住所 | 北海道苫小牧市柳町2-7-6 | ||
TEL | 0144-57-0753 | ||
営業時間 | 10:00〜23(金土24):00 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
料金 | 大人950円 小人無料 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム - 塩化物強塩泉(高張性 弱アルカリ性 高温泉) | ||
効能 | 関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
備考 | 子育て応援キャンペーンにつき小人無料 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 200台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー


▲クチコミや写真はこちら






Googleクチコミ情報

Tom & Jerry | |
2024/12/19 | |
北海道最後の温泉♨️がココなごみの湯でした♪苫小牧港から旅立つので近くのこちらでのんびり寛いで来ました☆ちょっとしょっぱいお湯で露天風呂は柵に囲まれて景観は良くないですね。 更に見る |
ぶるさん | |
2024/12/12 | |
苫小牧市街地の国道沿いにある日帰り温泉施設。値段は950円なり。 建物は古いが広くて良い。 温泉は内風呂・源泉かけ流し風呂・ジェットバス・水風呂・露天風呂があり種類は多い方。内風呂と露天風呂はそこそこ広い。露天風呂にはテレビもあります。 泉温は風呂ごとで細かく設定して40〜42度になるようにしているようだが、冬だと大体40度程度。 泉質は掘ったら出た系温泉あるあるの塩化物ーナトリウム泉。鉄分とマンガンを少し含むためか、湯の花の存在が割とアピールされている。 その他にはカルシウム・マグネシウム・メタケイ酸・メタホウ酸も量としては多い。もっとも塩化物とナトリウムの量が多い高張性のため割合としては温泉名に出ない程度になってしまってる。 成分的には保温効果と美肌効果はある組み合わせ。 サウナは2つあり高温と低温と分かれている。 高温サウナは言うても天井付近で90度くらいだったので昨今のサウナブームを考えるとそこまで高くもない。広さは20人くらい入れそうでキャパはでかい。 低温サウナは遠赤外線と書いてある。訪れたときは本日高め設定と書いてあり、天井付近は80度程度。こちらは少し狭め。 水風呂は16度程度で個人的にはベスト温度。北海道は冷たすぎるところが多いのでちょうど良い。 外内とも椅子は多めで良い。 シャワーは温度固定で、すぐにお湯出るのが止まるのが不満。昔の施設あるあるですな。 アメニティはちゃんとあります。 給水機は更衣室にあり冷たくて良い。 休憩室は1階にもスペースはあるが、2階にもある。マッサージ機が豊富で旧式なため安いのは良い。 特筆するものはないけど、源泉かけ流しもありサウナが2つあって1000円以下なら星4つかな。 | |
田中省三 | |
2024/10/27 | |
入館料950円での満足感は得られないというのが個人的感想。 サウナ水風呂露天風呂食事どころあり。 一通りの不便はなし。 シャワーと蛇口は押して短めで勝手に止まるタイプ。 リンスインシャンプーとボディソープあり。 | |
a t | |
2024/3/31 | |
大きめのスーパー銭湯です。お値段950円と近隣では高価格帯の銭湯ですがその分ロビーも休憩所も広々してます。浴場撮影禁止とのことで撮影できませんでしたが大浴場、サウナ、露天風呂いずれもゆったりした間取りで密に敏感な方にはおすすめかと思います。 | |
安永萬 | |
2022/10/12 | |
入浴料大人¥870 ボディーソープ、シャンプー常備。 平日限定の食事と入浴がセット価格になった1580円のお得プラン有り。 2階建ての非常に規模の大きなスーパー銭湯。設備は滞りなく整っていて、休憩スペース、風呂場ともに広くゆっくりと過ごせる。ただ、入浴施設の安い北海道においてはかなり高く感じ、さすがに日常使いはしにくいお値段。 2階フロアはまるまる休憩処になっていて、寝転べるスペースが備えられ、かなりの数を配置してあるしっかりとしたリクライニングチェアは、背もたれを絶妙な角度に調整できてすごく座り心地がよい。専用のフリーWiFiの電波も強く、ネットに繋げるのにもストレスない。食事処はそれぞれの階あって、2階は酒の自販機が置かれツマミ系のメニューを提供していた。営業は8時まで。1階ではしっかりとした食事が取れるレストランがある。 温泉は、口入るとかなりしょっぱいナトリウム強塩泉で、緑っぽい濁りのあり少しヌルッする肌にまとわりつくような湯ざわり。俗に言う保温効果が高い温泉。 浴室内は広々としていて、風呂の種類は主浴槽と中央の丸湯、ジェット湯、露天風呂と少し物足りないが、どれも浴槽は大きくゆったりと入ることはできた。ただ、温度がどれも一定で変化がなくそこはつまらなかった。 サウナも付いていて10人以上一度に入れる広さの余裕をもった造り。温度設定もかなり高めで、水風呂も大きく冷たくサウナ浴はすごく快適だった。 食事や休憩などを挟みながら何度も風呂に入るにはすごく過ごしやすい施設で、せっかく高い値段払うなら時間をしっかりと取って半日ぐらいかけてのんびりと楽しみたい入浴施設だ。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 鶴の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 苫小牧市音羽町1-8-11 |
![]() | 公園湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 26台 | 苫小牧市泉町1-2-10 |
![]() | 大豊湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 苫小牧市沼ノ端中央4-4-19 |
![]() | sauna FIX | ¥3,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 苫小牧市ウトナイ南6-8-42 |
![]() | まちなか交流館 足湯・手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 苫小牧市表町3-1-6 |
![]() | 松の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 苫小牧市浜町2-6-12 |
![]() | ニュー銭湯豊川 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 苫小牧市豊川町4-7-7 |
![]() | 湯けむりパーク 湯らん銭 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 苫小牧市日新町2-7-26 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー