住所 | 群馬県桐生市広沢町1-2689 | ||
TEL | 0277-54-0472 | ||
営業時間 | 16:00〜22:30 | ||
定休日 | 8・18・28日 | ||
料金 | 大人450円 小学生200円 | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | ![]() |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

布施川文彦 | |
2023/8/16 | |
伊勢崎にあるのは、ひらがなでさくら湯で、こちらは漢字で桜湯です。どちらも昭和です。地元に愛されているのがわかりますね。 更に見る |
ミナミシン | |
2023/6/17 | |
これぞまさしく稀代のThe銭湯という感じ。クソ熱くて風呂からあがったら卒倒してしまいそうな程の上毛クオリティ。入り口の扉を開けたら外からストレートに他人に裸を見られてもOKな度胸は肝要、この湯は一見の価値あり!薪でしっかり沸かしてるから湯質は良い。新桐生駅から歩いて来れる。 | |
A N | |
2023/5/11 | |
草津こえの 熱湯風呂を 水で ほどよい 湯加減に 調整して はいります 湯船は ふたつあるので 片方は 激あつのまま なので お好みの 湯船に はいれます 目の前の駐車場は 五台程とめられます 数十メートル先の第2駐車場が ひろいので おすすめです 入浴 ¥400で 地元の方との コミュニケーションが とても たのしく 昔ながらの 気持ちのいい おふろでした!! | |
アゲバン | |
2022/8/17 | |
入店時番台にご主人がおらずどうしたもんかと ロッカーの上は何年も取り置かれたであろう常連さんのシャンプー、石鹸などが山積みになっていて埃が2cmくらい積もっているものもある ローカルルールがよくわからない 小さいが深めなお風呂は自宅では味わえない醍醐味 2層あるお風呂は向かって右側は高温で、左は適温ジェット風呂でした 駐車場は店の前に4、5台かな | |
ソータ | |
2022/8/8 | |
外観、カランの数、浴槽の広さ、湯温、雰囲気含め、これでいい筆頭の銭湯。駐車場の少なさと停めにくさが難点。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 上の湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 11台 | 桐生市錦町1-8-11 | |
![]() | 一の湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 桐生市本町1丁目4-35 | |
![]() | 湯元 藪塚館 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 太田市藪塚町211 | |
![]() | 笠懸町温泉 かたくりの湯 | ¥520 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 144台 | みどり市笠懸町鹿250 | |
![]() | ホテルふせじま | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 太田市藪塚町162 | |
![]() | やどり今屋 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 太田市藪塚町246 | |
![]() | 天然温泉 ゆらぶ桐生店 | ¥780 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 桐生市広沢町6-320-1 | |
![]() | 地蔵の湯 東葉館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 栃木県足利市葉鹿町1981 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー