住所 | 青森県三沢市三川目3-912-1 | ||
TEL | 0176-54-2857 | ||
営業時間 | 8:00〜22:00 | ||
定休日 | 第1・3・5木曜日 | ||
料金 | 大人300円 小人100円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | ナトリウム・カルシウム−塩化物泉(低張性 中性 低温泉) | ||
効能 | 関節痛、皮膚病、冷え性、切り傷、婦人病など | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 40台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

泉世市子 | |
2025/3/13 | |
泉質は良い。かけ流しでどんどん溢れて気持ちが良い。 ただ、残念なのはドライヤー。 2分で10円、何十円使おうがいっこうに乾かない!自分のドライヤーも電源がないから使えない! 大人300円、幼児50円。 入浴料安いから仕方無いか。 更に見る |
金の字 | |
2025/3/4 | |
大人1人300円也。 脱衣所内にコインロッカーあり、100円リターン式。 浴槽は2つあり、熱めと少しぬるめ。 無色透明な湯はツルスベの湯、軽く塩味あり。 熱めの湯でも柔らかで、よく温まるいい湯でした。 | |
taketo hatta | |
2024/12/3 | |
平日の夕方に来ました。お客さんはガラガラ。 とても良いお風呂でした。 | |
俵貴実 | |
2024/8/14 | |
塩化ナトリウム物泉の湯はお肌すべすべ、かなり身体も温まり湯上がり後も冬はぽかぽか、夏は汗ダラダラだろう😅ほぼ100%お風呂セット持参の地元民の為の好い湯 ♨ 設備は最低限、古いけれど清掃は行き渡ってます。旅人の我々は節度を持ってお湯を頂きましょう。 | |
Nibo Shin | |
2023/12/9 | |
ナトリウム塩化物泉の風情漂う温泉。二つの浴槽に打たせ湯。サウナはありません。身体の芯まで温まる感じがします。清掃が行き届いており古い建物ですが休憩所や脱衣所はかなり綺麗です。入浴料が300円と安いのも◯です。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 三沢保養センター 三沢温泉 | ¥330 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 三沢市三沢園沢41-32 |
![]() | 太郎温泉旅館 | ¥370 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 三沢市深谷2-49-2 |
![]() | 三沢空港温泉 | ¥420 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 三沢市東岡三沢1-83-90 |
![]() | 木崎野温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 三沢市東町3-6-2 |
![]() | 桂温泉 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 三沢市岡三沢1-1-87 |
![]() | 一川目温泉 なごみの湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 上北郡おいらせ町一川目4-127-115 |
![]() | 平畑温泉 | ¥370 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 三沢市岡三沢8-83-2 |
![]() | スパハウスかわむら | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 三沢市中央町2-4-27 |
![]() | 星野リゾート 青森屋 古牧温泉元湯 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 三沢市古間木山56 |
![]() | 三沢市老人福祉センター 温泉浴場 三沢市民の森 | ¥220 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 三沢市三沢淋代平116-3093 |
![]() | 下田温泉 ゆーらくえん | ¥420 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 上北郡おいらせ町中野平56-7 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー