住所 | 福岡県久留米市田主丸町森部86-21 | ||
TEL | 0943-72-4793 | ||
営業時間 | 10:00〜19:00 | ||
定休日 | 水曜日 | ||
料金 | 大人600円 小人330円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Eiji Onizuka | |
2025/2/7 | |
先日夜の時間帯に行きましたら19時過ぎてたので、もう閉まってました( ̄▽ ̄) こちらの情報では夜9時迄とありますが,現在は夜7時で終了のようです。 今、真冬なので冬期営業時間ということかもしれませ... 更に見る 先日夜の時間帯に行きましたら19時過ぎてたので、もう閉まってました( ̄▽ ̄)こちらの情報では夜9時迄とありますが,現在は夜7時で終了のようです。 今、真冬なので冬期営業時間ということかもしれませんね。 夜、お風呂に訪れる方はどうぞご注意下さいー😅 |
kun wak | |
2025/1/28 | |
久々に訪れました。 まず、駐車場が照明なく暗い 間接照明でいいから設置して。 受付のおばちゃん暗い。 照明も消してるから存在感0 で解らなかった。 浴場は屋外の露天のみ。 照明も暗いのが一つしかない 高齢者や視力低い人に不親切。 温泉はまぁ、良かった。 熱いのと温いのと交互に入った。 風呂の日(26日)に訪れたのに 通常価格600円。余所なら 割引してくれるぞ。 600円ならせめて シャンプーボディソープ 無料で使えるようにして欲しい。 営業時間も19時までとやる気の 無さが気になった。 | |
Nobukun Ok | |
2024/12/26 | |
2024.12.26の昼過ぎ。 山登りの後で寄りました。 ペットボトル持って玄関入ったら持ち込み禁止とのことです。 下駄箱に置いていくと言ってその場で飲んだら「受付の前で飲まないで」と言われました。それはそうですが誰も居ないんですが。 入浴料600円。 お風呂は露天風呂のみです。 それは良いですがお風呂に入る前に体を洗わないといけないのですがとても寒いです。 冬場はヒートショックに気をつけましょう。 更衣室は暖房入ってました。 お風呂は手前が温湯で奥の屋根付きが熱い湯。 手前はぬる過ぎで奥は熱すぎ。と思いましたがぬるい方に先に入ったので熱い方を熱すぎに感じました。熱い湯は許容の熱さです。 温泉は少しヌルヌルで心地よいです。 当然源泉かけ流しのようですが差し水や薬品は一切未使用とのこと。日々にお湯を入れ替えるので良いんですかね。 サウナがありましたが多分は62℃の熱湯を使って熱くしているみたいですが冬は温度が下がって難しいみたいです。 ボディソープはなぜかありました。 気持ちよく爽快に入浴出来ました。 休憩所は飲食禁止で奥の有料の座敷は襖を開けるなと書いてあるので遵守します。 入浴料を安くするにはルールも大事です。 次に来るかは微妙です。 みのう山荘早く開かないかな。 | |
yoshi-9566 | |
2024/11/7 | |
口コミ通り受け付けのおばさまは、 「みんなお金を置いて勝手に入りますよ」と言い残して去って行く感じで愛想はなかったですが。。 お湯は最高でした! 露天風呂しかないのですが、外気18度前後の風とお湯の温度も熱めで気持ちよかったです 洗い場には泡ボディソープも置いてあります | |
山本修司 | |
2022/2/12 | |
お湯は最高です。トロトロで、ややぬるぬる。温度も最適♨ ただ、露天のみなので冬は寒いのと、サウナが全くあたたまらなかったので満点にはしませんでした。 シンプルにお湯を楽しむには最高です。 耳納連山の下山後にどうぞ。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 天然温泉 みのう山荘 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 35台 | 久留米市田主丸町森部1206 |
![]() | うきは市 ゆうゆうセンター ふれあい荘 | ¥310 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | うきは市吉井町新治316 |
![]() | 筑後川 吉井温泉 ニュー筑水荘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | うきは市吉井町千年596 |
![]() | ふだん着の温泉 鶴は千年 | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | うきは市吉井町千年12-1 |
![]() | 天然掛け流し温泉 笹の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 久留米市田主丸町竹野631-1 |
![]() | 原鶴温泉 延命館 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 朝倉市杷木志波15-2 |
![]() | 原鶴温泉 原鶴の舞 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 朝倉市杷木志波1-3 |
![]() | 原鶴温泉 旅館 泰泉閣 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 朝倉市杷木志波20 |
![]() | 原鶴温泉 旅館 喜仙 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 朝倉市杷木志波30-1 |
![]() | 喜仙 足湯・指湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 朝倉市杷木志波30-1 |
![]() | 六峰館 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 朝倉市杷木久喜宮1840 |
![]() | 原鶴温泉 光泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 朝倉市杷木久喜宮1870-3 |
![]() | TOP MEGA 伊藤園 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 朝倉市杷木久喜宮1858-1 |
![]() | 花と湯の宿 やぐるま荘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 朝倉市杷木久喜宮1890-1 |
![]() | 原鶴温泉 旅館 佐藤荘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 朝倉市杷木久喜宮1890 |
![]() | 原鶴温泉 ビューホテル平成 | ¥870 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 朝倉市杷木志波203-1 |
![]() | 天然掛流し家族温泉 杷木の空 | ¥2,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 朝倉市杷木久喜宮字大久保1778 |
![]() | 天然温泉掛け流し 家族風呂 杷木の風 | ¥2,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 17台 | 朝倉市杷木久喜宮1620-2 |
![]() | 原鶴温泉 味づくしの宿 旅館とよとみ | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 朝倉市杷木久喜宮1343-1 |
![]() | 薪ストーブ&木工 木ん家 薪サウナ | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | うきは市浮羽町東隈上1-1 |
![]() | 筑後川温泉 桑之屋 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | うきは市浮羽町古川1099-10 |
![]() | 筑後川温泉 ふくせんか ミルキィの湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | うきは市浮羽町古川1099-8 |
![]() | ふくせんか足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | うきは市浮羽町古川1099-8 |
![]() | 筑後川温泉 清乃屋 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | うきは市浮羽町古川1099-3 |
![]() | 日帰り温泉 虹の湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | うきは市浮羽町古川1097-1 |
![]() | 筑後川温泉 リバーサイドつるき荘 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | うきは市浮羽町古川1096-1 |
![]() | 八女茶ウナ | ¥4,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 八女市上陽町久木原1231 |
![]() | 総合保健福祉センター そよかぜ | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 八女市星野村10775-14 |
![]() | 池の山荘 星の温泉館きらら | ¥520 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 八女市星野村10870-58 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー