住所北海道苫小牧市樽前421-4
TEL0144-61-4126
営業時間
10:00〜22:00
定休日 第3水曜日
料金大人600円 小人300
最寄り駅
ルート
錦岡駅
から5.3km
バス停
ルート
アルテン前
から105m(徒歩2分)
泉質
ナトリウム - 塩化物強塩泉
効能
関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
備考露天風呂は源泉掛けながし(加温)
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 500台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
848件
Ka Na
 2025/2/22
キャンプ場に併設された温泉、夏はキャンプ客で混んでそうです。
冬でも地元の方がたくさん来ており、地元に愛されている温泉なんでしょう。

入浴料は600円で発券機で購入します。
シューズロッカー脱衣所ロ...
更に見る
キャンプ場に併設された温泉、夏はキャンプ客で混んでそうです。
冬でも地元の方がたくさん来ており、地元に愛されている温泉なんでしょう。

入浴料は600円で発券機で購入します。
シューズロッカー脱衣所ロッカーは100円不要
ドライヤー無料、綿棒あり

お風呂は内湯が入浴剤のところとジャグジーと普通の温泉が一ヶ所、打たせ湯は使用できなくなっておりました。
露天風呂の色がすごくほぼ泥水、景色がよく夜は星空が広がっておりました。

シャンプー、ボディーソープ備え付けありです。
シャワーの水圧は激弱でした。

さて肝心のサウナですが、
テレビ無し、ビート板貸し出しあり
ストーブ式2段ですが、10人は入れそうです。
温度計は85℃あたりを指しておりますが、湿度もあり上段の方の体感は結構熱いです。
ローカルルールで座ってたところの汗をサウナ室内にある布で拭き取り、ストーブの柵に引っ掛けて乾かすというルールがあるようです。

水風呂は14℃くらいかと思います。
イスは室内に8脚、外にベンチがあります。

総評としては、湿度も温度も心地よく汗だくになります。出てすぐのところにかけ湯があってそのまま水風呂へと動線も良く、温度設定も丁度良い
スタンダードでありながら、不足は無く、満足でした。

サウナ室内の木が痛んでいるところが多くありましたので気をつけた方がいいかもしれません。
ミッキーパパ
 2024/11/4
大人入浴料600円、子供300円で安い(^^)d
温泉も塩泉でとても良いお湯でしたぁ~(´- `*)
内湯4(水風呂1)、露天風呂もある!

※男の湯は地元民(中高年)でかなり混雑していた。
hi “16” six
 2024/10/5
苫小牧市のアルテンで、コテージにてBBQを楽しみながら、温泉に入りました。

とても良いお湯でした

本日、2回温泉に入りました。
T KP
 2024/8/12
キャンプ場のすぐ近くの温泉
休憩場所は広々
清潔感のある温泉

温泉の中には食堂もあってこれまた最高
チケットを買って
カウンターに出す

昼時は少人数でとても忙しそうな印象

セルフの水もハイパースローなスピードですぐ行列になるのはあしからず

料理はめっちゃおいしい

食堂のマスターもとても人柄がよく
いつもありがたく利用させてもらってます
早坂智美
 2024/7/8
久々のアルテンでした!レストランに低めのテーブル席もあって足の悪い方もくつろげます!600円の料金もそのままで、アルテンの送迎バスも都合あえば使えます!キャンプだけじゃなくお風呂はいって食事だけでも楽しめる所です!

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
苫小牧温泉 ほのか¥1,050
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
220台
苫小牧市糸井124-1
湯けむりパーク 湯らん銭¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
苫小牧市日新町2-7-26
ニュー銭湯豊川¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
苫小牧市豊川町4-7-7
星野リゾート 界 ポロト ○湯(まるのゆ)¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
42台
白老郡白老町若草町1-1018-94

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。