住所石川県金沢市暁町18-36
TEL076-221-2587
営業時間
月〜土 14:00〜22:30
日曜日 13:00〜22:30
定休日 金曜日
料金大人490円 小学生130
最寄り駅
ルート
金沢駅
から3.2km(徒歩37分)
バス停
ルート
暁町
から227m(徒歩3分)
泉質
ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
備考サウナは男湯のみ
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 10台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.2 
133件
Mayu Uchida
 2025/2/25
【駐車場】【入場方法】【入浴方法】【泉質】【お風呂】でレビューまとめました。

地元民のお風呂です。
2月の3連休2日目の14:00頃に訪れました。
既に地元民で賑わってしました。

【駐車場】
銭湯...
更に見る
【駐車場】【入場方法】【入浴方法】【泉質】【お風呂】でレビューまとめました。

地元民のお風呂です。
2月の3連休2日目の14:00頃に訪れました。
既に地元民で賑わってしました。

【駐車場】
銭湯の後ろに5台ほど停められる駐車場があります。
通路にも停めてあり、最大で7台ほど駐車できます。

【入場方法】
脱衣所の真ん中に番台があるので、男女それぞれ脱衣所に入り支払います。
番台は男性・女性ともにいらっしゃいますが、見ないように配慮してます。

【入浴方法】
趣ある古い作りです。
シャワーや蛇口がお家のものと異なり戸惑いますが、水栓はレバーを上に上げるとでます。
シャワーはレバーを奥から手前に引きます。
お湯は丁度いい温度で出てくるので、調節する必要がありません。

【泉質】
詳しいことは知りませんが、海藻の溶け込んだ茶色お湯で、肌がツルッツルになります。
温度も丁度よく最高でした。

【お風呂】
内風呂と銭湯では珍しい露天風呂があります。
広くはないですが丁度いいサイズです。
温度も熱すぎずじんわり体が温まります。
女風呂の露天風呂は、内風呂から向かう場合、一度脱衣所に出て扉から入ります。

観光客はほぼおらず、地元の日常が流れる銭湯です。
ぬめぬめ
 2025/2/2
お肌がツルツルスベスベになる温泉です。湯加減もちょうどいい温度(40度くらい?)で露天風呂が広くて気持ちいいです。
銭湯なのでボディーソープやシャンプーは持参する必要があります。
ゆずたそ
 2025/1/5
兼六園の近くにある公衆浴場。
古き良き大衆浴場かなと思ったら、なんと湯は天然温泉だった。
しかも十勝川のモール泉のようにヌルッとした黒湯で、あつ湯ぬる湯あるし露天風呂もある。
これが490円で入れるのはかなり良い。
dhaozi
 2023/4/28
平日、午後3時頃に利用しました。地域の温泉という感じで、お年寄りの方の憩いの場所になっていました。常連さんは、ボディーソープやシャンプー、リンスなどを置いていっているようです。シャンプー、リンス、ボディーソープ等は置いてありません。かつ、ホースシャワーもないです。私はお湯に浸かりたかっただけなのでよかったですが、髪の毛を洗いたい人は大変かもしれません。ただ、お湯はとても質のよいお湯でした。とても昔ながらの作りです。
げーむのケイミヤチ
 2022/9/4
名前の通り兼六園近くにある

個人的には好きな場所です。

銭湯料金で天然温泉に入れるのはお得かと思います。

昔ながらの番台で現金にて支払い。

泉質は黒いコーヒー色のヌルヌルとした天然温泉♨️金沢ならではのモール泉
ビジネスホテルに泊まっいて本格的な風呂に入りたい方、観光で車中泊の方は是非立ち寄ってみてください。

温度はぬるめなので長くお湯に浸かっていられます。

内湯が二つと露天風呂がありどちらも天然温泉♨️
浴槽の広さはそんなに大きく無い
昭和レトロ感ある洗い場の鏡なども🪞趣あります。

他の方の記載にもありましたがサウナがとても熱く入れませんでした、、、
サウナ目当ての方はオススメできません。

シャンプーリンスは持ち込み必要
ドライヤー有料

外の待合室は小さめ。
飲食コーナーなどは無い。
下足ロッカーあり お金は不要

知る人ぞ知るところ。
わかりにくいところにあり道が細く行くまでが大変。
軽自動車だと行きやすい。
カーナビセットすることオススメします。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
石引温泉 亀の湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
金沢市石引2-15-31
プライベートサウナ部 ととのう¥2,580
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2台
金沢市城南2-42-8
くわな湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
7台
金沢市東山3-1-5
ko rin kyo 香林居¥7,480
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
金沢市片町1-1-31
天然温泉 アパスパ金沢中央¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
66台
金沢市片町1-5-24
大和温泉¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
金沢市東山3-25-17
こばし湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
金沢市東山3-16-3
松の湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
4台
金沢市長町1-5-56
Sauna Lab KEmuRI -サウナラボ ケムリ-¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
金沢市片町2-29-6
瓢箪湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
金沢市瓢箪町1-7
あわづ湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
金沢市中村町3-1
満天の湯 金沢店¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
金沢市中村町5-52
金沢 private sauna ROKU¥4,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
金沢市六枚町2-2
Zささのゆ¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
8台
金沢市泉野町3-18-16
天然温泉 シェア金沢¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
金沢市若松町セ104-1
アパスパ金沢駅前¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
78台
金沢市広岡1-9-28
大桑おんま温泉 楽ちんの湯¥750
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
170台
金沢市大桑2-115
湯けむり屋敷 和おんの湯¥790
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
金沢市神宮寺2-30-1
有松温泉 れもん湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
金沢市有松3-11-6
双葉湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
23台
金沢市駅西新町1-14-24
pocapoca諸江の湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
金沢市諸江町中丁180-3
天然温泉・健康ランド 金沢ゆめのゆ¥950
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1400台
金沢市藤江南3-26
源泉掛け流し しあわせの湯¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
野々市市横宮町6-3
ヘルシーバス268¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
23台
金沢市新保本5-115
極楽湯 金沢野々市店¥800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
240台
野々市市若松町18-1
天然温泉 テルメ金沢¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
800台
金沢市松島町17
FILL&¥3,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
野々市市白山町1-1番33号
pocapoca御経塚の湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
45台
野々市市御経塚4-38
sauna LOHAS¥5,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
野々市市本町6丁目22-12F
みんなの温泉 金城温泉元湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
金沢市赤土町ト100-2
深谷温泉 元湯石屋¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
金沢市深谷町チ95
七曲温泉 Onsen & Garden 七菜¥4,180
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
金沢市七曲町ハ132-1
金沢温泉 金石荘¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
金沢市金石本町ニ91
満天の湯 白山インター店¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
野々市市柳町460番地
湯来楽 内灘店¥920
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
河北郡内灘町字千鳥台4-2-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。