住所 | 鹿児島県日置市東市来町湯田3077 | ||
温泉地 | 湯之元温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 099-274-2219 | ||
営業時間 | 6:00〜22:00 | ||
定休日 | 第2・4火曜日 | ||
料金 | 大人200円 小人50円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純硫黄泉 | ||
効能 | リウマチ、動脈硬化、皮膚炎、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 25台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

pmas aspm | |
2025/2/17 | |
とても暑いお湯です。地元の人間が中心で価格も200円と良心的お湯もかけ流してとても気持ちいいです。 更に見る |
あー | |
2025/1/14 | |
飲み会まで時間があったのでもう一軒だけ温泉に寄ることに こちらも九州八十八湯の一つである 俺はもしかしたら日置市には人生で初めてきたのかもしれない 意外とこのあたり温泉栄えているんだなということがしれてよかった こちらの温泉は車で来る際に最後がかなり道が狭いのでそこは注意 駐車場は店の前に結構ある 鍵付きコインロッカーはなし しかし番台に預けることはできる お湯はアルカリ硫黄泉かな? 山鹿の平山温泉にタイプは似ている 少しお湯はあつめかな? 冬に入ったが体感的に浴槽の手前の方は42度くらいな気がする 最初はあ〜となるけどすぐ落ち着く心地よさを体験できるだろう ヌルっと感もあり、お肌に良さそうな風呂だ 長居はなかなかしづらい気もするのでパッと入ってパッと上がるみたいな感じの利用になるかな? | |
薩摩律子ばぁば | |
2024/11/9 | |
📆2024-通年 九州温泉道88なので、県外からのお客様を案内する機会が多いですが、そんな時、大抵、入りません😅 なぜなら湯之元温泉♨️はホーム湯😊その中でもこちらは朝早くから営業されてる朝風呂代表格✨ 朝、バイト後や日中の仕事💻前にもひとっぷろ率が高いから😆 ほんのり硫黄泉、最高です👌♨️ 🍀 単純硫黄温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉) 入湯料200円 2019-5 いつも家風呂のように利用している湯之元温泉 その中でも、九州八十八湯でもあり、【田之湯通り】と通り名にもある田之湯温泉。 朝早くから地元の方々が集います。 私も出勤前に、朝風呂として利用したり、夜に訪問したり、孫達と何度か行ったり。 この日は、吹上出身で熊本在住のご婦人と温泉話しに盛り上がりました。 玄関の外まで漂う硫黄の香り。 たまりません。 温度は熱めのため、熱い湯が苦手な方にはオススメできません。 | |
Kazuhisa Fujimoto | |
2024/9/11 | |
鹿児島本線の湯之元駅から徒歩で10分くらいのところにあります。住宅街にある銭湯という風情です。入湯料は200円でした。 硫黄泉で浴場に入ると硫黄の匂いが立ち込めていました。湯につかると他の硫黄泉とは感じが違いました。加硫したゴムのような匂いなんです。湯上がりに自分の肌を嗅いでみると、ほんのりゴムのような匂いがしました。コップが置かれており、飲むことが可能です。飲んでみると、硫黄感はほとんどなかったですね。 昔食いしん坊万歳に出ておられた渡辺文雄さんや原田龍二さんのサインが飾られていました。 早朝6時から営業しています。 九州八十八湯の一つになっています。 | |
NoMusic NoLife | |
2024/8/26 | |
鹿児島中央駅発の始発電車に乗って、こちらの温泉銭湯へ到着したのは6時半過ぎ。 入り口看板に「日本朝風呂党本部」とあり、入湯料わずか200円を払って中に入ると、地元の皆さんが(たぶん日々の日課の)朝一からお風呂を愉しんでおられます。 ガラス戸をガラリと開ければ硫黄の香り。 温泉は掛け流しのようです。 いや〜タマランなぁ〜 「地元に根差した鄙びた温泉銭湯」が大大大好きな僕は自己陶酔でうっとりしつつ😍、朝一から大変良き温泉いただきました。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 旅館やまさ | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 日置市東市来町湯田3123-4 |
![]() | 湯之元温泉 旅館 江楽園 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日置市東市来町湯田2294 |
![]() | 湯之元ファミリー温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 14台 | 日置市東市来町湯田2907 |
![]() | めぐみの湯 錦龍館 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 28台 | 日置市東市来町湯田3355 |
![]() | 湯之元温泉 元湯・打込湯 | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日置市東市来町湯田2225-1 |
![]() | そのがしら荘 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 日置市東市来町湯田2224 |
![]() | 湯之元温泉 旅館 遠見 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 日置市東市来町湯田3408 |
![]() | 家族湯 ゆぅ~ゆぅ~ | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 日置市東市来町湯田3460-18 |
![]() | ゆわく温泉 | ¥120 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 日置市東市来町長里885 |
![]() | 日置市 B&G東市来海洋センター足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 日置市東市来町湯田3465-1 |
![]() | 湯之元温泉センター | ¥150 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 日置市東市来町長里855-1 |
![]() | ゆかいだ温泉 つれづれの湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 日置市東市来町湯田4256 |
![]() | 湯どころ あったろう | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 日置市東市来町湯田731 |
![]() | 吹上浜フィールドホテル テントサウナ | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | いちき串木野市湊町1-101 |
![]() | Fukiagehama Field Hotel 温泉プール&足湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | いちき串木野市湊町1-101 |
![]() | 市来ふれあい温泉センター | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | いちき串木野市湊町1-100 |
![]() | 花水木 せせらぎの湯 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 日置市伊集院町大田2768 |
![]() | 日置市伊集院健康づくり複合施設 ゆすいん | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 日置市伊集院町野田1557 |
![]() | 太田鉱泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 9台 | 日置市伊集院町大田1268 |
![]() | 元祖湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | いちき串木野市小瀬町41 |
![]() | 冠岳温泉 | ¥460 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | いちき串木野市冠岳13668 |
![]() | 日吉老人福祉センター 天然温泉ひよし | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 51台 | 日置市日吉町日置1132-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー