住所 | 山梨県山梨市牧丘町隼818-1 | ||
TEL | 0553-35-2611 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 火曜日 | ||
料金 | 大人700円 小人500円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | アルカリ性単純温泉(低張性 アルカリ性 温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復など | ||
備考 | 休憩あり大人1,300円 小人800円 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 40台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

耕司 | |
2025/2/18 | |
令和7年2月17日昼前に訪問。 月曜日の昼どきなら閑散としているだろうと予想し遠征したが、ここも地元の高齢者が集まってくるのか? 広い駐車場には地元ナンバーが結構止まっていた。 余り広くは無い浴室だ... 更に見る 令和7年2月17日昼前に訪問。月曜日の昼どきなら閑散としているだろうと予想し遠征したが、ここも地元の高齢者が集まってくるのか? 広い駐車場には地元ナンバーが結構止まっていた。 余り広くは無い浴室だから30分程で退散したが''' 湯質は無色透明でにおいもほとんど無い。私の肌には少し🤏突っ張る感じかな。しっとりする感は無いかな。 ただし、痒みは感じないから鮮度は本物だと思う。消毒液の臭いも感じないから⭕️ 露天風呂は、広くは無いが、季節ハズレな暖かい日だから浸れるが湯温は少し低い。 目が悪い私にも確かに湯の華も見えるが、人が増えると気持ちが良い物にも見えないのは仕方ないか。。。 現金だけの取り扱いだが、、、 シャンプーとボディーシャンプーは設置されてはいる。 個人的には、独特の湯質を求める旅ならスルーするけど、隼区の掛け流し地元銭湯の域だと思えば残念感は無いと思う。 |
Nyanko N | |
2025/1/30 | |
週末の夜におじゃましました。 営業は21時までで、最終の入館時間は20時15分のようです。 2時間コース、4時間コース、一日コースがあります。 2時間700円のコースで入館しました。 外観も内観も昭和の旅館といった雰囲気です。 くつを靴箱に入れて鍵をかけ、フロントに渡すとお風呂のロッカーの鍵と交換してくれます。 中に入るとほんのり硫黄の香りが漂ってします。 源泉掛け流し温泉です。 洗い場の蛇口から出るお湯も温泉のお湯のようです。蛇口のお湯は自動で止まってしまうのではなく、止めるまで出てくれるので使いやすいですね。 湯船は内湯と露天風呂が一つ。 露天風呂の温度はかなり低めです。 私は露天風呂の雰囲気をゆっくり楽しみたいので、ぬるめでちょうどよかったです。 ぬるめのお湯に不満のある方もいらっしゃるかもしれませんが、私、個人的にはのんびり落ち着いて入るのにはいい気がします。ただ、温まるには足りないので、出る時には内湯で体を温めたらよいかと思います。 脱衣所もきれいにされていました。 源泉掛け流し温泉の中では、湯量がすごいです。たくさん出ていて、たくさん流れていて気持ちがよかったです。 ジャグジーやサウナはありませんが、源泉にこだわる方にはとてもおすすめです。 畳の休憩室では、お酒やおつまみ、お食事もとれます。 | |
藤井基久 | |
2024/12/14 | |
旅館のような出立ながら、現在は日帰り入浴施設として営業されています。 ぬる湯の聖地の山梨にあって、ぬるゆ具合・湯量の豊富さで、かなり上位に入ると思います。 浴場に入ったときにふわっとほのかに香る硫黄臭がステキです。期待感ぶちあげです。 シャワー・カランも温泉の模様。桶にお湯を張って、頭からかぶったときも幸せでした。 内湯と露天の2つの湯船があります。 内湯は体感で40℃~41℃。分析表では、源泉41.3℃となっていますが、他の掲示を見ると、42℃ほどあるらしく、鯉の湯口から出る温泉がそのまま利用できている模様です。高めのpHで、さっぱりする感じです。 露天はさらに温度が低く、体感では39℃~40℃。ずっと入っていられる至福の温度ですね。 ここに入っていると、41℃のお風呂があたたかく感じます。 公共交通機関では、塩山駅から路線バスでアクセスできます。1番乗り場の窪平方面行で、約12分、420円(IC利用可能)です。本数自体は6本/日と少なめなので、体力があれば、約1時間歩くというのも選択肢に入ってきます。 純温泉認定の名泉です。 【温泉基本情報】 泉質:アルカリ性単純温泉 泉温:41.3℃ pH:9.9 溶存物質:0.187mg/kg 湧出方法:自噴 加温:なし 加水:なし 循環:なし 消毒:なし 【施設基本情報】※2024年12月現在 入浴料:700円 営業時間:10:00-21:00(20:15札止め) シャンプー等:あり 露天風呂:あり サウナ:なし 水風呂:なし | |
hiroki “unamu” | |
2024/12/8 | |
■時期 2024年12月の日曜日 ■アクセス 塩山駅から自転車を借りて、だいたい30分くらいで着きます。坂はあるけどそこまで厳しくなかったです。 ■混雑具合 日曜日のお昼11時に着きました。 男湯だけで10人はいたので結構混雑しています。 食堂もあり、そこにもお客さんが結構入っていました。 ■温泉/金額 アルカリ性単純温泉 2時間700円 内風呂と露天風呂があります。 内風呂は少し熱く感じたので、41~42度くらいと思います。 鯉の口から大量の温泉が噴き出していて(吹きこぼしていて?)、近くに浸かれば打たせ湯になります。 温泉は硫黄の香りがします。 温泉はナトリウムイオンを多く含むため、滑らかでぬるっとしています。 温泉を口に含むと、塩分よりも硫黄の香りが強く感じます。 露天風呂は内風呂よりも外気にさらされているためか、ぬるく感じます。 このぬるめな温度がとても気持ちが良くて、ずーっと入っていられそうです。 おまけに12月の快晴の日に行ったので、紅葉もまだ残っていて景色が素晴らしいです。 ■全体 とても気持ちが良かったです。 硫黄の香りも、ナトリウムのぬるっと感も、温泉に浸かってるなぁと良い気分になります。 露天風呂が人気なのか、混んでいて少し窮屈感があったのは残念でしたが、そのくらい人気なのでしょう。 ドライヤーもあるので便利です。 あと、飲泉できるのでぜひ喉から硫黄を感じてください! | |
ひろぴょん | |
2024/12/1 | |
源泉掛け流しの気持ちのいい温泉♨️です。 泉質はとても優しいお湯です。 温度も熱すぎず好みです。 露天風呂も程よい大きさで気持ちいいですが、景色は特に見えません。 平日でとても空いていました。 駐車場🅿️は広くて停めやすいです。 時間制なので、使い方によって滞在時間を決めるとよいと思います。 露天風呂の周囲にはモミジがありちょうど紅葉しています。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 花かげの湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 山梨市牧丘町窪平453-1 |
![]() | 塩山温泉 廣友館 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 甲州市上於曽1959 |
![]() | 塩山温泉 旅館ゆばた | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 甲州市塩山上於曽42 |
![]() | 塩山温泉 宏池荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 甲州市上於曽1959 |
![]() | 塩山温泉 湯治の宿 井筒屋別館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 甲州市塩山上於曽7 |
![]() | 山梨市老人健康福祉センター 山梨ちどり温泉 | ¥520 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 山梨市小原西649-1 |
![]() | 一之橋館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 山梨市三富上柚木883 |
![]() | やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく | ¥930 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 山梨市大工2589-13 |
![]() | 山梨県笛吹川 フルーツ公園 万葉温泉の足湯 | ¥100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 山梨市江曽原1411 |
![]() | フルーツパーク富士屋ホテル | ¥1,800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 山梨市江曽原1388 |
![]() | 街の駅やまなし足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 山梨市上神内川1229-1 |
![]() | 鼓川温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 山梨市牧丘町牧平262 |
![]() | ほったらかし温泉 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 280台 | 山梨市矢坪1669-18 |
![]() | 勝沼健康福祉センター | ¥510 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 甲州市勝沼町休息1867-2 |
![]() | 勝沼庭園 ハーブ庭園の足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 120台 | 甲州市勝沼町等々力1736 |
![]() | 甲州市勝沼ぶどうの丘 天空の湯 | ¥760 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 300台 | 甲州市勝沼町菱山5093 |
![]() | 正徳寺温泉 初花 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 山梨市正徳寺1093-1 |
![]() | みとみ笛吹の湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 山梨市三富下釜口447 |
![]() | 甲州最古の源泉湯とワインの宿 岩下温泉旅館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 山梨市上岩下1053 |
![]() | 三富温泉郷 白龍閣 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 山梨市三富川浦297 |
![]() | 甲州市交流保養センター 大菩薩の湯 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 甲州市塩山上小田原730-1 |
![]() | 川浦温泉 山県館 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 山梨市三富川浦1140 |
![]() | 笛吹市春日居福祉会館 やまゆりの湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 笛吹市春日居町寺本142-1 |
![]() | 裂石温泉 雲峰荘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 14台 | 甲州市塩山上萩原2715-23 |
![]() | 春日居温泉 笛声旅館 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市春日居町国府187 |
![]() | 湯めぐり宿 笛吹川 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 笛吹市石和町川中島1109 |
![]() | ホテルふじ | ¥1,650 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市石和町川中島192 |
![]() | private outdoor sauna MATKA(マトカ) | ¥13,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 笛吹市石和町川中島192 |
![]() | 美と健康と癒しの宿 ホテル八田 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 笛吹市石和町川中島1607 |
![]() | 糸柳こやど ゆわ | ¥3,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 笛吹市石和町川中島410 |
![]() | 石和源泉足湯ひろば | ¥200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 笛吹市石和町川中島1607 |
![]() | 日の出温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 笛吹市春日居町鎮目1646 |
![]() | 温泉民宿やまと | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 笛吹市石和町八田490-56 |
![]() | 石和温泉郷 旅館喜仙 | ¥1,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 笛吹市石和町川中島482 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー