住所 | 栃木県矢板市館ノ川695-28 | ||
TEL | 0287-43-8800 | ||
営業時間 | 9:00〜21:30 | ||
定休日 | 第2・4水曜日(祝日なら翌日) | ||
料金 | 平日 大人600円 小人300円 土日 大人800円 小人300円 | ||
最寄り駅 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム - 塩化物・硫酸塩温泉 | ||
効能 | 動脈硬化、切り傷、やけど、皮膚病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |
【広告】割引・予約

じゃらん

JAF

アソビュー
JAFへの入会はこちら


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Dribs Drabs | |
2025/2/9 | |
日帰り 内湯38度/露天44度の表示(女湯) 大げさな口コミに惑わされました。ぬる湯とは言いませんが、近隣の温泉地の方がよっぽど熱いじゃんと思ってしまいましたよ。冬なので露天の温度はもっと低く感じま... 更に見る 日帰り内湯38度/露天44度の表示(女湯) 大げさな口コミに惑わされました。ぬる湯とは言いませんが、近隣の温泉地の方がよっぽど熱いじゃんと思ってしまいましたよ。冬なので露天の温度はもっと低く感じました。少なくともあつ湯と騒ぐ温度では全くないです。(私が口コミ読んで勝手に勘違いしただけです。) 内湯は40度から41度で設定すると掲示があります(女湯)。私は物足りませんでしたが、お子さん連れでも安心ですね。 食堂のナルコユリ茶が美味しかった。 リンスインシャンプーあり 水道水あり(常連さんは霊鉱泉を飲んでました) ドライヤーあり 食堂あり 追記 再訪したが女湯はやはり普通。熱湯好きは湯口にべったり張り付くしかない。 男湯はまた内湯が48度になっていたそうな。48度は痛いに違いないし健康に悪そう。熱湯好きが我慢大会して茹でダコ大量生産中? 男湯にも温度設定の張り紙あるらしい。普通に誰かが水出しちゃえばいいと思うけどね。ただ出したら常連に止めろって言われるんだってさ。 |
西ヒカル | |
2025/1/27 | |
温泉です!源泉かけ流し! 最近グランピングも出来るようになったようです。初めての人には良いかも。 グランピングにも温泉がついているようですがオープンな所もありそうなので開放感を感じたい人には良いと思います | |
ろちゃ | |
2025/1/4 | |
温泉のみ利用しました。 靴箱、風呂内ロッカーは100円を入れて使用し、使用終わりに戻ってくるシステムなので100円玉が最低2枚/人ご準備ください。 準備を忘れた場合は先に券売機で利用券を購入すれば靴箱は大丈夫!その他、施設内の飲料自販機などでなんとかしてます。(私は毎回忘れてそうしてます笑) ちなみに靴箱は一人分がギリなので二人で一つを使うのは難しいです。ショートブーツは入りました! 水風呂と内風呂、露天風呂があり、露天は結構広くてゆったりとつかれます(*´∀`*) お風呂あがりのビン牛乳が美味しかったのでまたぜひ利用させていただきます! ちなみに外に足湯(なんと無料!)もあり、結構熱めです。 (冬の夕方頃だと冷めるのでお湯が出てるあたりで混ぜながら入ると良きです) | |
T | |
2024/10/25 | |
半地下に下がる階段を降りて脱衣所がある。 違う世界への入り口の雰囲気が漂う。 (良い点) 内風呂は2つあり、46度の高温の湯船と19-20度の水風呂が横並びにある。 これを交互に温冷浴するのが非常に気持ち良い。 この作りの温泉は珍しいので、ぜひ訪れて欲しい。 常連さんが多いようだったが、常連さんだけの独特の輪があるわけでてはないので、ビジターの私も温泉を満喫することができた。 香りは少ないが源泉掛け流しで泉質がとても良い。 露天風呂は内風呂より温度が低く、体感は41.5℃から42℃くらいで、適温。 近くに行ったら必ず寄りたい温泉。 (少し微妙な点) こちらはタトゥー・刺青のお客さんが多々おり、現代の温泉には見れない光景が見える。 私が見た限り、刺青が入っていて態度が悪い、民度が低い人はいなかったので問題無いように思う。 | |
とっとこムツゴロウ | |
2024/9/21 | |
初訪問。100円返却式の下駄箱へ靴を収納。券売機で入浴券を買い受付へ。休日だったので800円。 脱衣所のロッカーは100円返却式だが、内側から硬貨を入れる方式は珍しい。 風呂場は、洗い場が7つ、内風呂には熱い湯と水風呂(冷鉱泉)がある。どちらも源泉かけ流しのようだ。熱い湯の温度計は45℃程度を指していたが、温泉の注ぎ口から出てくるお湯はもっと熱い。入る時は熱く感じるのだが、しばらく浸かっていると慣れてきて心地よい。 5分くらい浸かって、隣の水風呂に入る。こちらも冷たすぎず心地よい。 水風呂から上がって、露天風呂にあるベンチで外気浴。サウナじゃないけど、ととのった!全身にあまみ出現。むしろ、サウナよりも気持ちいいかも!? 露天風呂は、広くて湯温もマイルドで気持ちいい。 設備は古いが、清掃はしっかりされているようだ。源泉かけ流しだけあって、お湯は塩素臭もしなくて良い。 また機会があれば伺いたい。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | まことの湯 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 矢板市館ノ川695-28 |
![]() | 城の湯やすらぎの里 温泉センター | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 矢板市川崎反町295 |
![]() | 松ヶ峰温泉 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 塩谷郡塩谷町大字熊ノ木1421 |
![]() | 松島温泉 乙女の湯 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | さくら市松島900 |
![]() | 寺山鉱泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 矢板市長井1922-2 |
![]() | 与一温泉 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 大田原市佐久山3123-2 |
![]() | 天然かけ流し温泉 佐久山温泉きみのゆ | ¥680 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 大田原市佐久山2508 |
![]() | TERA Private Sauna&spa | ¥16,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 塩谷郡塩谷町大字鳥羽新田390-1 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー