住所 | 長野県上田市常田3-14-15 | ||
TEL | 0268-22-5678 | ||
営業時間 | 15:00〜22:00 | ||
定休日 | 月曜日 | ||
料金 | 大人500円 小学生170円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 20台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

BunBun丸 | |
2024/5/12 | |
上田市に2箇所ある一般公衆浴場(銭湯)のひとつ… 《宮桜の湯🌸》♨️ザ・銭湯ですね✨ 上田イオン前の🚥を入ったところ・信州大学🏫のそばにあります。🅿️🚗は裏に20台ほどあって広いです。 入浴料は👨... 更に見る 上田市に2箇所ある一般公衆浴場(銭湯)のひとつ…《宮桜の湯🌸》♨️ザ・銭湯ですね✨ 上田イオン前の🚥を入ったところ・信州大学🏫のそばにあります。🅿️🚗は裏に20台ほどあって広いです。 入浴料は👨👩👴👵大人¥400・中人👦👧子ども(12才まで)¥150 ・👶小人(6才まで)¥70です。 ※R5.4/1から大人¥440です。(小中人は据え置き) ※R6.4/1から大人¥500 中¥170 小¥80と値上げ 昨今の物価上昇(燃料費)のあおりですね😵 暖簾をくぐり、男女別れた入口を入ると「いらっしゃい❕」と元気な女将さんの声。昔ながらの番台(脱衣場が見渡せる)タイプの銭湯です。男主人の場合もある… (若い女性なんかは抵抗あるかも😢⤵️⤵️) 無料🆓の鍵🔑ロッカーはありますよ😁 ロッカー下には常連さん達のアメニティが並ぶ😁 アメニティー(ジャンプ―等)はないので自身で準備が必要です。番台で購入は可です。(風呂セット¥200 タオル,石鹸,シャンプー) ドライヤーも別料金 これでマッサージ💺でもあれば昔、子どもの頃に行った事のある銭湯な感じですな😄 いざ‼️入浴✨ 洗い場は10以上でケロリンの🟡黄色い桶が並ぶ😻 ♨️湯船は浅い深いの2つ、深い方が🌡️熱く感じました。42~45℃とやや熱目のお風呂が😌♨️イイね👍️あったまります😆 🚿シャワーは取り外し・温度調整不可なので出しっぱなしだと熱湯に変わるので⚠️注意です😅 番台の女将さんは愛想良く 常連さんと相撲や高校野球の話しで盛り上がってました。 「また来て下さいねっ❕」… また来たくなる、そんな雰囲気があります。 一部の口コミで番台システムを批判されている方がおりますが…そもそも銭湯ってそういう所ですよ😅(🤬色々な意見があってもよいのですが…) 昭和遺産😆(🎌日本の文化)として残してほしい銭湯です。🤩 |
東條望 | |
2024/1/12 | |
出張で上田市へ。 宿泊ホテルがシャワーのみでしたので、2日連続で利用しました。 二日目、女将さんが「あれ?今日は早いね」とお声がけくださり軽く驚きました。 昭和の銭湯といった感じ。 古くて小さいです。 シャワーが温水というには冷たく感じました。 お若い方は好き嫌いが別れるかもしれませんが、40代としては文句一つありませんでした。 駐車場が大きいので助かりました(当方中型ダブルキャブロング)。 | |
TWIN ,s ANIJYA | |
2023/3/21 | |
上田市内にある常連客が足繁く通う老舗銭湯♨️ 『宮桜の湯』🌸 営業時間 15:00〜22:00 定休日 月曜日 料金 大人400円 小学生150円 (4月1日〜440円になります) 佇まいは、老舗感無くおしゃれな雰囲気♪ 暖簾の先は、入り口から 男湯と女湯が分かれている☝️ 今は、ほとんど見なくなってしまった番台があり、 おばちゃんがテレビで相撲を見ながら常連と 世間話をする風景は、昭和感満載だった✨ 湯気で曇る引き戸を開けるとケロリンの桶が並ぶ♪ 湯船は2つあり、銭湯らしい45℃と高めの 温度ですぐに体があったまる😆 (長湯をするとのぼせるので注意☝️) アメニティは無いため持参が必要です! 洗い場は、かなりありますね👍 シャワーは外れず頭の向きを変えるスタイルで 出しっぱなしにすると段々熱くなってくるので その度レバーで止めた方が良いですよ笑 最後に番台の女将さんと旦那さんが晩飯を何にするか 話し合って旦那さんがおつかいに出かけて行った笑 そんなゆるい昭和感満載の懐かしい光景が見れて 常連客が足繁く通う銭湯✨ 『宮桜の湯』🌸 温まりに行ってみてはいかがですか?🫴 | |
MASATO HageTaka | |
2023/2/4 | |
イオン上田店前の信号「信大繊維学部入口」から入り100メートルもない近さにあり、令和の現在も昔ながらの銭湯のスタイルで営業する「ザ・昭和」の銭湯が体験出来る貴重な場所です。 15時~営業で価格は400円 店の裏側が駐車場で、20台近く?!は停められるので、よほどの事がなければ確実に大丈夫はず… ご近所などの歩き&自転車利用者がほとんどでしょうから。 何も持たずに、手ぶらで気軽に利用しやすい「風呂セット」も200円で販売していて、タオル (ハンドタオルというか、手拭いの大きさ)と、使い切りのシャンプー&石鹸が入っています。 市街地にサウナなどがほとんど消えた現在、入浴料+タオルセットで600円なので、サウナは無いですが急に風呂でスッキリ汗を流したい時など、助かると思います。(風呂も熱めですから) 浴室はしっかり清掃されている印象で、浴槽はバブルバス(気泡の出る浴槽)と熱めの浴槽の2種類です。 他の方も書かれていますが湯温は高めですので、ぬるい湯を好む方にはあまりオススメしません。 鏡、シャワー& 湯と水の各蛇口を完備。 設備の不便はありませんが、シャワーが壁面直付けのタイプなので、最近のホースが付いた一般的シャワーと違うので、長髪の方は洗うのに苦労するかもしれませんね。 (上がり湯に使うのか?!、出入口近くに1ヶ所だけ長いホースの付いたシャワーもあります) ここは、一番の特徴になると思いますが(昔ながらの銭湯そのままな「番台」(脱衣場が見渡せる高い位置に店の人が座っている)があるので、入店して最初に料金を払うところから番台の人と接するようになります。 オッサンの自分は何とも思いませんが、若い人たちにはこの '' 番台 '' が利用のハードルになるかも知れません。 入浴に際して裸をさらすことになりますので… だだ、実際には番台の目の前のテレビを見ているので、脱衣場を見ることはあまりないと思いますが。 '' ケロリン '' の黄色い風呂桶(オケ)、デジタルでない昔ながらの大きな体重計、服を入れる籐で編んだカゴなど、60代以上の人には懐かしいあの光景が今も現役で活躍しています。 風呂上がりに飲む、瓶入のコーヒー牛乳も最高です♪ (牛乳瓶は今風ですが) 全体的に改装や修繕をしてあるので、ボロい感じはあまりしないですし、個人的には、温まる湯だったので時々利用していきたいと思います。 | |
源頼親 | |
2022/9/23 | |
現在、上田市に2件だけ残る銭湯の内のひとつ。入湯料大人400円。駐車場は裏に20台くらい停められる。内湯のみで大小あるが、どちらも同じ45度の湯温。番台にオジサンが座っているので、女性には抵抗があると思う。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 柳の湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 上田市中央4-10-1 |
![]() | 出丸邸 | ¥5,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 上田市芳田1890-1 |
![]() | アクアプラザ上田 | ¥760 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 上田市上塩尻623 |
![]() | hyvä sauna | ¥5,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 上田市秋和1110-8 |
![]() | みづほ温泉 湯楽里館 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 東御市和3875 |
![]() | 嵐の湯 上田店 | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 上田市下塩尻182-4 |
![]() | 千古温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 上田市真田町長6395-1 |
![]() | 真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 上田市真田町長7369-1 |
![]() | 千曲川温泉 ゆうふるtanaka | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 140台 | 東御市田中278-18 |
![]() | 金原温泉 大田区休養村とうぶ | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 28台 | 東御市和6733-1 |
![]() | 信州八重原温泉 アートヴィレッジ明神館 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 東御市八重原1806-1 |
![]() | 別所温泉 相染閣 あいそめの湯 | ¥650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 90台 | 上田市別所温泉58 |
![]() | びんぐし湯さん館 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 埴科郡坂城町網掛2002-4 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー