住所大分県大分市府内町3-3-8
TEL097-537-2500
営業時間
14:00〜23:00
定休日 火曜日
料金大人640円 小人400
最寄り駅
ルート
大分駅
から774m(徒歩10分)
バス停
ルート
竹町大分銀行前
から122m(徒歩2分)
泉質
ナトリウム - 炭酸水素塩泉
効能
美肌効果、やけど、胃腸病、皮膚病など
備考建物併設の立体駐車場:1時間無料
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 82台
ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.1 
315件
Kwat W
 2025/3/14
駅からそう遠くないのにリーズナブルだし、平日の昼間は空いてるし、琥珀色の泉質も気に入りました。
入り口は郵便局との間にあります。
更に見る
タマさん
 2025/1/25
モール泉?に分類されるのかな?多分。

温泉の泉質の分類上はナトリウム、炭酸水素塩泉で、熱湯、ぬる湯、サウナ、水風呂があります。

色は黒っぽくて幻想的な感じ。肌感がスベスベになり、湯上がりは身体がポカポカになるタイプです。

サラっと入るのであれば駅からも近いし最適かなと思います。

しかし、個人的な好みの問題で語らせていただければ、モール泉であればもっとドギツイ臭さと一般からは汚らしいと評されるレベルの湯の花や油膜がある感じが好きなのでちょいと物足りなかったです(笑)

あと、自販機に売っていた飲むルマンドにテンション上がりました(笑)たいして美味しくはなかったのですが、話題作りに是非ともご賞味あれ(笑)

一応補足です。温泉の写真は公式ホームページよりスクショしました。
S K
 2024/11/9
新しくて清潔でとてもよかった。
ぬる湯、あつ湯、水風呂の3種とミストサウナ。薄め過ぎたアメリカンコーヒーのような温泉だった。
Kazuhisa Fujimoto
 2024/10/8
令和になって誕生した新しい温泉です。九州八十八湯には最近選ばれました。
14時オープンなんですが、開店前から待ってるかたもおられました。結構、お客さんがやって来ます。
泉質は炭酸水素塩泉で、大分市内でよく見られるモール泉になります。色は琥珀色とありますが、薄い赤ワインのような感じです。ヌルヌル感が適度にあり、気持ちいいです。別府とは異なる泉質を堪能出来るのが大分の良さですね。
浴槽は三つあり、熱めとぬるめ、そして水風呂です。加えてサウナが完備されています。それと家族風呂があります。
書き込みを見ると場所がわかりにくいというのがあります。確かにわかりにくいですね。道から入口までの動画をアップしておきます。
戦場ヶ原Kenta
 2024/1/21
大分駅駅から徒歩10分程のところにある日帰り入浴施設
溶存物質1247mg、PH8.6、メタケイ酸198mg、炭酸イオンCO3-55.2mgのアルカリ性ナト炭塩

CO3-55.2mgとかなりの量ではあるがぬるつきは殆どなし、体感15-20mg程度の湯感
言われなければ分からないほど、ほぼぬるつきは感じない
特出すべきは琥珀色を超えてブラックコーヒーのような濃い黒色のモール泉
モール泉特有の甘い香りと、サウナの熱せられた木の香りが心地よい
別府と異なりシャワー付きの洗い場がちゃんとあり、表記通りであればシャンプーコンディショナーはLUX、ボディーソープはDove
水風呂はそんなに冷たくなく、体感21℃程度?(サウナは詳しくないので超テキトー)
シャワーの勢いは普通、ドライヤーティッシュあり

モール泉自体は全国的に見ればそこまで珍しい泉質ではないながらも、大分県内ではナカナカ出会えない泉質
日本一の「おんせん県」を謳っている大分県の泉質の豊富さを体感できるあたりが、九州を代表する温泉が選ばれる九州温泉道対象施設認定されている所以か

これが別府や由布院のような全国的に有名な温泉地、長湯や七里田のようなマイナーながらも全国有数の泉質を誇る温泉地を持ちつつも、県庁所在地大分駅歩いてすぐのところで味わえるのは、正直ズルい
自称「おんせん県」の名は伊達ではない

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
完全個室フィンランド式サウナ SAUNA 竹〜Take〜¥8,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大分市末広町1-3-24
CITY SPA てんくう¥1,800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2045台
大分市要町1-14
天然温泉 都の湯 ホテルクラウンヒルズ大分¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大分市都町4-3-12
ニューグロリア大分ホテル¥1,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大分市寿町11-31
ホテルクドウ大分 金池温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
23台
大分市金池町1-11-6
錦温泉¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
9台
大分市錦町2-3-15
あしかり旅館¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大分市六坊北町3-27
王子温泉¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2台
大分市王子中町8-27
甚吉の湯¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大分市今津留2-5-19
Garden Sauna Rusk¥1,430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
3台
大分市六坊北町6-53
下郡温泉¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
大分市下郡3475-1
ROOFTOP SAUNA SORAEN(空園)¥11,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2台
大分市東津留2-10-11
クリスタル温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
大分市北下郡11組9
新湊温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大分市生石4-3-15
まるた屋温泉 西方の湯¥650
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
45台
大分市南生石東5組
いかりやま温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
13台
大分市片島577-3
天然温泉 天の川¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
60台
大分市奥田田中11
神崎温泉 天海の湯¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
大分市神崎62-8
プライベートサウナ Mökki(モッキ)¥13,200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
大分市大字神崎字小谷77番1
良の湯 舞千花¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
大分市牧1538-3
大分キャセイホテル キャセイの湯¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
大分市賀来中川原1261-1
大分クレインホテル高城店 岩盤スパ「千鶴の湯」¥1,320
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
50台
大分市日吉町17-22
明野アサヒ温泉¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
大分市明野東1-2-10
みやざき郷温泉¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5台
大分市宮崎1042
天然町温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
6台
大分市明野北5-1681-77
鴛野温泉 はなまるの湯¥550
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
大分市鴛野984
おおいた温泉物語 三川の湯¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
150台
大分市三川新町1-1-11
大分スポーツ公園 希感舎¥400
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
大分市松岡6717番
宝珠温泉 こがね湯¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
2台
大分市森町358-99-6
天然温泉 源泉かけ流しの宿 鶴崎ホテル¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
100台
大分市皆春下の土井1638
大分森町温泉 やまなみの湯¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
130台
大分市大字森字六反田595-2
高崎温泉 おさるの湯¥450
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
由布市挾間町高崎628-1
ぶんご温泉 高田の湯¥390
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
大分市下徳丸36-1
塚野鉱泉 塚野霊泉¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
大分市廻栖野
丹生温泉 和みの湯¥310
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
大分市丹生1189
極楽温泉¥430
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
25台
由布市挾間町来鉢影ノ木1154-1
ホテル ニューおおざい 大在温泉¥300
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
15台
大分市大在北1-4-7
東町温泉¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
4台
別府市浜脇1-16-1
やすらぎの湯 ゆの杜 竹泉¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
由布市挾間町来鉢影ノ木1047-1
浜脇温泉¥200
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
37台
別府市浜脇1-8-2
湯都ピア浜脇¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
32台
別府市浜脇1-8-20

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。