住所新潟県新潟市西蒲区石瀬3331
温泉地岩室温泉(宿泊リスト)
TEL0256-82-2270
営業時間10:00〜20:00
定休日 第2・4水曜日
料金大人500円 小人300
公共交通0.1 (電車利用)
最寄り
バス停
ルート
岩室温泉
から1.3km(徒歩16分)
最寄り駅
ルート
弥彦駅
から4.4km(徒歩56分)
泉質ナトリウム・カルシウム - 塩化物温泉
効能関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉 休憩所
露天風呂 食事処
サウナ 駐車場 70台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.8 
148件
大野敏昭
 2022/11/13
弥彦山の麓の岩室温泉と多宝の湯の間、少し高台にあります。高台の駐車場からの眺めは、以外にいいですね。

基本料金は、大人¥500円(バスタオル・温泉タオル付き)65歳以上は、¥350円です。浴室には、...
更に見る
弥彦山の麓の岩室温泉と多宝の湯の間、少し高台にあります。高台の駐車場からの眺めは、以外にいいですね。

基本料金は、大人¥500円(バスタオル・温泉タオル付き)65歳以上は、¥350円です。浴室には、ボディーシャンプーとリンスinシャンプー有り。室内浴槽は塩素臭循環風呂場の2槽で、露天風呂が源泉かけ長し❔の浴槽1槽 茶色く濁った、少し硫黄の香りがする温泉。ぬるま湯です。岩風呂は大人5人ぐらいで、いっぱいになります。硫黄温泉だけあって長く浸かってると湯あたりします、以外と強い温泉です。

65歳以上の方は、タオル付きで350円なので9割10割が高齢者でした。少し残念なのが、内風呂場の循環が緩いのか、2つの浴槽は垢や髪の毛が溜まっていた。

ですので個人的には、洗い場で体と頭を洗い、源泉露天風呂で温まってをすすめます。源泉が良いだけあって少し残念です。
堀川敏
 2022/10/9
駐車場からの風景は良いですね
成分が効きます。長湯はできません
遠藤ぶりお
 2022/10/2
まず到着して、駐車場からの展望が良いです。米処新潟を一望といった所。とても綺麗な設備で、規模は小さいものの近くにあるだいろの湯より空いていますし、料金が安いです。タオル付きなのも嬉しい。内湯は沸かし湯のようですが、露天風呂は温泉。高濃度のにごり湯で長湯注意の注意書きがありました。露天風呂で身体が暖まったら、そのまま外に敷いてあるすのこで空を見上げながら寝っ転がると風が気持ちいいです。露天風呂とすのこを何往復もしてしまいました。〆に湯上がりの牛乳で乾杯。二階の休憩室は閉鎖中のようですが、駐車場で景色を眺めながらひと休憩。岩室温泉を軽く体験したい人にはおすすめ。
青木寿成
 2021/9/20
露天風呂の源泉かけ流しはとても良いですね〜
ぬるめが好きな人には熱いと思うので、入るときには注意してください。
そして、等張なため温泉成分が皮膚を通して身体に入りやすいため、湯当たりしやすいから長湯はダメです。 こんな張り紙を見たの初めてで、ちょいビビりました。
ぬるめ好きな私には長湯は無理だから大丈夫でしたよ。
外に簀子が敷いてあって、暑くなった身体を冷やすために、簀子に座ってゆっくりと風を感じることが出来るのは最高でした。

内湯は沸かし湯でぬるめなお湯です。どうしてもしょうがないんですが、塩素の匂いがキツいなと感じました。

駐車場からの景色は是非観てください。
綺麗でしたよー。
絶望バス運転士
 2021/7/11
天神山城址(てんじんざんじょうし)の麓の
岩室温泉街を見おろす高台にある、
新潟市岩室健康増進センター
日帰り温泉施設 「よりなれ」。
昭和45年に旧岩室村の老人憩いの家
「静閑荘」として開業しました。
その後、平成7年に静閑荘のお風呂は「遊雁の湯 よりなれ」として生まれ変わり、新潟市となってからは、市民を対象とした「新潟市岩室健康増進センター」として営業しています。
【入館料】
大人 ... 500円
市内在住65才以上の方 ... 300円
※タオル2枚付
(フェイスタオル、バスタオル)
【温泉施設 営業時間】
10:00 ~ 20:00(最終受付 19:30)
【休館日】
毎月 第2・第4水曜日
上記曜日が祝日の場合は通常営業し、
翌日木曜日を休館日とします。
6月/9月 第4水・木曜日
12月29日~1月3日

玄関を入り左側に下駄箱があり、受付で料金を支払いロッカーキーをもらいます。(受け付けのお姉さんが親切です。)
※ロッカー使用制限にともない、当面の間
「岩風呂」を男湯「木風呂」を女湯とさせていただきます。
※無料休憩室は当面、利用出来ませんが、隣の待合室のみ使用可能となっています。
※密を避けるため、貸部屋の貸し出し業務は休止いたします。

浴室の洗い場には、ソープ類も備え付けてあり、内風呂の大浴槽は沸かし湯(水道水)をやや熱めに使用しています。
かなり小さい露天風呂は、源泉(加水)を使用しており、「岩風呂」の露天風呂からは、松岳山(まつたけやま 174m)を望むことができます。ひのき造りの「木風呂」の露天風呂からは、角田山(482m)、越後平野を一望できます。
本来の岩室4号源泉は、無色透明系黒い湯花が沈殿していますが、循環ろ過装置の使用はなく加水された実際の湯は、微灰色透明で僅かに硫化水素臭とほんのり油臭が漂う程度で、浴感はキシ感があります。やはり硫黄泉の存在感が強いので、露天風呂が混雑するかもしれませんね。
共同配湯の量も限られている為、高張性の硫黄泉を加水することで、マイルドな湯となり、高齢者の湯あたり防止にはいいと思います。

源泉名は、岩室4号源泉。
泉質は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。(高張性弱アルカリ性高温泉)
源泉温度 52.2℃
使用位置 42.0℃
PH 7.96
平成26年3月22日 分析表
(イオン濃度 mg/kg)
Li 0.4、Na 2844、K 36.3、Mg 10.8、Ca 1422、Sr 13.0、Ba 3.1、Al -、Mn 0.3、Fe2 0.2、NH4 5.9、 F 2.7、Cl 6869、Br -、I 2.1、SO4 42.7、HCO3 103.7、CO3 0.5、HS 33.3、S2O3 -、HPO4 4.8、
メタケイ酸 30.9、メタホウ酸 61.8、
遊離CO2 3.3、遊離H2S 5.8、
ガス性除く成分総計は、11490mg/kg。
総硫黄 37.758mg/kg。

温泉に関する情報。
・温泉量を補給するため加水しています。
・入浴に適した温度を保つため加温しています。
・循環ろ過装置は、使用しておりません。
・入浴剤は使用していません。
・衛生管理のため、塩素系薬剤による消毒を行っています。
・レジオネラ菌発生防止のため浴槽、各配管等の消毒を実施しているようです。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別施設名料金設備住所交通
多宝温泉 だいろの湯¥880
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
新潟市西蒲区石瀬3250
ホテル大橋 館の湯¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
新潟市西蒲区岩室温泉
岩室温泉 ゆもとや¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
新潟市西蒲区岩室温泉91-1
新潟市岩室観光施設 いわむろや足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
新潟市西蒲区岩室温泉96-1
清水屋要確認
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
8台
西蒲原郡弥彦村弥彦2921-1
弥彦温泉 弥彦館 冥加屋¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
西蒲原郡弥彦村弥彦1237
弥彦温泉 ホテルヴァイス¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
西蒲原郡弥彦村弥彦2929
サウナと天然温泉 日帰り温泉 じょんのび館¥880
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
240台
新潟市西蒲区福井4067
おもてなし広場 足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
西蒲原郡弥彦村弥彦1121
おもてなし広場 手湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
西蒲原郡弥彦村弥彦1121
冥加屋ハウス要確認
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
西蒲原郡弥彦村弥彦1043-48
弥彦駅前広場 湯のわ無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
21台
西蒲原郡弥彦村弥彦駅前広場
弥彦温泉 山本館¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
西蒲原郡弥彦村弥彦670
お宿よこやま¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
西蒲原郡弥彦村弥彦3522-2
越後田ノ浦温泉 海華亭かわい¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
新潟市西蒲区間瀬7077
スパリゾート グランピング YAHIKO やひこYYPark¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
西蒲原郡弥彦村弥彦3497-4
田ノ浦温泉 旅館丸一¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
新潟市西蒲区間瀬田ノ浦温泉
トレーニングセンター ビジョンよしだ¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
374台
燕市吉田本所153-1
やひこ桜井郷温泉 高齢者総合生活支援センター¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
西蒲原郡弥彦村麓7039
弥彦温泉 さくらの湯¥1,150
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
西蒲原郡弥彦村麓1970
ふれあいパーク てまりの湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
燕市長辰7550-3
道の駅 国上 足湯テラス無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
190台
燕市国上5866-1
カーブドッチ ヴィネスパ¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
新潟市西蒲区角田浜1661
寺泊岬温泉 ホテル飛鳥¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
長岡市寺泊野積107

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。