ルート | 河崎町東 まで378m (5分) |
ルート | 宇治山田駅 まで785m (10分) |
天然温泉 | ![]() | 休憩所 | ![]() |
---|---|---|---|
露天風呂 | ![]() | 食事処 | ![]() |
サウナ | ![]() | 駐車場 | ![]() |
Googleクチコミ情報
モノケロス千百フラットツイン | |
2022/3/21 | |
観光客も来ますが常連さんと多く銭湯の良さが満喫できます 更に見る |
丹波秀幸 | |
2022/2/12 | |
レトロ感が良かったです。お値段もお安く、身体が温まりました。 | |
るる | |
2021/12/14 | |
海水なので傷があるとしみる〜。 でも、年に一度の楽しみ 駐車場あり 割引クーポンもあり | |
pipiyopiyo piyo | |
2021/10/10 | |
伊勢市駅の電柱のいたるところに広告を出している銭湯。そのワード“潮浴びへの誘い・・”がなんか気になったので訪問(2021年6月)。 地元に愛されし銭湯。サウナもある。いちばんの特徴は二見浦の海水を温めた湯船。これが潮浴び。ただ、たっぷりの海水が循環しているわけでもなさそうなので、潮浴びを心置きなく楽しみたいなら朝一番(昼一番)に行くのがベストのようです。限られた海水が温められておりました。 「伊勢まちかど博物館」の一施設でもあり、展示コーナーのつくりは若干雑多ではあるが、旭湯の歴史をのぞき見できる展示物の数々は面白かったです。銭湯好きにも、カエルグッズ好きにもおすすめ。 | |
ヘゲモニー | |
2021/6/8 | |
久し振りに『スーパー』の付かない銭湯でした。 ミストでない一般的なサウナは有料です。プラスチック製のカギ(鈎)を渡されます。これを使ってサウナを開けるのがなかなか面白かった。 サウナはやや温度が高めで年季の入った座席はギシギシいいます。また、ロッカーキーはむき出しのタイプなので腕にはめたままだと低温火傷の危険性があるので注意が必要です。 海水露天(中庭的な感じで空は見えます)は塩っぱく海を感じられいい感じです。 今回は時間が無かったので内風呂は水風呂しか入らなかたのです機会があればまた行ってみよう思います。 最後に隠れ家的な立地なのでナビ機能を使用することをオススメします。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 | 交通 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | 霊泉湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 伊勢市河崎1-7-2 | |
![]() | 錦水湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 伊勢市岩渕3-6-39 | |
![]() | 伊勢神泉 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 伊勢市本町1-1 | |
![]() | 伊勢・船江温泉 みたすの湯 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 110台 | 伊勢市船江1-471-3 | |
![]() | わくわくおんせんいづつ 井筒湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 伊勢市曽弥1-10-11 | |
![]() | 常磐湯 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 伊勢市常磐2-9-21 | |
![]() | 小俣保健センター 離宮の湯 | ¥440 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 伊勢市小俣町元町536 | |
![]() | 伊勢忍者キングダム 安土城下の湯 | ¥750 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1000台 | 伊勢市二見町三津1201-2 | |
![]() | 潮香苑 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 伊勢市二見町茶屋222-7 | |
![]() | 麻野館 | ¥880 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 伊勢市二見町茶屋537-10 | |
![]() | 海洋楼 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 伊勢市二見町茶屋566-4 | |
![]() | 二見温泉 蘇民の湯 ホテル清海 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 250台 | 伊勢市松下1349-136 | |
![]() | 朝熊山頂展望足湯 | ¥100 | 伊勢市朝熊町字名古185-3 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2022 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー