住所 | 宮城県仙台市青葉区中江1-20-23 | ||
TEL | 022-223-1521 | ||
営業時間 | 15:00〜21:30 | ||
定休日 | 月・木曜日 | ||
料金 | 大人480円 小学生160円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
備考 | 長期休業中(2025.3.1〜) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 2台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

かんどれあんどれ | |
2025/2/6 | |
リアル神田川体験。 学生時代に友達や彼女と利用させて頂きました。 またいつか利用できる事を願っております。 更に見る |
san ottoo | |
2025/1/14 | |
1/14。仙台はどんと祭の日。15時過ぎに入店しましたが、この日は17時からどんと祭で貸し切りとのこと。 この日 初めての訪問。住宅街に佇む感じで、駐車場は2台分、男湯と女湯の入り口が別れていました。 屋内はザ・銭湯で、番台から脱衣所〜浴室が見渡せる造りとなっています。浴槽は一つで(ブラックシリカ付)、4,5人が入るといっぱいかもしれません。ジェットバスが2門付いています。因みに私が入浴したときの湯の温度は43.7℃でしたが、表示ほど熱さは感じられず、丁度良い時間浸かっていられました。 入浴中、男湯は黙浴でしたが女湯は楽しそうな声がずっと聞こえていました。きっとこの地域の憩いの場だったんですね。 …ロッカーの扉に張り紙がありました。間もなく休業となるそうです。仙台市内の銭湯の灯が一つ消えることは、とても残念です。 | |
P S | |
2024/3/3 | |
【要点】 ・シャンプー、ボディーソープ持ち込む必要あり ・風呂は温度が高めなのでちびっこ向けでらない ・"昔ながらの銭湯"を求める方にオススメ 仙台市内に現存する4つの"昔ながらの公衆浴場"の一つ。たったワンコインで入浴できちまうんだ なおシャンプー、ボディーソープは備え付けではないので自前で用意するか購入しよう 東照宮の駅から近く5分ぐらい歩けばどうちゃくする。看板と2台の自販機が目印 まず入店していきなり男女で別れることになる。男性は通路右、女性は通路左だ 靴棚に靴を入れて暖簾を潜るとなんとそこは脱衣所。料金の支払いはどうするのかと困惑していると、なんと男女を分ける壁の境目にはカウンターがあるではないか!つまる所番台である 今でも残ってるんなんだなと感動しつつ入浴料480円を支払い早速入浴準備。 脱衣所は広く、ロッカーもそこそこ大きいので40Lのリュックサックに荷物いっぱい…ってわけでもなければ十分なサイズ。 二人がけのソファと本棚にテレビも設置してあるので湯上がりに寛ぐことも可能。勿論他のお客様への配慮も必要ではあろうが ロッカーの上には忘れ物容れ物あるので何か忘れたって心当たりがある方は覗いてみよう 浴場へ入ると小さな(5、6人入れば満員の観客といったところ)浴槽がある。ジャグジーとジェットバスありで、ブラックシリカなるお風呂向けのナンカスゴイ鉱石も沈められている。効能は書ききれないので自分の目で確かめよう! ちなみに温度計が仕切り壁のあたりにあるのだが温度は驚きの43.9℃である。熱いとは思ったが44℃近くまでとは思わなんだ。熱い風呂が苦手な方は注意 洗い場は左右に設置されていて、熱湯の水道と冷水の水道両方を使って温度調節器するタイプ。うっかり火傷しないよう注意 壁や床のタイルは破損部分を補修した跡や、長い年月を経て蓄積された落ちない汚れが残っている。 それを汚いとか不衛生だと思う方もおられるだろうが、私としては求めていた"昔ながらの銭湯"感を強く体感することができたので大満足である 恐らく仙台市内の4つの公衆浴場で最も歴史を感じることができる銭湯なので、熱い風呂が平気な方は一度体験してみると良いだろう ※脱衣所内の写真はお店の方に許可を頂いて撮影しました。頼んでみるものである。わーい | |
伊井貴教 | |
2023/9/17 | |
住宅街の中で昭和感のあるたたずまいのまま、番台は脱衣所に上がった所にありました、銭湯の値段で入れるのは嬉しいと思います、自販機が目印になります 石鹸・タオル等は持参されるか購入することになります、脱衣所のロッカーは鍵がかかるタイプです 洗い場の蛇口部分は修繕されて少し歪な感じになっていました、オリジナルを考えながら使うのが面白かった 湯温は気持ち良く入れる温度でした 駐車場は建屋横に2台分あります | |
44 | |
2022/9/17 | |
プレハブ小屋のような寂れた銭湯。440円、駐車場2台。 休日の夜だというのに人がおらず、受付の老婆のやる気がなく陰気。かつてあった他の仙台市の銭湯と同じくやがて潰れゆくのだろう。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 公衆浴場 喜代乃湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市宮城野区小田原1-8-5 |
![]() | 仙台市シルバーセンター | ¥590 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市青葉区花京院1丁目3-3-2 |
![]() | 駅前人工温泉 とぽす仙台駅西口 | ¥1,400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市青葉区中央2-1-1-25 |
![]() | カプセルホテル リーブス | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市青葉区国分町2-9-20 |
![]() | LAST SAUNA ラストサウナ | ¥4,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市青葉区国分町3-4-5 |
![]() | ナインアワーズ仙台 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市青葉区国分町2-2-8 |
![]() | サウナ&カプセル キュア国分町 | ¥1,700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市青葉区国分町2-8-33 |
![]() | 駒の湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市青葉区国分町1-4-19 |
![]() | ミネラル温泉薬石浴 嵐の湯 仙台店 | ¥2,770 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市宮城野区新田東2-13-8 |
![]() | 仙台湯処 サンピアの湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 仙台市若林区蒲町東4-2 |
![]() | スポパーク松森 | ¥580 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 仙台市泉区松森字城前122-1 |
![]() | はんじゅんまくのゆ 汗蒸幕のゆ | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 仙台市泉区市名坂南前67-1 |
![]() | 鶴の湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 仙台市太白区太白長町4-3-24 |
![]() | 仙台コロナワールド 天然温泉 仙台コロナの湯 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1000台 | 仙台市宮城野区福室田中前1-53-1 |
![]() | ゆ~とぴあ仙台南 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 2000台 | 仙台市太白区西多賀5-24-1 |
![]() | ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド 天然温泉 海神の湯 | ¥1,070 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 仙台市宮城野区中野3-4-9 |
![]() | ドーミーインExpress 仙台シーサイド足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 仙台市宮城野区中野3-4-9 |
![]() | スパメッツァ仙台 竜泉寺の湯 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 650台 | 仙台市泉区大沢2-5-9 |
![]() | 沢乙温泉 うちみ旅館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 宮城郡利府町菅谷明神沢1 |
![]() | sauna KURO | ¥1,600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 宮城郡利府町利府新屋田前22 |
![]() | 極楽湯 多賀城店 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 多賀城市町前1-2-5 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー