住所 | 福井県大野市南六呂師169-136 | ||
TEL | 0779-67-7007 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 月曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 大人600円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 1000台 |


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

zen ki | |
2024/12/3 | |
六呂師スキー場の関連施設が取り壊されて、やたら広い駐車場になりました。 そんなこちらが再開されて数年。 最近は露天風呂を改装されて、半身浴のできる場所が増えました。 しかし、バスタブの露天風呂は最... 更に見る 六呂師スキー場の関連施設が取り壊されて、やたら広い駐車場になりました。そんなこちらが再開されて数年。 最近は露天風呂を改装されて、半身浴のできる場所が増えました。 しかし、バスタブの露天風呂は最高です。非日常が味わえました。 標高が500m近くある場所ですから、雲が低い。冬の雰囲気が最高です。 大人1人600円。下足箱とロッカーは一時的に100円を入れるやつです。 |
Hideki Umeno | |
2024/10/27 | |
隣のホテルは解体中です。 人口温泉のお風呂です。 大人600円です。 JAF会員割引はなくなっていた。 | |
フーサン | |
2024/6/5 | |
自然豊かな六呂師高原の麓の温泉です。トロン温泉だそうですが、今回は時間がないので次回につかりたいと思います。流石元スキー場の麓なので広々とした駐車場で周りには閉業したホテルもあります。今はこの自然を体験するための施設が周りに多くあり、平日でも学生さんが体験活動をしていました。 | |
sokoneko | |
2023/5/28 | |
名水マラソン後に行きました。時間が早かったので空いてましたが、後からハーフマラソンの人が来て混んできました。普段はゆっくり出来そう。温泉は露天風呂にバスタブを埋め込んだ1人用もニ槽あり、ゆったり入りました。サウナは50度の低温で熱さが苦手な人も合いそう。リンスインシャンプーは髪がゴワゴワするので、要トリートメント。ボディシャンプーしか無いので洗顔料も用意を。アメニティは化粧水とボディ化粧水のみ。タオル持参です。無くてもレンタルあり。食事は食券を機械で購入。 | |
ゆずたそ | |
2022/8/10 | |
六呂師高原にある日帰り入浴施設。 高原の景色が最高。 露天風呂とは別にバスタブが2台設置されており、青空の下でバスタブに入るのがとても気持ちいい。 サウナはトロンサウナという温度が低いものだったがとても癒された。 お風呂上がりのソフトクリームも最高。 休憩処も広く、景色が見えるのがとても良い。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 大野市健康保養施設 あっ宝んど | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 大野市南新在家26-101 |
![]() | スキージャム勝山 法恩寺温泉ささゆり | ¥950 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 350台 | 勝山市170-70 |
![]() | 木久乃湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 勝山市元町2-10-9 |
![]() | キューピー湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 4台 | 大野市陽明町1-1302 |
![]() | 勝山天然温泉 水芭蕉 | ¥670 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 130台 | 勝山市村岡町浄土寺30-11 |
![]() | 亀山湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 大野市城町7-18 |
![]() | 東湯 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 大野市高砂町14-4 |
![]() | 鳩ヶ湯温泉 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 大野市上打波6-2 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー