住所 | 栃木県足利市巴町2541-1 | ||
TEL | 0284-21-8538 | ||
営業時間 | 14:00〜22:00 | ||
定休日 | 日曜日 | ||
料金 | 大人460円 小学生200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
備考 | 臨時休業中(2023.4.11〜) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

maze maze B-T | |
2023/8/30 | |
花の湯さんです。 北関東の数少ない貴重な銭湯です。 アットホームなお客さんと番頭さんがいて、レトロで雰囲気はありますが店内には番台もあり綺麗です。 映画撮影もあったみたいですね。 近くならば通いたいです。 更に見る |
ねん | |
2023/1/13 | |
文化財ですね。番台タイプ 浴槽は2つあり、熱めと温めでした。熱めは熱すぎて入れませんでした、じいちゃんは平気なんか、、、? 近隣には昭和感漂う建物が多く、末長く残って欲しい感じました。 | |
はるっち | |
2022/10/3 | |
花乃湯 一度は行ってみたいと思ってました。 両崖山登って汗かいたので、そのまま勢いで伺いました。果たして入浴料いくらなのかも知らず(笑)大人400円。番台のおばちゃん、初めてと判ったのか石鹸を貸してくれました。優しさに感動。スーパー銭湯がある中で頑張ってる花乃湯さん。長く続けてください。★5つです。 | |
B | |
2022/6/30 | |
栃木県足利市に残る唯一の公共銭湯です。映画のロケにも使われて、その時は話題になりました。 施設は古さを感じますが、昭和の銭湯という感じが随所に残る感じが懐かしく思います。 湯船は浅い深いの2つ、深い方が熱めです。お湯を廃材で沸かしているのでお湯が柔らかく、肌に優しく、冬は温まる感じで、日により熱めな日と温めな日があります。 番台の奥さんは愛想良くて、奥さんに会いたくてまた来たくなる、そんな雰囲気があります。 近隣にコインパーキング有り。縁結びで有名な織姫神社の参道入り口から右手に100mほどの場所にあります。 栃木県足利市にお出掛けの際は是非、立ち寄っていただきたく思います。クラウドファンディングとかして、足利市も文化遺産として整備しながら残してほしい銭湯です。 | |
とらっぷさん | |
2017/2/7 | |
2016年公開の「湯を沸かすほどの熱い愛」の舞台となったお風呂屋さんです。(ただし、外観のみ)この年の大晦日に駆けつけました。 オーソドックスに浅風呂と深風呂のみ。その敷居の据え付けられた岩の間からやや熱い湯が流れ落ちます。それが弾けて、白湯なのに不思議と良い湯の香りがします。 ペンキ絵は中島さんでした。女湯との境の壁に描かれたタイル絵も美しいです。シャワーは後付でこの境にあるカランのみ。でも、シャワーなんて不要だと思いませんか?きれいな湯をケロリン桶にたんまりと溜めて、一気にかぶればいいのですから。 脱衣場は常連さんの風呂道具や様々な色形の椅子が置かれて、賑やかです。石油ストーブの香りがどことなく懐かしく感じる雰囲気を演出してくれています。 ロードバイクで駆けつけたため、ヘルメットやバックパックといった荷物をまとめるのに籐のかごが役に立ちました。入浴中は番台に女将さんが座られているので安心です。(貴重品の管理は自分で。ロッカーもあります) お店をあとにするとき、女将さんに「湯を沸かすほどの熱い愛」を観て来たことを告げるとたいへん喜んでくださりました。ちなみに映画の半券を持って訪れるといいことがあるかもしれませんよ笑。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 足利健康ランド | ¥1,650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 540台 | 足利市朝倉町234 |
![]() | 天然温泉 湯楽部太田店 | ¥1,450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1500台 | 群馬県太田市植木野町694-1 |
![]() | 足利鹿島園温泉 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 450台 | 足利市大沼田町2149 |
![]() | 天然温泉 大田 安眠の湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 650台 | 群馬県太田市下小林町540 |
![]() | 地蔵の湯 東葉館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 足利市葉鹿町1981 |
![]() | 邑楽町福祉センター 寿荘 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 群馬県邑楽郡邑楽町中野1343 |
![]() | 高砂湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 群馬県太田市本町15-14 |
![]() | 天然温泉 ゆらぶ桐生 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 群馬県桐生市広沢町6-320-1 |
![]() | パンサラッサのうみ 足利温泉 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 足利市名草上町2715 |
![]() | 割烹料亭 公園荘 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 佐野市出流原町1120-2 |
![]() | ホテル一乃館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 佐野市出流原町1262 |
![]() | 割烹旅館 福寿荘 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 佐野市出流原町2120 |
![]() | 東朋産業いずみの杜 | ¥660 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 群馬県邑楽郡大泉町朝日4-7-1 |
![]() | 日帰り天然温泉 源泉 湯乃庵 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 群馬県太田市下浜田町474-8 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー