住所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 | ||
TEL | 044-966-1126 | ||
営業時間 | 平日 10:00〜23:00 土日 9:00〜23:00 | ||
定休日 | 月1回(HPに掲載) | ||
料金 | 平日 大人2,300円 小人1,300円 土日 大人2,800円 小人1,500円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 380台 |
【広告】割引・予約
じゃらん
JAF
アソビュー
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する
Googleクチコミ情報
riysppp ngt | |
2025/1/17 | |
📍よみうりランド駅から無料シャトルバス5分 2024年3月オープン 新宿方面が一望できる露天風呂は最高で、 平日はゆったり空いててよき😃 サウナも熱々のバチバチで、すぐに汗かけます🧖♀️ たくさ... 更に見る 📍よみうりランド駅から無料シャトルバス5分2024年3月オープン 新宿方面が一望できる露天風呂は最高で、 平日はゆったり空いててよき😃 サウナも熱々のバチバチで、すぐに汗かけます🧖♀️ たくさんの館内着から選び、スマートな入館と退館システム。 漫画もたくさんあり、ごろごろ寝転べるので1日いるのがおすすめ😃 よみらんクラブで予約すると2300→2000円に💰 岩盤浴は+800円。 |
小野寺徳久 | |
2024/12/8 | |
よみうりランドに隣接するHANABIYORI内にある温泉施設。熱海にある読売の温泉に雰囲気似ています。利用した感想→満足感は高いと感じる人が多いだろう。稲城市街を高台から見れる眺望風呂は熱めぬるめあり解放感ありいいしクールダウン用の椅子も沢山あります。水風呂も温度2パターンあり。内風呂は炭酸泉になっておりジェットバスなどもある。サウナは10分おきのオートロウリューです。休憩室には漫画雑誌数多くありテレビ見ながらくつろげます。エステや岩盤浴やセルフサウナ室などもありレストランもある。ただ辛口で言うと→眺望風呂はやや狭いです。サウナの一番上は換気扇の下はすごく暑いです。地域らしさも足りない、熱海プリンは熱海にあるが稲城では稲城らしいものがない。値段がそれなりなので細かい所も気になってしまいます。ただ満足感はそれなりに高いです。よみうりランドのイルミネーションも綺麗です。 | |
やきぱん | |
2024/12/3 | |
先日、念願の『花景の湯』に行ってきました。ここは本当に特別な空間で、まず何と言っても露天風呂から東京を一望できる絶景が圧巻!昼間は青空と都会の景色、夜はきらめく夜景を楽しむことができ、心も体もリフレッシュできます。 また、サウナ好きにはたまらない大型サウナが完備されています。ロウリュウのサービスがあり、熱波を浴びるたびに全身のリフレッシュ感が一気に高まりました。心地よい汗を流した後は、水風呂へ。ここには二種類の水風呂があり、それぞれ温度や感触が違うので、気分に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。 施設全体が清潔で、スタッフの方々も丁寧で親切。都会の喧騒を忘れてリラックスできる『花景の湯』は、日常の疲れを癒すのにぴったりの場所でした。またすぐにでも行きたいです! | |
MAK N | |
2024/11/28 | |
丘の湯時代からずーっと読売ランドの温泉には行ってますが、花景の湯になってからダントツで1番好きな場所となりました。 価格はネットの事前予約で入館料2000円、更に岩盤浴は800円で、少しお高めですがそれでも満足、納得できる場所だと思います。 特に露天風呂から見える景色は絶景ですし、外の整いスペースも沢山あります。 サウナも最高です! そして岩盤浴スペースに無料の個室サウナスペース、セルフロウリュウ可能なサウナ、外気浴スペース、リラックススペースなど、プラス800円の価値あります。 何度でも行きたくなります!!! ご飯処も美味しいし、開放感あって景色も楽しめます。(ちょうど本日は紅葉シーズン真っ只中だったため) 入館する前にHANABIYORIを散策するのも、映えスポット的なスタバを楽しむのもオススメです。 | |
sanokuni | |
2024/11/20 | |
東京都稲城市の「よみうりランド遊園地」に隣接するフラワーパーク「HANA・BIYORI」の中に、2024年3月にオープンした日帰り温浴施設「よみうりランド眺望温泉 花景の湯(かけいのゆ)」。 以前はよみうりランドの敷地内に「丘の湯」という日帰り温浴施設があったが、そちらは2024年1月に閉館となり、場所を変えてグレードアップする形でこちらの施設がオープンしている。利用できるのは小学生以上からで未就学児童は利用不可の落ち着いた雰囲気の温泉施設。 【アクセス】 京王よみうりランド駅から約10分間隔で運行している無料シャトルバスが出ている。車の場合、「花景の湯」の利用者は駐車場が無料。よみうりランドの駐車場とは別の場所になるので注意。 【料金】 入館料は大人:平日2300円/土日祝2800円、小学生:平日1300円/土日祝1500円で、「よみランCLUB」の公式オンラインチケットのは大人300円割引、小学生200円割引。館内着やタオルレンタル、「HANA・BIYORI」の入園料も料金に含まれている。岩盤浴は別料金(平日+800円/土日祝+900円)。 【利用方法】 建物はロビー階、1階、2階の3フロアで構成されている。お風呂や展望デッキがあるのが2階。1階には岩盤浴エリアやレストラン、休憩エリアなどがある。 館内入口に下駄箱があり、下駄箱の鍵がそのまま館内清算用のキーバンドになるシステム。靴を預けたら自動チェックイン機で受付を行い入館。2階へ上がり奥へ進んでいくと館内着とタオルセットをセルフサービスで受け取るコーナーがある。 館内着は花がモチーフになっていて8種類の柄とタイプがあり、上下好きな組み合わせも選べる。サイズ展開もXS~3Lまであり豊富なランナップ。 【お風呂】 お風呂は内湯と露天風呂、サウナなどがあるが、一番の魅力は標高約100mから都心を一望できる展望露天風呂。多摩丘陵の上にある「よみうりランド」の敷居内でも、一番景色の良い場所に作られているので、温泉に浸かりながらパノラマの絶景を眺めることができる。 日中は自然豊かな緑の丘陵からだんだんとビルが広がる街並みが眺められ、夜は素晴らしい夜景が眼下に広がる。男性用の露天風呂は空と一体になったインフィニティ風呂で目の前を遮るものがなく開放的な雰囲気。 【サウナ】 内風呂にあるサウナは20人以上同時に座ってもゆとりがある超大型サウナ室。テレビなし。オートロウリュで10分ごとにサウナストーブに自動で水をかけて蒸気を発生させる。サウナ室内の温度計は90℃だが、湿度がかなりあるので体感温度は100℃以上ありそうだ。 三段で横長のレイアウトになっていて入口側の方が比較的熱さがマイルドで、奥のサウナストーブの前が一番熱い。熱いのが好きな人、じっくり温まりたい人と場所によって好みの温度が選べる。 普段はサウナに入って8分~10分ぐらいで出るのを目安にしているが、オートロウリュ直後のサウナストーブ前は他のサウナとは比べ物にならないぐらいの熱さで、5分も我慢できないぐらい。 男湯の水風呂は16℃と8℃の2種類。いったん16℃の方に浸かって身体を慣らしてから8℃のシングル水風呂に挑戦したが、10秒で限界。その後、ととのい椅子でクールダウンすると一気に肌に「あまみ」が出てきて頭がボーっとする。シングルでしかたどり着けない境地がある。 ととのい椅子の数も多く、内風呂と露天風呂にそれぞれかなりの数が設置されているので少なくとも平日夜なら椅子待ちが発生することもない。サウナブーム真っ只中にオープンした施設だけあって、サウナ好きならきっと満足できる設計。 【レストラン】 1階にある館内レストラン「美食ノ極」はミシュランガイドで星を獲得している「銀座おのでら」の運営会社でもあるONODERA GROUPの株式会社LEOCが運営するレストランで、同企業としては温浴施設初出店となるそうだ。レストランの座席数は199席もあり、掘りごたつ席が多くゆったりくつろげる雰囲気。 メニューは銀座おのでら監修の和食メニューを中心に、定食や丼物、カレー、うどん、そば、ラーメンを豊富なラインナップ。お酒や一品料理のおつまみも種類も豊富で、温泉やサウナの後に美味しいお酒を楽しむこともできる。 【感想】 入館料は平日2000円というのは、正直この立地にしてはかなり強気だと思うが、昼から夜まで一日ゆっくり過ごすなら元は取った気になる。ショートコースやタイムサービスなどはないため、夜に来て1〜2時間だけサクッとお風呂に入るだけだと、割高感があると思う。 個人的にはショートコース(3時間)平日1500円みたいな料金体系があると嬉しいが、サウナとかスパ温浴施設のビジネスモデルは、売れすぎる(混んでる)と顧客満足度が下がって、空いてる方が満足度が上がるという特殊な要件があるから、ちょっと高いなと思うぐらいの価格設定でちょうどいいのかもしれない。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
よしの湯 | ¥570 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 神奈川県川崎市多摩区西生田4-12-4 | |
松葉浴場 | ¥530 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 14台 | 神奈川県川崎市麻生区百合丘3-3-5 | |
HUBHUB新百合ヶ丘 | ¥4,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-12-15 | |
稲城天然温泉 季乃彩 | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 190台 | 稲城市向陽台6-13 | |
鶴の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 調布市下石原1-10-2 | |
ヨネッティー王禅寺 | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 131台 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1321 | |
グッドサウナ調布国領 | ¥1,760 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 調布市国領町2-12-19 | |
private sauna ONEPERSON登戸 | ¥3,900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 神奈川県川崎市多摩区登戸3465 | |
深大寺天然温泉 湯守の里 | ¥1,080 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 調布市深大寺元町2-12-2 | |
富の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 狛江市西野川4-5-14 | |
神代湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 調布市菊野台1-13-1 | |
藤の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 府中市朝日町2-27-20 | |
向ヶ丘遊園跡地 施設名未定 | 要確認 | 露天 サウナ | 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1 | |
狛江湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 狛江市東和泉1-12-6 | |
すすき野 湯けむりの里 | ¥780 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 神奈川県横浜市青葉区すすき野3-2-7 | |
府中湯楽館 桜湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 府中市宮町1-23-3 | |
宿河原浴場 | ¥530 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 神奈川県川崎市多摩区宿河原3-5-13 | |
RAKU SPA Station府中 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 156台 | 府中市宮西町1-5-1 | |
湯の森 深大湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 34台 | 調布市深大寺北町6-17-3 | |
お湯どころ野川 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 狛江市東野川1-30-14 | |
旭湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 府中市宮西町3-6-2 | |
梅の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 調布市深大寺東町6-9-5 | |
永山健康ランド 竹取の湯 | ¥2,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 400台 | 多摩市永山1-3-4 | |
丸正浴場 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 世田谷区喜多見4-36-16 | |
ROKU SAUNA 聖蹟桜ヶ丘店 | ¥3,960 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 多摩市関戸1-20-2 | |
ROKU SAUNA たまプラーザ店 | ¥3,960 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 神奈川県横浜市青葉区新石川2-2-2 | |
天然温泉 仙川 湯けむりの里 | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 調布市若葉町2-11-2 | |
千代乃湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 三鷹市井口2-4-31 | |
宮前平源泉 湯けむりの庄 | ¥1,540 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 神奈川県川崎市宮前区宮前平2-13-3 | |
のぼり湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 三鷹市井口5-5-18 | |
松の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 府中市新町3-6-5 | |
桃の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 国分寺市東元町3-1-20 | |
sauna KUVETA | ¥3,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 小金井市本町1-17-10 | |
RAKU SPA武蔵小金井(仮称) | 要確認 | 天然温泉 サウナ 休憩所 食事処 | 小金井市本町2-1886-3 | |
極楽湯 多摩センター店 | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 170台 | 多摩市落合1-30-1 | |
境南浴場 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 武蔵野市境南町3-11-8 | |
ホテル梶ヶ谷プラザ | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 神奈川県川崎市高津区下作延3-14-25 | |
喜楽里別邸 横浜青葉店 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 神奈川県横浜市青葉区奈良4-5-1 | |
増穂湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 世田谷区南烏山5-21-15 | |
大蔵第二運動場 | ¥1,150 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 171台 | 世田谷区大蔵4-7-1 | |
春の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 三鷹市下連雀3-37-12 | |
有馬療養温泉旅館 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 16台 | 神奈川県川崎市宮前区東有馬3-5-31 | |
アサヒトレンド21 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 三鷹市上連雀2-7-1 | |
湯パークレビランド | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 世田谷区祖師谷1-24-1 | |
ぬくい湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 小金井市貫井北町3-4-4 | |
おふろの王様 多摩百草店 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 多摩市和田1352-1 | |
FLOBA | ¥3,980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 三鷹市下連雀3-45-2 | |
THE SPA 成城 | ¥1,540 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 227台 | 世田谷区千歳台3-20-2 | |
鳩の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 国立市東2-8-19 | |
世田谷温泉 四季の湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 世田谷区桜丘2-18-26 | |
国立温泉 湯楽の里 | ¥980 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 650台 | 国立市泉3-29-11 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー