住所北海道旭川市末広五条1-6-11
TEL0166-51-7516
営業時間
14:00〜22:30
定休日 水曜日
料金大人500円 小学生150
最寄り駅
ルート
新旭川駅
から4.4km(徒歩51分)
バス停
ルート
末広4条2丁目
から274m(徒歩4分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
112件
Yuki
 2024/10/15
昭和歌謡が流れ、道の駅マグネットや人形などのディスプレイが独特な雰囲気。
浴場の入口は自動ドアです。
ゲルマニウム温浴、ジェットの寝風呂、バイブララドンのジャグジー、電気風呂と充実しています。
お風呂...
更に見る
昭和歌謡が流れ、道の駅マグネットや人形などのディスプレイが独特な雰囲気。
浴場の入口は自動ドアです。
ゲルマニウム温浴、ジェットの寝風呂、バイブララドンのジャグジー、電気風呂と充実しています。
お風呂の熱さもジェットの勢いも抜群で、寝風呂の枕部分がなぜか冷たいです。
ドライヤーは、普通のドライヤー、YUKOドライヤー、おかまドライヤーの3種類。
喫煙室もあります。
のりともdx
 2024/6/16
日曜日、開店時間に伺いました。用事約束時間前に時間潰しに。開店ちょい前についちゃった。常連さんが店前で和気あいあい談笑。故き良きいい感じ。
いままで健康ランド的な広い風呂ばかりだったが、最近あちこち閉店してしまったので、銭湯チャレンジが中々良くてハマリ中です。
みつわさんは、銭湯料金でサウナも入れる(腰巻きタオル持参の場合。レンタルは80円)。
ゲルマニウム、ラドンバイブラ、寝湯、電気、水風呂、とサウナ。何故か主浴が小さい(笑)。
こちらも銭湯あるあるの常連場所取り健在です。一見さん負けるな。
自分、ほぼサウナ目的です。7~8人は入れそうなチョイ広めの遠赤サウナ。ルールは腰巻きタオルをすること。TVが有り、この日はファイターズ観戦でエスコンタワー11サウナ観戦気分。
楽しい〜
水風呂は段差有りの深め15℃くらい。1段目の段差は狭く、足ハズしがちで、2段目底は深くてちょっと焦るが、水風呂は深いほうが良いよ。
浴室内にととのいイスはないので、こちらも銭湯あるある、脱衣室にてみつわの風で整えます。ウチワもありました。
みつわ湯さん、いいお風呂です。また来ます。
フォ~エバ~~。
Y H (油井)
 2024/2/2
住宅街にある銭湯です。同じ建物に散髪屋とマッサージ屋があります。駐車場あり。
値段は大人490円です。喫煙所があり、カウンターでタバコの販売もしています。なかなか珍しいのではないでしょうか。
入浴設備は、サウナと水風呂、ラドンゲルマニウム、超音波、ぬるめの寝湯、電気風呂でした。サウナはバスタオルがあれば追加料金なしで利用できます。バスタオルがなければ有料で借りられます。水風呂は水温低め。電気風呂はやや弱め。
ドライヤーは1分10円の物と、5分100円の高級ドライヤー、椅子タイプの3分20円の3種類ありました。更衣室に飲み物の自動販売機あり。カウンターではアイスクリームとジュースやお酒の販売もしています。
インドリコテリウム
 2023/8/14
まず驚いたのはこの店舗の内装。 銭湯と言えばシンプルな感じの内装を想像することが多いですが、ここは結構色々な珍品が店内あちこちに並んでいてまるで秘宝館のよう(例え悪くて申し訳ありません・・・)。 色々な懐かし珍しアイテム勢揃いでまず大満足でした。

そして番頭のおばさんもニコニコ感じ良くて嬉しかったですね。

そして、お風呂。 脱衣所も浴室も浴槽も広いのですが、受付から浴室に行く通路が狭いのがまた何とも言えないレトロ感があって楽しかったです。 あまりそう言うところに注目する人も少ないでしょうが、そのような細かな場面でも古き良き昔っぽい感覚を感じとることが出来るだけでも私は嬉しくなってしまうんです。

お風呂は勿論ジャグジーもありますし、普通湯も高温湯も両方しっかりありましたね。 そして、洗い場シャワーの配置も独特。 何と言うか壁面だけでなく中央にも洗い場があって何だか不思議な感じでした。

他の旭川の銭湯とはどこか雰囲気が違うややマニアックなカラーを持つ銭湯ですが、設備はしっかり整っていて銭湯初心者の方も安心して入ることが出来るお店だと思いました。
生きた記憶
 2022/2/9

大人:450円(中学生以上)
中人:140円(小学生)
小人: 70円(未就学児)

5回券:2,200円 11回券:4,500円

あつめの湯
電気風呂
バイブララドン&ジェットバス
寝風呂
主風呂ゲルマニウム温浴
ベビーベット(女湯のみ)

住所/旭川市末広5条1丁目6-11
営業時間/14:00~22:30
定休日/水曜日

無料ロッカーあり
有料ドライヤー
無料駐車場あり

貸し切り風呂あり
二日前に事前予約必要
時間 10:00~
11:00~
12:00~
追加延長30分おき可能 500円
料金5名まで3000円

ロビーには14人ほど座れる椅子あり
缶ジュース、アイスクリーム購入可能
シャンプー類設置無いので持参するか
受付で購入可能
コロナ対策は受付が透明シート貼っている以外は
特になし。アルコール消毒無し、検温なし、人数制限を設けている様子はなし(訪問時の状況)

ロビーにはオーナーが旅先で購入した土産物が並ぶ
道の駅のスタンプ?展示もあり。
目を引くほどの展示物は無いが
一般的には銭湯に観賞用の物が無いのがほとんどなので
ちょっとしたワクワク感とお得感がある。
駐車場がいっぱいだったら裏の民家前(オーナーの家)にも駐車可能
銭湯経営以外にもアパート業もしている様子であった。

北海道雑誌HOのバックナンバー多数
他にも情報誌が数冊あり
時間潰しができる点が嬉しい

【一期一会的な感動する景色  ユーチューブ】で検索して頂くと 私が作成したこちらの銭湯の動画が見れます参考程度にご覧下さい

参考になったなら👍ポチッお願いします。励みになります>^_^

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
こがね湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
旭川市春光五条5-3-3
フタバ湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
旭川市春光七条5-2-22
平和湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市大町二条1丁目
萬石湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市旭町一条9丁目
サンホールはぴねす¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
上川郡鷹栖町南1条3-2-1
アートホテル旭川 スパ アルパ¥2,260
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
90台
旭川市七条通6-29-2
菊水湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市六条西6丁目
虹の湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市永山六条15-6-5
ニュー銀座サウナ¥1,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2台
旭川市3条通14-678-4
金栄湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市一条2-右4
プレミアホテル -CABIN-旭川¥2,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
152台
旭川市一条通7丁目
大黒湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市三条17-右2
ホテルラッソグランデ旭川 みなぴりかの湯¥1,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
旭川市宮下通10-3-3
いこい湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市五条通24丁目
檜湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市永山二条21-3-14
旅館 東花苑¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
旭川市五条通25丁目
湯らん銭 旭川店¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
旭川市忠和3条7-2-1
SPA & SAUNA オスパー¥1,350
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
旭川市宮下通16-3
ニュー金の湯¥480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
75台
旭川市南一条26丁目
杜のSPA 神楽¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
120台
旭川市神楽三条12-1-5
龍乃湯温泉¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
旭川市東旭川町上兵村91
旭川高砂台 万葉の湯¥1,600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
旭川市高砂台1-1-52
和風旅館 扇松園¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
旭川市高砂台3-8-3
昭和レトロなスパホテル 旭川 高砂温泉¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市高砂台8-235-1-5
菊の湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
旭川市神楽5条14-2-17

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。