住所 | 鹿児島県日置市東市来町湯田3355 | ||
温泉地 | 湯之元温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 099-274-2311 | ||
営業時間 | 9:00〜23:00 | ||
定休日 | 金曜日 | ||
料金 | 大人460円 小人150円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純硫黄泉 | ||
効能 | 皮膚病、婦人病、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 28台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

ごまだし | |
2024/12/22 | |
大人460円でした。無料のロッカーあります。シャンプー、ボディソープは共用のものがあります。サウナは使う都度に温めないといけない方式で、ととのうのは難しいです。露天風呂は広くて気持ちよいです。 更に見る |
家鴨家鴨 | |
2024/12/15 | |
シャンプー、コンディショナー、ボディソープと各1本が籠に入れて浴室の入り口に置いてあります。 洗い場の数もあるので先の入浴者が使用中の事もあるので持って行くのが良いかも。 脱衣所はエアコン、扇風機、空気清浄機と有り、旅館当時からの移設と思われる味わいのあるロッカーと(無料)長椅子。 ドライヤーも数が有ります。 浴室は水小、普通大、熱小と並び、入り口横にサウナ。 奥には熱々の露天風呂大大。寝湯が出来るようにもなっていて快適。 駐車場の広さから客数が多くなっても、これだけの大きさの露天と洗い場7つあれば余裕を持って楽しめます。 湯上がりに休憩や軽食などとも思ったりもしますが、コンビニ隣接、近隣に飲食店も多く小さな温泉街を歩いてみるのも悪くは無いです。 次回は家族湯。また来ます。 | |
赤好きん | |
2024/5/1 | |
先日、初めて従兄弟と訪問しました。 入り口入った左側に下足箱や販売のアメニティ類。正面の受付で料金を支払います。 右奥に自販機などがあり右側に男女それぞれのれんの掛かった入り口があります。 脱衣所は無料の鍵付きロッカーがあります。 シャンプーやコンディショナー、ボディソープは基本的に設置されてませんが、1セットだけご自由にお使いください!という物が置いてありました。 浴場に入ると右側に仕切り付きの洗い場と掛かり湯、左側に熱めの湯船や水風呂、ミストサウナがあります。 奥の引き戸から出ていくと露天風呂があり段差のつけられた作りになっているので、寝湯としても入れます。 泉質は単純硫黄泉で、ほんのり硫黄の香りがします。お湯にトロみはなくサラッとしたお湯です。 ミストサウナは最高5人まで入れそう。 住宅街の中に施設がありますが、露天に居ても周辺の物音がほぼ聞こえず静かな時間を過ごすことができました🎵 購入してませんが、販売タオルが無地だったのが残念でしたね。 | |
Kazpard Y | |
2023/2/15 | |
家族湯は露天と内湯があり、テレビもトイレもついています。 浴槽は小さめですがゆっくり楽しめます。お湯はほぼ透明ですが少し硫黄臭がしていいお湯です。 | |
森祐介 | |
2022/11/15 | |
シャンプーなどのアメニティがあると言う人もいれば、ないと言う人もいる。FBなどの案内を見ると、アメニティは持参下さいとある。初めての入館、意味がわかりました。備え付けはなし。でも一組だけ共用のセットが置いてありました。 鍵付きロッカーもあります。 熱い湯は、個人的にはもっと熱くていいのですが、少し長めに入れば、汗をダラダラかくほどには熱いです。 露天風呂はぬるめながら広くて気持ちいい。1/4が浅くなっていて、寝湯が気持ちいいです。 少し硫黄臭、少し湯の花。また来ます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 湯之元温泉 旅館 遠見 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 日置市東市来町湯田3408 |
![]() | 旅館やまさ | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 日置市東市来町湯田3123-4 |
![]() | 田之湯温泉 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 日置市東市来町湯田3077 |
![]() | 湯之元温泉 旅館 江楽園 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日置市東市来町湯田2294 |
![]() | そのがしら荘 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 日置市東市来町湯田2224 |
![]() | 湯之元温泉 元湯・打込湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日置市東市来町湯田2225-1 |
![]() | 家族湯 ゆぅ~ゆぅ~ | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 日置市東市来町湯田3460-18 |
![]() | 湯之元ファミリー温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 14台 | 日置市東市来町湯田2907 |
![]() | ゆわく温泉 | ¥120 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日置市東市来町長里885 |
![]() | 日置市 B&G東市来海洋センター足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 日置市東市来町湯田3465-1 |
![]() | 湯之元温泉センター | ¥150 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 日置市東市来町長里855-1 |
![]() | ゆかいだ温泉 つれづれの湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日置市東市来町湯田4256 |
![]() | 湯どころ あったろう | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 日置市東市来町湯田731 |
![]() | 吹上浜フィールドホテル テントサウナ | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | いちき串木野市湊町1-101 |
![]() | Fukiagehama Field Hotel 温泉プール&足湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | いちき串木野市湊町1-101 |
![]() | 市来ふれあい温泉センター | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | いちき串木野市湊町1-100 |
![]() | 花水木 せせらぎの湯 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 日置市伊集院町大田2768 |
![]() | 日置市伊集院健康づくり複合施設 ゆすいん | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 日置市伊集院町野田1557 |
![]() | 太田鉱泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 9台 | 日置市伊集院町大田1268 |
![]() | 元祖湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | いちき串木野市小瀬町41 |
![]() | 冠岳温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | いちき串木野市冠岳13668 |
![]() | 日吉老人福祉センター 天然温泉ひよし | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 51台 | 日置市日吉町日置1132-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー