住所福井県大野市陽明町1-1302
TEL0779-66-3613
営業時間
15:00〜22:00
定休日 水・日曜日
料金大人490円 小学生160
最寄り駅
ルート
越前大野駅
から825m(徒歩10分)
バス停
ルート
毘沙門集会所口
から74m(徒歩1分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 4台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
27件
松田直美
 2025/1/4
勘違いしている人がいますが、シャンプー、リンス、ボディーソープの備え付けはありません。自分好みの物を持って来れます。大声を出す人や入墨、タトゥーの人お断り等の表記があるのも嬉しい😆守らない人がいるので残念
更に見る
yuriko miyamoto
 2024/12/4
ザ・ローカル!て感じの銭湯です!
立ち寄った居酒屋の方々にお勧めしていただき訪問しました!
受付のおばあちゃんにおおまかに説明を受けてから利用します。
なんだか千と千尋の神隠しの銭湯に来たような気分です♩笑
22時ごろにお邪魔しましたが地元の方で賑わっていました!
床は温泉の成分でぬるぬると滑るので要注意です!
湯加減はちょうどよく、地元の方と団欒してついつい長風呂してしまいました。
どこか懐かしい雰囲気の銭湯です!
e5 89
 2024/12/1
これぞ銭湯、ここだけ昭和で時が止まっているようです。人によっては悪い意味で昭和で時が止まっていると捉えるかもしれませんが、ノスタルジックでもエモいでもなく、まんま昭和です。
番台からは男湯も女湯も丸見えです。
水風呂はありますが、浴室内に家庭用の湯船を置くという大胆かつ斬新でナイスなアイディアです。
お湯の温度はかなりの熱めで、江戸っ子は大喜びです。
シャワーのお湯も激熱で、温度の調節は出来ず、頭やけどするかとおもいましたが、突然ぬるくなるのでやけどはしないようです。
S K
 2024/9/7
240906

路地裏の銭湯

浴室右手に窓が並ぶが下の窓は打ち付けられてて上部の窓からだけ光が入る
ただ天井も高くてそこからも光が入るので明るい

浴槽は左の壁沿いに丸みを帯びた長方形のものが一つ
ほぼ真ん中で仕切られている
どちらも熱湯だけど入れないことはない
奥は顔までの深さのジェットバスで4人ぐらい入れる大きさ
手前は胸までの浅さで下からバブル
こちらは3人ぐらいが入れる

シャンプー、リンス、ボディソープ備え付き
ドライヤー 無料
貸しタオル 無料

490
Ryofin
 2024/6/17
入浴料は450円です。キューピーと可愛い名前のお風呂ですが、中はいかにも老舗の銭湯という感じです。深め、浅めの浴槽だけのシンプルな造りですが、ほっこりできます。お湯はやや熱め。浴槽が繋がっているので同じ温度のはずですが、深めの方が熱く感じました。ボディソープ、シャンプー、リンスは備え付けがあります。22時まで営業されています。2024年5月時点情報

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
亀山湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
大野市城町7-18
東湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
大野市高砂町14-4
大野市健康保養施設 あっ宝んど¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
大野市南新在家26-101
伊自良温泉 伊自良館¥350
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
福井市中手町29-3
木久乃湯¥490
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
勝山市元町2-10-9
トロン温浴施設 うらら館¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1000台
大野市南六呂師169-136
勝山天然温泉 水芭蕉¥670
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
勝山市村岡町浄土寺30-11

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。