住所 | 福岡県筑紫野市湯町1-14-5 | ||
温泉地 | 二日市温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 092-922-2119 | ||
営業時間 | 10:00〜21:30 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 平日 大人350円 小人200円 土日 大人400円 小人200円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 単純温泉(低張性 弱アルカリ性 高温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

藤井基久 | |
2025/2/4 | |
九州温泉道対象施設。JRの二日市駅から徒歩7分、高速バスの筑紫野・二日市温泉入口から徒歩5分というアクセスのしやすい温泉地にある共同浴場です。 訪問日(土曜の昼過ぎ)は、向かいの御前湯が設備不良で臨時... 更に見る 九州温泉道対象施設。JRの二日市駅から徒歩7分、高速バスの筑紫野・二日市温泉入口から徒歩5分というアクセスのしやすい温泉地にある共同浴場です。訪問日(土曜の昼過ぎ)は、向かいの御前湯が設備不良で臨時休業中なのもあってか、それなりの人でにぎわっていました。 加温のみ行っていますが、加水なし、循環・消毒なしの掛け流しです。体感では湯口で45℃、浴槽で41℃ほどで、みんなが入りやすい温度です。源泉も38.7℃のようですので、そこまで加温はされていなさそうです。湯口側と湯尻側で若干温度が違うので、好きな温度の場所を探しましょう。 ほのかに硫黄の香りがするのが良いです。アルカリ性と名乗ることはできませんが、pH8.0となかなかのアルカリ度です。アルカリの硫黄寄りというのは筑後川温泉とかにも似ていますね。あっちの方がしっかりと個性が出ていますが、こっちの方が街中からのアクセスがしやすいので、日常使いができると良いなという温泉です。 銭湯ながら、シャンプー、ボディソープがあるのは素晴らしいです。ドライヤーも無料のが2台あります。 なお、返却式ですが、下駄箱とロッカーでそれぞれ100円硬貨が必要になりますので、小銭は多めに用意していきましょう。 【温泉基本情報】 泉質: 単純温泉(低張性・弱アルカリ性・中温泉) 泉温: 38.7℃ pH: 8.0 溶存物質: 0.59g/kg 湧出量: 不明 湧出方法: 不明 加温: あり 加水: なし 循環: なし 消毒: なし 【施設基本情報】※2025年1月現在 入浴料: 平日350円、休日450円(券売機、現金のみ) ※ロゴ入りタオル200円 営業時間: 10:00-21:30(札止め21:00) シャンプー等: あり(リンスインシャンプー) 露天風呂: なし サウナ: なし 水風呂: なし ドライヤー: あり(無料) |
KEN ITO | |
2025/1/28 | |
専用無料駐車場はありません。 隣がコインパーキングで1時間220円で止めれますが昼間行ったその時は残り2台しか止めれなかったです。 6畳ほどの大浴場のみ。 シャンプー、ボディソープ付き。 ロッカー100円戻ってきます。 ヌルヌルまではいかないけど、温泉入った感じはあります。 有料駐車場止めても入浴代350円!安いのがいいですね。 | |
Ranthe Ama | |
2024/12/9 | |
平日に行って見ました。 今時350円で銭湯より安く利用できます。 10時オープンで高齢の方が多く丁度入れ違いの11時頃に行ったので良かったんだと思います。 試しに10時ちょい過ぎに行ったらシャワーも風呂場も満員で無理やり隙間に入り浸かってました。 シャワーが5台と風呂内は詰め詰めで10人? | |
平田正 | |
2024/12/1 | |
2024年11/30に~太宰府・神社の帰りに初入湯(九州八十八湯めぐりの湯)土曜の為.450円(平日.350円)駐車場はなく.となりの有料駐車場(1時間220円)にいれました。男性湯舟は.多く待ちました~脱衣所より階段下に5人の洗い場スペースと湯舟は.3.5m×7mと小さく9人入りいっぱいでした.単純温泉です~前の御前湯&旅館は.現在.温泉タンクが壊れてるので..入浴出来ないとの事です~写真添付します(入湯は.平日の午前中を.おすすめします)👌 | |
A Watanabe | |
2024/9/16 | |
浴槽は1個、レトロな造りに癒されます。脱衣所から石の階段を降りて浴室に入ります。源泉掛け流しで贅沢にお湯を使ってらっしゃいます。駐車場は道挟んで向かいに60分100円、建物の隣に60分220円。 靴ロッカーで100円、脱衣所で100円必要です。いずれも戻ってきますが、小銭の準備を忘れずに。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 二日市温泉 御前湯 | ¥250 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 筑紫野市湯町2-4-12 |
![]() | 筑紫野 天拝の郷 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 筑紫野市天拝坂2-4-3 |
![]() | 九州国立博物館 足湯茶屋 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 太宰府市石坂4-7-2 |
![]() | 家族温泉 華の湯 | ¥1,700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 大野城市上大利4-12-24 |
![]() | ルートイン グランティア太宰府 みかさの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 110台 | 太宰府市連歌屋3-8-1 |
![]() | 筑紫野市老人福祉センター | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 筑紫野市岡田3-11-1 |
![]() | サウナと炭酸泉 筑紫の湯 | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 筑紫野市筑紫973 |
![]() | 都久志の湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 太宰府市内山1128 |
![]() | 大野城市いこいの里 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 大野城市大字牛頸2472-1 |
![]() | 筑紫野温泉 アマンディ | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 210台 | 筑紫野市原田832-1 |
![]() | 岩盤浴 アンセレクション | ¥2,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 春日市大谷4-39 |
![]() | ふくの湯 春日店 | ¥780 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 180台 | 春日市下白水南1-147 |
![]() | こがね湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福岡市博多区東雲町1-1-1 |
![]() | 基山ラジウム温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 佐賀県三養基郡基山町小倉207 |
![]() | 博多温泉 元祖元湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 福岡市南区横手3-6-18 |
![]() | 源泉野天風呂 那珂川清滝 | ¥1,400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 筑紫郡那珂川町南面里326 |
![]() | グランピング五感 | ¥3,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 那珂川市成竹1051-1 |
![]() | とりごえ温泉 栖の宿 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 佐賀県鳥栖市河内町2352 |
![]() | 博多温泉 富士の苑 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 福岡市南区三宅3-19-7 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー