住所群馬県伊勢崎市下触町659-5
TEL0270-20-2617
営業時間
平日 10:00〜24:00
土日 9:00〜24:00
定休日 無休
料金
平日 大人700円 小人350
土日 大人800円 小人350
最寄り駅
ルート
国定駅
から4.9km(徒歩57分)
バス停
ルート
東大室
から836m(徒歩11分)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 250台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.8 
800件
toruken
 2025/3/6
近隣で一番安いので
たまに利用していますが
安い分
客層は他と比べ学生らしき方が多く
よく大声でしゃべり笑ってるグループを見かけます。
水風呂に汗を流さず入ったり
潜る方も他より多い気がします。
フロ...
更に見る
近隣で一番安いので
たまに利用していますが
安い分
客層は他と比べ学生らしき方が多く
よく大声でしゃべり笑ってるグループを見かけます。
水風呂に汗を流さず入ったり
潜る方も他より多い気がします。
フロアの隅はいつもヌルヌル。
休館日の次の日はヌルヌルしていないので
休館日にブラシ掃除してるのかなと個人的に思ってます。

あと所々にTVがあり無心になれる場所が少ないです。
ミュー
 2025/2/10
炭酸泉、無料Wi-Fi、ドライサウナあり!

【ロッカー】
靴箱、衣服用ともに100円式ロッカー
これが面倒
・なぜリニューアルしたのに100円式にしたの?
返却式コインロッカーの意味を見出せない私には理解不能
小銭を持ち歩くのが面倒!
更衣室にも両替機はあるが現金を持ち歩くのが嫌です
化粧水等はないため持ち込みましょう

・ドライヤー8台ほど

【券売機】
リニューアル後、値上がりしました!残念
それでも群馬内では安いほうではある
まとめてチケットを買うと割安に
ただしチケットには期限があるので要注意!!
この券売機も現金のみ
いやいや、電子マネーやクレジットカード可能にしてくれーー!
わざわざリニューアルしたのにキャッシュレスの時代に逆らっている。

【お風呂】
炭酸泉がシュワシュワ◎
内、外にも炭酸泉あり
気持ち的には内の炭酸泉のほうが強め
電気マッサージ風呂あり
お風呂の数は多いです
内に4種類、露天に3種類あり
シャワーは自動で止まらないのが◎
リファなどの高機能シャワーヘッドはなし

【サウナ】
女湯について
男湯はロウリュありですが女湯はなし!
女性用もロウリュ可にしてほしい
男性贔屓のサウナ業界何度かなりませんか?
または月に数回の男女入れ替えデイの検討をお願いします!

ですが女性用には
ドライサウナ、ミストサウナ、岩盤浴あり
・ドライサウナ
90度ほどでテレビあり
リニューアルして檜板張替えで綺麗に
おしゃべりしている常連は多い
中は広々!
入口に氷をサービスで置くなどして他店と差別化すれば人気出そう。

・ミストサウナ
寝転べる椅子あり
ミストがもくもくで喉の加湿にオススメ
週替わりでアロマも変わるのは◎

・岩盤浴
テレビあり
塩あり
裸で入れる岩盤浴は珍しい
座浴なので寝転べはしません

・水風呂
16〜18度
割と広め◎

・ととのいスペース
内、露天ともに椅子があります
インフィニティチェアはなし!
あってほしかった。

【休憩処】
無料Wi-Fiあり!嬉しい!
電源あり!嬉しい!
これはありがたい。
ノマドワーカーにとっては評価高い◎
無料のお水、お茶あり
テレビあり
こちらの休憩スペースはおしゃれではないですが、上記の理由によりお気に入り
老若男女を意識した優しい施設作りをされてると感じます
時代の流れを見て対応している施設です

いろいろ書きましたが総合的には好きです。
これからもお世話になります。
an cestor
 2024/12/15
評価3❇️
館内の歌舞伎 絵が印象的で様々な風呂の種類も魅力的な温浴施設。土日祝 大人入浴料720円(平日620円)と入浴料が安く塩サウナ・スチームサウナ・サウナと揃っていて1人掛けリクライニングチェア(テレビ付き)も完備しているスパ銭。電気風呂が故障していたり露天のバイブラが故障していないのか稼働していなかったりするが値段の割にはサウナや風呂の数が充実している。何よりスーパージェットバスは幅もあり強力に噴出。高圧洗浄機だったら綺麗になりそう…とも思いました。

靴箱ロッカーと脱衣場ロッカーは返金仕様のロッカーで別途100円必要。貴重品ロッカー(フロント前にあり)はダイヤルと鍵により安心感がある。ドライヤーや洗髪剤などはあり、洗面所の壁面にテイッシュがあるのは気づきにくかった。

浴場前にウォータークーラーあり、掛け湯ならぬ掛け水もあり、その前方に飲料水という蛇口はあるがウォータークーラーのほうが冷たくて良い。

浴場(内湯)は①バイブラバス(電気風呂と一体型の浴槽)②電気風呂(バイブラバスと一体型の浴槽・電気風呂が4つある様に見えるが1箇所は壊れていて出なくて、もう1箇所はない。実質2箇所であり弱と中があるがどちらも変化はないがパターンは異なっていて強さの表示は意味がない)。先へ進み逆時計まわりから③水風呂(18℃・浸かりやすく心臓に負担が掛かりにくく丁度いい感じ)④高濃度炭酸泉⑤ジェットバス(狭いし、いまいち使用しにくい・足裏2箇所 サイド2箇所づつ 腰に2箇所の計8箇所の噴出口)⑥スーパージェットバス(強力・こいつぁ良い)⑦岩盤浴塩サウナ(遠赤外線の塩サウナ・なぜか入口と出口が分かれている)⑧漢方アジアンサウナ(漢方スチームサウナ)⑨サウナ(2段・複雑な座席の配置・遠赤外線サウナヒーター2台・97℃)

露天風呂(外湯)は左奥から⑩湯腰掛け(腰かけ湯)⑪北投石の湯(バイブラ装置があるのだが稼働していない)⑫高濃度炭酸泉(バイブラ装置が有ったのか覚えてないが有った気もするが動いてない記憶が…)⑬鍾乳石風呂(鍾乳石を見ながら入浴・誰か折ったのか折れたのか鍾乳石の一部分が気になった)。

サ飯として ここでは食べず[秘密のケンミンショー]で放送された[いっちょう]さんで食事しました。
leaftea 05
 2024/11/28
水風呂が大きいので誰かと被る心配をせず自分の好きなタイミングでサウナから出れる。
個別TV付きリクライニングシートでは快適に仮眠も取れる。フリーWi-Fiあり。
山犬温泉
 2024/11/13
20241109(土)17:00「前橋やすらぎの湯」訪問。こちらは天然温泉ではなくスーパー銭湯になります。営業10:00(休日9:00)-24:00、最終受付1H前。大人700円(休日800円)。靴箱100円返却、貴重品ロッカー無料、脱衣ロッカー100円返却。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。浴場は屋内に高濃度炭酸泉、ジェットバス2種、バイブラバス(電気付)、木曽水風呂、遠赤サウナ(TV付)、男湯側ドライサウナ(スタッフロウリュ)、女湯側岩盤塩サウナ+ミストサウナ、整いルーム、屋外に炭酸泉、鍾乳石(炭酸カルシウム)泉、北投石泉、湯腰かけ、外気浴スペース、寝転び椅子、整い椅子多数あり。

国道沿いの目立つペヤングの看板の隣りにある温浴施設です。一時閉店していたようですが9/6からリニューアルオープンしたそうです。天然温泉ではない分、いろいろな種類の人工温泉とサウナを揃えており、整い施設や休み処、食事処にも力が入っていました。屋内に空調の効いた広めの整いスペースがあり、サウナと水風呂からの導線ができているのも◎でした。食事や貸しタオルとセットで500円ほどお安くなった食欲セットがお勧めです。
露天風呂の北投石は、台湾の北投温泉と秋田の玉川温泉でのみ産出する微量の放射能を伴った貴石ですが、日本では特別天然記念物なので採掘できませんので、台湾産のものが流通しているようですね。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
天然温泉 伊勢崎ゆまーる¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
伊勢崎市太田町1136-9
寿美乃湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
3台
伊勢崎市緑町7-18
粕川温泉 元気ランド¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
前橋市粕川町月田372-1
熱気薬石風呂 嵐の湯 伊勢崎店¥2,100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
伊勢崎市韮塚町506-1
笠懸町温泉 かたくりの湯¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
144台
みどり市笠懸町鹿250
湯楽の里 伊勢崎店¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
160台
伊勢崎市韮塚町1191-1
あいのやまの湯¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
473台
前橋市荻窪町530-1
天然温泉 七福の湯 前橋店¥880
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
前橋市天川大島町128
【整い処】 サウナ薪¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
みどり市大間々町大間々2413-1
百石温泉 月見の湯無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
太田市大原町78-1
玉村町老人福祉センター¥350
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
佐波郡玉村町上福島296
湯の道 利休 前橋南インター店¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
前橋市鶴光路町316-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。