住所 | 大分県竹田市直入町長湯7676-2 | ||
温泉地 | 長湯温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 0974-75-2620 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 第1水曜日 | ||
料金 | 大人500円 小人200円 | ||
公共交通 | 2.9 (バス利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 含二酸化炭素 - ナトリウム・マグネシウム - 炭酸水素塩泉 | ||
効能 | 美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | 30台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

chiffon m | |
2022/7/19 | |
32度の炭酸泉、冬はさすがに寒いのですが、夏は何時間でも入っていられる快適な温泉です。顔を浸けるとピリピリとして天然のピーリング効果ありです。 コロナ禍で黙浴を推奨されていて、わいわい話せないのが残念... 更に見る 32度の炭酸泉、冬はさすがに寒いのですが、夏は何時間でも入っていられる快適な温泉です。顔を浸けるとピリピリとして天然のピーリング効果ありです。コロナ禍で黙浴を推奨されていて、わいわい話せないのが残念ですが、安心のためなので仕方ありません。 源泉近くの場所は5分で交代しなくてはいけないようになっており、遠くに入っていた私に、優しい常連さんたちが「ここにいらっしゃい、代わるから」と声をかけてくれ、とても気持ちよく過ごせました。また何度でも行きたい素敵な温泉です。 |
Kato Shiki | |
2022/7/18 | |
3回目の訪問になります。今回は九州八十八湯めぐりの泉人優待で立ち寄りました。入浴料300円+タオルをいただくことができました。 猫さんもリラックスしてます。長湯温泉はどこに寄っても源泉の濃さが半端ないですね。。 シャンプー、ボディソープは指定のシャワールームで使用します。 ここは入浴のみと思ったほうが良いです。シャンプー、ボディソープは持参の必要あります。ここで髭剃りとかは難しいかもしれません。 更衣室が狭い上に休日は露天の炭酸泉はいつも人がびっしりです。ゆっくり入りたい場合は平日が良いかも。 ここは人気の温泉ですので、どうしても体にまとわりつくような炭酸泉に入りたい場合は七里田温泉やめ組茶屋など他の温泉にあたったほうが良いです。 | |
あべにゅうだょ | |
2022/2/23 | |
ラムネ温泉と言うだけあって気泡が凄いです。 ラムネ温泉の源泉温度が低いので冬場は水風呂です😅夏がオススメです。 あと初めての方は洗い場が解らないと思います。 まず脱衣場から中に入り、露天風呂のある外に出て、そこからサウナの有る建屋に入るとシャワー場があります。立ったままザックリ洗う感じですw 泉質は申し分ないです。 | |
ネコ可愛い | |
2020/9/1 | |
泡がシュワシュワ身体に付いて本当にラムネみたい!!楽しいです。 | |
さかぐちまきこ | |
2020/8/28 | |
安価で 熱い湯とラムネ♨️32度があり、交互に入るのに最適❗️ ラムネ♨️の温泉湧き口に 一人じめする人がいて 残念‼️ |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 日本一の炭酸泉・長湯温泉 かじか庵 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 35台 | 竹田市直入町長湯2961 | |
![]() | 長湯温泉 しづ香温泉 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 竹田市直入町長湯7655 | |
![]() | 長湯温泉 長生湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 竹田市直入町長湯7993-3 | |
![]() | 長湯温泉 大丸旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 竹田市直入町長湯7992-1 | |
![]() | やすらぎの宿 かどやRe | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 竹田市直入町長湯7985-2 | |
![]() | 水神之森温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 竹田市直入町長湯2907 | |
![]() | 長湯温泉 上野屋 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 竹田市直入町長湯7961 | |
![]() | 長湯温泉療養文化館 御前湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 竹田市直入町長湯7962-1 | |
![]() | 万寿温泉 大山住の湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 竹田市直入町長湯3135-1 | |
![]() | 山峡の宿 黄金の湯 旅館中村屋 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 13台 | 竹田市直入町長湯7964-2 | |
![]() | 温泉交流館 みつばちの湯 | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 竹田市直入町長湯3050-2 | |
![]() | クアパーク長湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 竹田市直入町長湯3041-1 | |
![]() | 人形工房かじか にゃがゆん温泉 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 竹田市直入町長湯3122-2 | |
![]() | 長湯温泉 友喜美荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 竹田市直入町長湯7497-1 | |
![]() | 宿房 翡翠之庄 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 竹田市直入町長湯7443-1 | |
![]() | 長湯歴史温泉伝承館 万象の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 竹田市直入町長湯3264-1 | |
![]() | 万象の湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 竹田市直入町長湯3264-1 | |
![]() | ドイツ村簡易宿泊所 ドイツ村温泉 | ¥220 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 竹田市直入町長湯8195-11 | |
![]() | 名湯の宿 山の湯かずよ | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 竹田市直入町長湯2405 | |
![]() | きもと温泉 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 7台 | 竹田市直入町長湯3273-1 | |
![]() | 長湯温泉 千寿温泉 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 竹田市直入町長湯3315-4 | |
![]() | 長湯温泉 郷の湯旅館 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 竹田市直入町長湯3538-2 | |
![]() | 長湯温泉 ながの湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 竹田市直入町長湯426-2 | |
![]() | 湯屋天音 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 竹田市久住町大字栢木6532-1 | |
![]() | 三船温泉 城山 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 竹田市久住町仏原1066-2 | |
![]() | 七里田温泉 共同浴場 下ん湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 竹田市久住町有氏4050-1 | |
![]() | 七里田温泉館 木乃葉の湯 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 竹田市久住町有氏4050-1 | |
![]() | 豊後くたみ温泉 ほていの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 竹田市久住町栢木5581-1 | |
![]() | め組茶屋 ソーダの湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 竹田市久住町有氏4510-2 | |
![]() | 大地乃湯 足湯 | 無料 | 竹田市久住町有氏896-22 | ||
![]() | パルクラブ 温泉館 大地乃湯 | ¥380 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 竹田市久住町有氏757 | |
![]() | 黒嶽荘 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 由布市庄内町阿蘇野2259 | |
![]() | レゾネイトクラブくじゅう | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 竹田市久住町有氏1773 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー