住所新潟県胎内市村松浜840-8
TEL0254-45-3070
営業時間
10:30〜20:00
定休日 第4水曜日
料金大人350円 小人150
最寄り駅
ルート
金塚駅
から7.1km
泉質
ナトリウム - 塩化物強塩泉
効能
関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 70台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
237件
takanobu kawano
 2025/3/3
“薫るスモーキーな熱湯”
平日金曜のお昼に来訪
浜通りから裏に入った駐車場は広大
¥350…安!受付から右手の休憩所を見ながら浴室へ
地元ご年配の方9割
フリーのカゴ付き棚と鍵付きロッカーあり
浴槽は...
更に見る
“薫るスモーキーな熱湯”
平日金曜のお昼に来訪
浜通りから裏に入った駐車場は広大
¥350…安!受付から右手の休憩所を見ながら浴室へ
地元ご年配の方9割
フリーのカゴ付き棚と鍵付きロッカーあり
浴槽は大きくて掛け流しの源泉58℃、湯殿近くが42℃前後、遠くが40℃前後って感じ
油というか炭っぽいスモーキーな香りする独特のお湯で肌ツルツルなります
休日も混むのかわからないけど広々ゆったりできるいいお湯でした♨️
草津ベスビオ
 2024/12/18
隣の施設と共同で350円でした
こちらは万人受けの適正な油温でした
自分には
物足りませんでした
休憩場で一時間寝てしまいました
J Saitoh
 2024/12/18
ここには「ふれあい館」と「サンセット中条」と言う温泉施設があり、料金さえ支払えばどちらの施設も利用可能となる。
「しおのゆ」と言う位なので、塩分が多めの温泉で良く温まる、お湯は少し熱め、「サンセット中条」側の湯船は熱すぎて私には無理でした。また温泉は独特のあぶら臭が漂い、あぶら臭好きにはたまらないと思う、実際温泉からあがった後もしばらくの間、身体から温泉の臭いがしていました。

料金は一般が350円、65歳以上が300円、「サンセット中条」側のサウナを利用する場合は100増、ボディソープ、シャンプーは無し、固形石鹸のみとなるので、利用する場合は注意が必要、扱っている牛乳は森永乳業。
とも
 2024/8/14
【常連さん達の憩いの場。優しい助っ人】
まさに塩の湯!と海で遊んでから日焼けでひとっ風呂浴びようかと意気込んでるそこのあなた。はい、私もやれました。オイルをしっかり塗って日常生活が出来る日焼けまでが許容範囲です。お子様連れだと少し不向きかもしれませんがそれは男性風呂だけなのかな?

■風呂
1つだが長方形でエリアがあり、お湯が出ている方から鬼熱→激熱→熱。と普通はありません。
とにかく熱くて常連さん達も風呂のふちで待機が当たり前。入浴しているよりも待機している人数の方が多い逆転現象。

■洗い場
L字で10人ほどが利用できます。石鹸はありませんので注意してください。シャンプーは常連さんの助っ人パワーでお借りできました。

■お値段
350円で入浴できましたー
PayPay利用可能のマークがありますが、入浴券などは券売機なので利用不可です。注意を!
タカハシテルユキ
 2024/5/25
新潟に用事があり入館
クチコミ通りの黒湯で特有の石油・ヨード臭がして苦手な人は苦手そうな温泉でした
内装が、内湯1つのみでシャワーが10ヶ所ぐらいしか無かったので混雑時は譲り合いが必要です。温泉の温度が体感で42度くらいだと思います。かなり熱い為、熱い温泉が苦手な方は別な所の温泉をおすすめします。
私は熱めの温泉が好きなので、ここの温泉は割と好みですが塩味が強い温泉のようで傷口に染みてあまり長くは入れなかったのは残念でした

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
塩の湯温泉 サンセット中条¥350
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
胎内市村松浜840-8
越後の里親鸞聖人 西方の湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
胎内市中村浜2-29
深層湯温泉 紫雲の郷¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
新発田市藤塚浜966
聖籠観音の湯 ざぶーん¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
北蒲原郡聖籠町諏訪山652-3

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。