住所 | 栃木県那須郡那珂川町小口1728 | ||
温泉地 | 馬頭温泉郷(宿泊リスト) | ||
TEL | 0287-92-5511 | ||
営業時間 | 11:00〜16:00 | ||
定休日 | 不定休 | ||
料金 | 大人350円 小人100円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 高温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復、うつ状態など |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 20台 |
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する
Googleクチコミ情報
K N | |
2024/12/11 | |
宿泊利用しました。 究極のスーパーバリアフリー温泉宿!! 元々、障害者保養センターだった建物を改装してオープンしたということもあり、部屋はフローリングで車椅子でも移動しやすく、至るところに手すりが... 更に見る 宿泊利用しました。究極のスーパーバリアフリー温泉宿!! 元々、障害者保養センターだった建物を改装してオープンしたということもあり、部屋はフローリングで車椅子でも移動しやすく、至るところに手すりがあり、洗面台も車椅子で容易に使用できるタイプ。 貸切風呂にもスロープがあり、貸出用シャワーキャリーを使ってスロープを通り、歩けない方でもそのまま温泉に浸かることができます! 温泉はトロリとした泉質の、アルカリ性の美肌の湯!化粧水いらずですべすべになります! 栃木の名産をふんだんに使った食事も美味しいです。栃木和牛3種食べ比べ膳をいただきました。ボリューム満点です。また、栃木名産のヤシオマスの刺身も美味しかったですね。 更にすごいと思ったのが、フロントでオムツや介助用手袋等の備品を販売していること。 こんなに安心して宿泊できる宿は初めてでした。介助が必要なご家族がいるような方にも強くお勧めできます。 一番上のグレードの食事に、ビール等のお酒もいただいたにもかかわらず、お会計は2名宿泊で4万円弱と非常にリーズナブル。 本当に素晴らしい宿です。 今後、毎年利用するつもりです。 |
K S | |
2024/5/13 | |
元々は県の障害福祉センター リニューアルされ、宿泊可能な複合施設になりました すでに何度も利用させてもらってますが、謳い文句の通り一般人から障害者・高齢者などにも利用しやすい施設です 高齢者のデイサービスや障害者短期入所なども手掛けており、ここに来れば皆が一緒に活動出来る雰囲気がとても良いです さて、本題の宿泊ですが シングルの部屋から浴槽のある部屋まで何タイプもあり、特に介護や介助が必要でない方でも泊まれます 電動ベッドのある部屋も存在します 何と言っても通路や部屋が広く、室内のトイレも車椅子単独はもちろん、介助者が居てもまだかなり余裕がある作りです 廊下には手すり 上下階の移動はエレベーター スイッチなどの配置や洗面台に加え、テーブルなども全て車椅子利用でもスムーズに使えるように配慮されてます もちろん浴場は温泉♪ スロープがあり、浴室用車椅子でそのまま入浴可能という素晴らしい作りです 更衣室内も広く段差なし こちらにも車椅子用の洗面台あり また貸切風呂もあり、申し出ればスロープ付き含めたいくつかの風呂を一時間貸し切る事も可能 タオルも備え付けがあるため、手ぶらで温泉も叶います (宿泊以外は貸切は有料なので注意) さらに素晴らしいのが、食事 この価格でこんな上質な料理出しちゃっていいの?っていうくらい、大満足の料理が出ます 朝食は質素ながら、オレンジジュースか牛乳のどちらかサービスに加え、食後のコーヒーが頂けます 質素といっても、バランスのよい和食なので、朝の栄養補給としては完璧 で、食事形態が選べるのが他では絶対に真似出来ない部分 普通食以外にも、お粥やペースト粥に加え、おかずは一口大にきざみにペーストと、嚥下困難や咀嚼困難な人でも食事が楽しめるように配慮されてます さすが元障害保養センター! 旅行の時に食事の問題で諦めざるを得ない事が多々ありましたが、ここなら大丈夫 やはり食事は一緒に出来るのがいいです と、言う訳で、この施設を旅館や民宿と勘違いしてはいけません 色々な状態の人を限りなく幅広く受け入れてくれる、まさにバリアフリー温泉宿 全国あちこち行きましたが、本当の意味でのバリアフリー温泉宿はここくらいでしょう 極めつけはスタッフの皆さんの気配りが最高 ここにきて、嫌な思いをした事は一度もなく、逆に迷惑かけてしまって申し訳ない気持ちになります おそらく、ここを越える温泉宿泊施設はないです 近々介護も終わる予定のため、介助のために利用はなくなると思いますが、ゆったりとするために、自分の息抜きで利用は続けたいと思ってます あまりに良すぎて、他人に紹介したくはないのですが、間違った認識でこの施設を利用して欲しくないので書き込みしました 介助や食事の問題で旅行を諦めてる方が居たら、是非利用検討してみて下さい テレビで出るような高級温泉宿やハイグレードホテルなどを好まれる方は全く向いていないので、然るべき所へ行かれるのが得策かと 最後に 値段もびっくりするほど安いです 週末や年末年始・お盆でも価格が跳ね上がらないので、いくら公的施設に近い扱いとはいえ、採算取れるか心配になる位です | |
HIROTANN M | |
2024/4/16 | |
2024年3月末の土日宿泊。 障がい者保養所として、お世話になってます。 運営法人変わってからは初めて。 通算6回目くらいかな。 主に東京都の休養ホーム事業の助成で泊まり 温泉ふぐのフルコースで楽しんでました。 ここんとこ、温泉ふぐの養殖が不調だそうで そこは残念極まりないところです。 ぬるみのあるpH高いお湯は健在。 ここの会席料理は初めて、でしたがまあまあ。 季節感もあり、上々でした。。 二人で助成の9,740円引いて、16,000円ほど。 満足感あります、出来れば二泊でのんびりしたい。。 | |
e a | |
2024/3/2 | |
病院っぽい雰囲気はあるけれど、スタッフの方がみなさん優しい。 部屋は広くて綺麗で良かったです。 2日目に違う宿泊まりましたが、こちらの料理のほうが美味しかったです。 | |
ちぽぽねーさん | |
2023/6/28 | |
2023/06/27 日帰り入浴で訪問(大人350円) 玄関にて施設のスリッパに履き替えて中に入ります。施設へ入ると、職員さんが浴室まで案内して下さいます。「花の湯」「陽の湯」が外部者の浴室になってました。(障害者施設利用者の浴室は別に有りますと説明あり。) 馬頭温泉のトロトロ湯。 施設内、浴室は清掃も行き届いていて清潔感あり。 *脱衣所→車椅子が通りやすいように、広々。洗面台が3つ。ドライヤー2つ。ハンドソープ、綿棒設置。「ご自由にお使いください」とフェイスタオルが置いてある。 *浴室→露天風呂なし。内湯1つのみ。内湯にはスロープ、手すりあり。浴用の車椅子でそのまま入浴できるようになっている。 洗い場は4つで仕切りがある。1つは車椅子でも使えるような広めなスペース。 シャンプー、コンディショナー、ボディソープがある。 湯温は湯口から出る湯が44℃位、浴槽は38℃位で、ちょっと熱めに感じるかも。 *休憩室→本日は立ち寄ってないのでまた後日 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
馬頭温泉 旅館ささや荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 那須郡那珂川町小口広瀬1572 | |
南平台日帰り温泉 観音湯 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 那須郡那珂川町小口1719 | |
馬頭温泉郷 小口館下の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 那須郡那珂川町小口386 | |
まほろばの湯 湯親館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 那須郡那珂川町小川1065 | |
日本で最も美しい夕陽の郷 ゆりがねの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 那須郡那珂川町小口1671-1 | |
天然ラドン温泉 美玉の湯・日帰り館 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 那須郡那珂川町小砂3102 | |
八溝温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 那須郡那珂川町久那瀬1634 | |
湯津上温泉 やすらぎの湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 大田原市湯津上5-776 | |
ベルセルバカントリークラブ さくらコース | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | さくら市鹿子畑1408-2 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー