菜湯宿 大忠 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町1 |
![]() | 遠刈田温泉 たまや旅館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町21 |
![]() | 旅館三治郎 湯の里 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町3 |
![]() | 遠刈田温泉 旅館 源兵衛 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町5-1 |
![]() | 遠刈田温泉 あづまや旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉本町8 |
![]() | 遠刈田温泉 共同浴場 神の湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 38台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32 |
![]() | 神の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32 |
![]() | トスネット元気荘 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原367-3 |
![]() | 蔵王 「道」の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉小妻坂74-3 |
![]() | 蔵王四季亭 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原301 |
![]() | ラフォーレ蔵王リゾート&スパ | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原2-1 |
![]() | 岩盤浴すみかわ | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 刈田郡蔵王町大字円田字釜沢13-8 |
![]() | 青根温泉 停車場の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡川崎町青根温泉 |
![]() | 山景の宿 流辿 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 柴田郡川崎町青根温泉17-2 |
![]() | 青根温泉 じゃっぽの湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 柴田郡川崎町青根温泉9-1 |
![]() | 貸切風呂 名号湯 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡川崎町青根温泉4-6 |
![]() | 青根温泉 岡崎旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 柴田郡川崎町青根温泉8-5 |
![]() | 青根温泉 名号Hygge みょうごうひゅっげ | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡川崎町青根温泉4-4 |
![]() | 青根温泉 朝日の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 柴田郡川崎町青根温泉 |
![]() | 天然温泉 不忘の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 白石市福岡八宮字大網前140-3 |
![]() | 川崎町健康福祉センター やすらぎの郷 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 柴田郡川崎町前川字北原23-1 |
![]() | 鎌倉温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 刈田郡蔵王町平沢字鎌倉沢102 |
![]() | 老人憩いの家 黄金川温泉 白鳥荘 | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町宮中野129 |
![]() | 黄金川温泉足湯 湯らり | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 刈田郡蔵王町宮字中野129 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー