住所 | 埼玉県比企郡滑川町羽尾2178 | ||
TEL | 0493-53-6910 | ||
営業時間 | 10:00〜22:00 | ||
定休日 | 無休(点検日休館有り) | ||
料金 | 平日 大人800円 小人400円 土日 大人950円 小人500円 | ||
公共交通 | 0.2 (電車利用) | ||
最寄り バス停 |
| ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | 塩化ナトリウム泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
※新型コロナ感染症対策のため、営業時間などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | ![]() |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

仲間“SHUASU”明日香 | |
2022/11/18 | |
5才の息子が、露天風呂を気に入り、「また行きたい」と言うので3、4回利用させていただきました。露天風呂から見る月や星がキレイです。静かで、自然を感じながら入れるお風呂は最高です! 施設の中は、和の感じ... 更に見る 5才の息子が、露天風呂を気に入り、「また行きたい」と言うので3、4回利用させていただきました。露天風呂から見る月や星がキレイです。静かで、自然を感じながら入れるお風呂は最高です!施設の中は、和の感じで、旅館のようです。レストランでは、息子がアイス好きなので、アイスだけの利用でも良いか確認してから入りましたが、思わずテンションが上がる素敵な空間です。 一人で来れたら、岩盤浴もして、休憩室のリクライニングソファで、漫画を読んだり、テレビを見たり、ゆっくり過ごしたいなと思いました。ジムもあるので、軽く運動してから、温泉に入るのもいいかなと、、、 |
Yoppe orz | |
2022/10/25 | |
明日2022/10/26にグランピングもオープンする(読まれてる方的には既にオープンでしょうなあ)な日帰り温浴施設。 地元民の印象としては、やっと帰ってきてくれた花和楽の湯 滑川店! (経営母体は違うと思われる) 基本的な設備はだいたい一緒で、綺麗さが残っているので十分でしょう。 個人的お薦めはサウナと水風呂。 サウナはしっかり熱い、水風呂は源泉利用のキッチリ冷たくしかも露天! 最近流行り?のサ活な人たち向きかも知れません。 飲食どころも雰囲気良さそうなので機会があったら。 森林公園→ふかやアウトレット→テルマー湯 のコンボもアリでしょうな。 写真はペンギン先生にご案内いただいております🐧 | |
S1990 | |
2022/10/20 | |
花和楽の湯時代も含め、初めて利用しました。施設は綺麗で高級感ありますね。お風呂は、内風呂、露天風呂1つずつで寂しい感じ。混んでいたら人がいっぱいでゆっくりできません。内風呂は入って中央にドンとあり、それを囲むように洗い場があるので、始めは落ち着きませんでした。ロッカーキーもフロントで指定されますが、もっと全体に分散させて欲しいです。1箇所に集中すると客同士も気を使います。一度行けば十分と言う感じでしたが、グランピングもOPENするし、今後に期待して★ひとつ上げました。 | |
Yuichi Reon (Reon) | |
2022/10/13 | |
『整いました♨』 国営武蔵丘陵森林公園近くの温泉施設、 テルマー湯滑川店に行ってきました。 オープンして間もない温泉施設です。 駐車場は広く停めやすいです。 グランピング施設も併設されていて、 10月26日オープン予定です。 温泉が入れるグランピング施設、 魅力的です🎵 さて、温泉施設のほうは、 平日がオススメですね。 私は平日の午前11時00分に来店。 受付も並ばず、施設内を散策しました。 いざ温泉へ、施設内は『木』を基調 とした内装で、温もりを感じます。 入口を入ってから右に行くと温泉、 岩盤浴・休憩所・マッサージ施設へ、 左に行くと食事処とカラオケと、 喫煙スペースがあります。 マッサージ施設は、『アユタヤ』という お店が施設内にあります。 こちらは、ボディケア・タイ健式・ 韓国式アカスリ・エステなどあります。 アユタヤの先にタオルや岩盤浴着を、 ロッカーキーに付いてるタグで認証 して渡してもらえる、スペースが あります。 その先の右側が、岩盤浴スペース 左側がお風呂になってます。 脱衣所から温泉へ向かって、左側に アカスリのスペースがあり、目の前に 大きな内湯がひとつあり、左奥の通路に サウナがあり、扉の向こうに露天風呂が あります。 比較的広い露天風呂で、段差があるので 注意が必要です。 温泉は、ナトリウム系の温泉で 飲めませんが、少ししょっぱいカンジ でした。 サウナは比較的広く、ちょうど良いです。 露天風呂の手前にあるのが水風呂で、 奥に2つ露天風呂があり、その先に 寝そべるスペースが設けてあります。 受付の左に進むと、フィットネスルーム・ 売店があり、廊下を進むと突き当たりが 食事処になります。突き当たりの左側が カラオケ施設、右側が喫煙スペースです。 ★5にしなかったのは、食事処の メニューの数が少ないのと、料金設定が 若干高めになっているところです。 他の温泉施設では、メニューも豊富で 料金設定も色々選べるので、改善しないと 温泉施設だけ利用して帰るお客さんが、 多くなってしまうケースが増えてしまい そうだと、思ってしまいました。 他の温泉施設では、食事利用が多い 家族連れが、ターゲットになってます。 利益の観点からも、検討されたほうが 良いと感じました。 また、今回は韓国式アカスリを利用 しましたが、サービスや技術に関して 問題点は感じませんでしたが、 ホスピタリティが足りないと感じて しまいました。もう少し細部まで お客さんに接するときに、気を配って 欲しかったと思いました。 総合的に毎週通いたくなる温泉施設だと 思いましたが、改善点が変わってくれる ことを祈り、次回も伺いたいと思います。 また、グランピング施設も利用して みたいと思います。 | |
S.H R-vermouth | |
2022/10/9 | |
9月にオープンした新しい温浴施設です。キャンプ施設と外の足湯はまだ建築中で今月末あたりにはオープンする模様です。 温泉は比較的熱めでこれからの季節にピッタリの温度だと思います。サウナの出入り口が露天風呂の方にもあり外気浴でととのう事も出来ます。露天風呂は広目で深さが異なる所があり寝湯、半身浴など好みの浸かり方が出来ます。また松や竹が植えてあり、中々風情もあります。施設内には個室風呂(家族風呂)もいくつかあるので家族でゆったりとする事が出来ますね。今回はたまたま、空いている時間帯に行けたのですが、キャンプ施設がオープンすると、もっと賑やかになると思いますね。今後が楽しみです。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 東松山市 市民健康増進センター | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 東松山市神戸885-1 | |
![]() | ホテルヘリテイジ 四季の湯温泉 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 熊谷市小江川228 | |
![]() | 野天風呂 蔵の湯 東松山店 | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 東松山市柏崎660 | |
![]() | 熊谷市立 健康スポーツセンター | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 熊谷市津田1788-1 | |
![]() | 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 110台 | 比企郡ときがわ町玉川3700 | |
![]() | おがわ温泉 花和楽の湯 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 比企郡小川町角山26-2 | |
![]() | 桜湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 熊谷市筑波3-98-1 | |
![]() | 見晴湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 熊谷市伊勢町264-2 | |
![]() | 割烹旅館二葉 | 要確認 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 比企郡小川町大塚32 | |
![]() | 熊谷温泉 湯楽の里 | ¥780 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 350台 | 熊谷市月見町2-1-65 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2023 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー