住所北海道白老郡白老町字虎杖浜40-2
温泉地虎杖浜温泉(宿泊リスト)
TEL0144-87-4035
営業時間
24時間
定休日 年中無休
料金大人550円 小人220
最寄り駅
ルート
虎杖浜駅
から2.2km(徒歩26分)
バス停
ルート
虎杖浜駅前
から265m(徒歩4分)
泉質
ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性 低張性 高温泉)
効能
関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 60台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
306件
siegfried lee
 2025/2/13
年明け早々、ふらっと来ました。構内にジャイアント馬場のポスターが飾られてあり、昭和時代そのものの鄙びた温泉宿。
温泉は掛け流しで熱々で良かったが、換気が悪く、風呂場に湯気が立ちこもっていて、30分も入...
更に見る
年明け早々、ふらっと来ました。構内にジャイアント馬場のポスターが飾られてあり、昭和時代そのものの鄙びた温泉宿。
温泉は掛け流しで熱々で良かったが、換気が悪く、風呂場に湯気が立ちこもっていて、30分も入れなかった。その後、しばらくの間半袖で外を歩いたが、湯冷めはなかった。温泉がホンモノなのに、設備が残念だった。
未明夜明
 2025/1/20
スーパーセンタートライアル登別栄町店からは16キロ クルマで20分

モダセルフ室蘭東店からは18キロ クルマで21分です。

国道を苫小牧方面〜長万部方面に向かって走って行き、斜めに入る『海産物ロード』という枝道とのY字交差点を通過してすぐに右側にそれらしきレトロな建物は見えてきます。

駐車場は多分ここだろうな、と思う駐車場は数台の車が停まっています。

入口を入ると右手に受付がありますが誰もいません。

靴箱は50円ノーリターンということですが、今回は使用せず、靴箱の上に置いて受付を済ませました。

誰も居なさそうでしたが、直ぐに何処からともなくスタッフさんがドロンと現れてこちらに来られました。

いったいどこから現れたのでしょうか⋯

『いらっしゃい、550円です。』

きわめて普通の接客対応です。

『明日の朝四時くらいまで滞在したいのですが、宜しいでしょうか?』

『それだと1100円です。』

Paypayで支払います。

『お風呂はここ、その向かいがトイレで休憩室は2階です』

店員の態度が悪いという口コミがありますが、たしかに人懐っこい感じかと言えばそうではないですが、少し強面で自分から積極的に人と接するのが得意ではないタイプなだけじゃないかと思いますけどね。

こちらから積極的に元気良く話し掛けると無視することもなく普通に元気良く答えてくれたり、冗談を言って和ませてくれたりしましたよ?

2階へ上がると、人っ子ひとり居ません。

外観から想像するほどレトロではなく、2世帯共同生活で小さな子供のいる親戚の家のような雰囲気です。

リクライニングチェアに荷物を置いて、部屋の様子を写メしたり⋯

バーカウンターの上に貼られた手書きのメニューボードを眺めたり⋯

窓際にある水槽の中を泳ぐ金魚を観察したりしていると、スタッフさんが毛布と枕を持ってきてくれたので少し世間話をしました。

とても感じの良いスタッフさんでした。

夕食は『スーパーセンタートライアル登別栄町店』で購入した朝ごはんの残りと、ハイボール缶や緑茶&飲料水などを今夜の寝床となるリクライニングチェアの手摺に並べ、ゆっくりしてから入浴しました。

先に入っていた方と入れ替わりで貸切状態です。

もちろん、小銭とスマホしか持ち歩いていないので、貴重品ロッカーは使用しません。

シンプルな内湯の浴槽のみで、洗い場が5席。

ボディーソープとリンスインシャンプーがあります。

浴槽の湯はパッと見、無色透明で、そんなに強い温泉の匂いはありませんでした。

湯に浸かるとかなりヌルっとしていて気持ちが良いです。

他の方も書かれているように物凄くポカポカで湯冷めしにくく、これまで入った温泉の中でも非常に保温・保湿効果が高く感じました。

睡眠の方も身体がポカポカなのに加えて、リクライニングチェアの割には角度が良いのか寝心地が良く、3時までゆっくり眠ることが出来ました。

とてもお気に入りの温泉と巡り合うことが出来ました。

しかもリーズナブルで居心地最高!

いつかまた必ず行こうと思います。
風来魔人
 2024/11/10
日帰り入浴550円

かなり古い建物で、簡素な浴場の雰囲気はまんま共同湯の雰囲気醸す。ただし、旅館機能あるようでロビーあたりはこじんまりしてるが旅館らしい感じある。子供と若い女性が受付

日曜14時、ほぼ独占浴できた
湯はツルツルした源泉掛け流しでフチからそのままオーバフロー。素晴らしい。焦がしたような木材臭、塩味はなし。湯は熱めで43.5度、ホースで供給されていた源泉は49度。熱め好きとしたら大満足。ボディーソープ、シャンプー、昔風混合栓のシャワー完備

トイレの匂いと風呂の排水の匂いをわずかに検知したがそれを踏まえても星4.5
バード
 2024/11/4
虎杖浜駅から某民宿へ行く途中に寄りました。とても良い湯でした。店内は昭和感があります。入浴後はアイス(ジェラート?)をいただきました。
a t
 2024/9/29
日曜日の朝に行ってみました。24時間営業とのことで早めに行ってみたら貸切状態でした。浴室は中浴場とでも言うのか湯船は一つのみで露天はなし。ボディソープとシャンプーはありました。レトロ感満載ですがお湯にとろみがあり源泉かけ流しで湯質はとても良かったです。後で聞いたら加温もしていないため夏場は熱くなりがちなのだそうです。値段も550円と格安でした。風呂上がり後に二階の休憩室に行きました。二階もレトロな作りで厨房がありました。きっと稼働してないのだろうと勝手に思い込んでいたらあとで聞くと注文があれば作ってくれるそうです。夜は追加で550円で朝6時までいられるそうです。旅行者や長距離トラックドライバーなども利用しているそうです。施設の裏にジェラート屋さんもあり次回行ってみようと思います。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
虎杖浜温泉ホテル ぬくもりの湯¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
白老郡白老町虎杖浜73
源泉かけ流し アヨロ温泉¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
白老郡白老町虎杖浜154-2
家族風呂 浜ちどり¥1,600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
8台
白老郡白老町虎杖浜179-43
湯元ほくよう¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白老郡白老町竹浦121-41
虎杖浜温泉 ホテル王将¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
白老郡白老町竹浦118-72
山海荘¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
白老郡白老町竹浦151
温泉民宿 なつかしの呉竹荘¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白老郡白老町竹浦118
ホテルオーシャン¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
白老郡白老町竹浦111
ホテルいずみ¥650
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
白老郡白老町虎杖浜312-1
旅荘 いずみヴィラ¥470
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
登別市登別東町3-17-6
富士の湯温泉ホテル¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白老郡白老町竹浦297-56
温泉ホテル和秀¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白老郡白老町竹浦297
手湯 鬼っ子ゆ~くん堂無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
登別市登別港町1丁目
登別温泉 花鐘亭はなや¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
登別市登別温泉町134
登別万世閣¥1,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
80台
登別市登別温泉町21
ホテルゆもと登別¥1,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
登別市登別温泉町29
温泉銭湯 夢元さぎり湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
登別市登別温泉町60
第一滝本館¥2,250
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
登別市登別温泉町55
登別グランドホテル¥2,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
登別市登別温泉町154
浄土宗観音山聖光院要確認
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
登別市登別温泉町119-1
登別石水亭¥1,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
登別市登別温泉町203-1
大湯沼川天然足湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
登別市登別温泉
新登別温泉 旅館四季¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
登別市上登別町42-28
宝湯¥370
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白老郡白老町字萩野23-3
萩野温泉 萩野荘¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
白老郡白老町萩野426-2

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。