住所埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2517
TEL0480-53-4126
営業時間
10:00〜24:00
定休日 不定休
料金
平日 大人1,200円 小人750
土日 大人1,300円 小人850
最寄り駅
ルート
東武動物公園駅
から2km(徒歩24分)
バス停
ルート
雅楽の湯入口
から131m(徒歩2分)
泉質
ナトリウム - 塩化物温泉(高張性 中性 高温泉)
効能
関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 170台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.3 
3,560件
Hiroki Kojima
 2025/3/17
泉質が素晴らしい温泉施設です。
塩分と鉄分、さらに硫黄まで含む茶褐色の濁り湯は、名湯・有馬温泉の金泉を思い出させるほどの極上の湯。
館内も浴場も広々としており、解放感が抜群です。
特に、晴天時には満点...
更に見る
泉質が素晴らしい温泉施設です。
塩分と鉄分、さらに硫黄まで含む茶褐色の濁り湯は、名湯・有馬温泉の金泉を思い出させるほどの極上の湯。
館内も浴場も広々としており、解放感が抜群です。
特に、晴天時には満点の星空を眺めながら露天風呂を楽しめるのが魅力的。
ただし、濁り湯のため露天風呂では浴槽の段差が見えないので注意が必要です。
都心から少し足を延ばして、極上の温泉体験をしてみてはいかがでしょうか。
林もちこ
 2025/3/14
2回目の訪問。岩盤浴は3種類あり、低温、中温、高温の3つ。可もなく不可もなくです。料金少し高めですけど、まあ平日ならゆっくり入れます。
温泉の方は46度前後の湯が最高。シルキー風呂も良かった。露天風呂も寒い暑いをこの季節は繰り返せるので永遠に、入っていられる。
足湯もあり、飯も美味しい。
れいりん
 2025/2/18
平日の10時から、並んでいるのは驚きましたか、中は清潔に保たれていて、1日ゆっくりする事ができました。お風呂は種類豊富でよかったですが、寝湯は水の様でもう少し暖かくなれば良いとおもいます。全体的にぬるめなので、1時間浸かっていても大丈夫なほどてした。
お食事も、今回はビュッフェを選びましたが、種類、味とも大変良かったと思います。90分なので、デザートまでゆっくり堪能しました。
Dandelion
 2025/2/1
気になっていた天然かけ流し温泉。以前、伺った時は週末で、入館規制になっていた為断念。今回は、平日の昼過ぎに伺いました。この日は、入館規制はないものの岩盤処(平日¥550-)はいっぱいだったようです。やはり、人気のようで平日で混んでいるようですね。料金は、平日¥1200-でレンタルタオルセット➕レンタル館内着付なので、手ぶらでOK。お風呂は、大露天風呂・高濃度炭酸温泉・シルク風呂・生源泉内風呂。十分に温泉を満喫できます。休み処もあり、中庭を眺めながらの足湯もありました。又、こちらにあるビュッフェレストラン人気のようです。料金は、90分平日・土日・祝日共通 大人¥1900-・小学生¥1150-・3才〜小学生未満¥800-でした。
都心から日帰りで行ける、源泉掛け流し温泉としてはコスパの良い温泉だと思います。ただ、週末&祝日などは混雑しているのでゆっくり出来ない可能性があると思いました。
The・布団
 2024/12/19
平日の午前中来店しました。入店はスムーズで接客案内も丁寧でした。

大浴場と露天風呂があり、シルク湯、寝湯、寝転び湯、高濃度炭酸泉がぬるい、もしくはぬるめで入りやすいと思います。

水風呂は思ったより温度が高く感じられました。サウナは木の香りが立ち込めて心地良いです。シルク湯は滑らかで長湯出来ますが、6人位でいっぱい居るような感じになります。生源泉湯(内湯)は中に段差が有るのですが、通常の温泉や風呂屋の段差と比べて、かなり長く湯の色と似ていて良く見ないと踏み外します。(自分は踏み外して沈みました。)

源泉は空気に触れることで色があのように変わるそうです。また、鉄のようなにおいと、しょっぱいのが特徴です。湯上がりはしっとりすべすべになります。

壺湯や露天風呂の源泉は熱めですが、周りの景色もあり気持ち良いです。

高濃度炭酸泉ですが、他のお風呂屋さんの高濃度炭酸泉と比べるとかなり炭酸が少ないと思いました。源泉との関係で少なくなってしまうのかな?と…思ったりしました…

朝から寝湯を利用しましたが、草花や木々が沢山植えられており、そこにヒヨドリやハト、メジロが枝に止まって自分は鳥達の毛繕いや休憩を、鳥達は私達の入浴を眺めると言った風景が、なんとも安らげ心地良いです。

浴場は素晴らしいのですが、寝転び湯を利用する際に、寒いしお腹が冷えてしまうからそうされるのだと思うのですが、胸からお腹をタオルで隠し、湯にタオルががっつり浸っていても、お構い無しな方が殆どだったので、お店から看板などで注意書き等を立てていただきたいなと思いました。

また、入浴中の会話についても、全く気にせず大きな声で長い事お話されている方も多く見られました。

脱衣所には化粧台がありますが、座るテーブルによって備え付けてある物が異なります。トリートメント、化粧水、かかとクリーム、等がランダムにあるので、利用したい物があるテーブルを予め探して置くと良いと思います。

ヘアブラシ等は見当たらなかったので、ヘアブラシが必要な方はご用意ください。浴場にはボディソープ、シャンプー、リンス、かかとケアの角質取りが設置されていますが、アカスリやシャワーキャップはありません。シャンプーとリンスは個人的な感想ですが、髪に合わずギシギシになってしまいました。

浴衣は女性が3パターンで可愛く華やかですが、男性は1種類で女性と比べたらあまりにもお粗末で、身体の大きな人用のサイズが乏しいのか、自分が来店した日は185センチ前後で、痩せ型からガッシリ体型の方までいらしたのですが、つんつるてんのピチピチと言った感じなので、男性の浴衣のリニューアルを是非、ご検討していただきたいなと思いました。

食事は12時半から、みやびかいろどりのどちらかをと考え、どちらも待ち時間が発生していたのでビュッフェのいろどりさんを選びました。
待ち時間は10分〜15分程だったかと思います。最終受け付けは14時で締め切りになりますのでご注意を…

座席までの案内、説明もスムーズでした。

ビュッフェのお料理は殆どの料理が美味しかったです。

個人的にあんこうのマリネ、肉汁うどんの出汁はしょっぱかったです。

カボチャのプリン、おこわ、ポップコーンシュリンプとブロッコリーのサラダ等、美味しかったです。

大浴場入り口にある、アイスで高知のゆずを食べましたが、さっぱりしてお風呂上がりにおすすめかなと思いました。

帰り際に足湯に入りましたが、ほどよい温度でしばらく浸かって気持ちよかったです。

流石、評価が高いだけあって素晴らしい施設だと思いました。

駐車場もハンディキャッパー用の駐車場が3台あります。

平日でもお食事は待つと思いますが、興味を持たれて混雑を避けたい方は、土日や祝日、年末年始等を避けて、平日に来店されることをおすすめします。

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
彩の国いきいきセンター すぎとピア¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
20台
北葛飾郡杉戸町大字堤根4742-1
幸手市保健福祉総合センター ウェルス幸手 天神の湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
幸手市天神島1030-1
杉戸町ふれあいセンター エコ・スポいずみ¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
北葛飾郡杉戸町木津内524
天然温泉 森のせせらぎ なごみ¥920
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
久喜市江面1574-1
高齢者福祉センター いきいき温泉久喜¥100
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
300台
久喜市江面1574-1
春日部温泉 湯楽の里¥990
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
160台
春日部市小淵105-1
百観音温泉¥850
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
210台
久喜市西大輪2-19-1
野田市 関宿福祉センター やすらぎの郷¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
千葉県野田市古布内1944-2
蓮田駅前温泉 オーク足の湯治場無料
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
蓮田市本町3-5
かすかべ湯元温泉¥1,650
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1000台
春日部市下大増新田66-1
御老公の湯 境店¥1,400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1200台
茨城県猿島郡境町1327-1

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。