住所 | 青森県青森市浅虫内野6 | ||
温泉地 | 浅虫温泉(宿泊リスト) | ||
TEL | 017-752-2622 | ||
営業時間 | 夏期 7:00〜19:30 冬期 8:00〜19:30 | ||
定休日 | なし | ||
料金 | 無料 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

にゃんこまま | |
2022/6/13 | |
温泉玉子を作っている間、足湯をして時間を潰しました。 お湯の温度ゎ少し熱めです。 大きい足湯でゎないので、座る場所が空くまで少し待ちました。 地元のお年寄りの方がお喋りしながら利用されているっぽいです。 更に見る |
Kurukuru Oyatsu | |
2022/5/29 | |
多分ここの直ぐ裏手が湧水地になっているのではないかと思います。新鮮なお湯を楽しめる足湯ですね。隣は飲泉できたり、温泉玉子を茹でる場所になっていて、とてもいい場所です。 | |
Teruya Koga | |
2022/4/15 | |
陸奥湾に面した、青森市にある浅虫温泉。 津軽藩主も来湯した由緒ある温泉地で、青森の奥座敷ともいわれ、旅館・ホテルが並ぶ温泉街となっています。 浅虫温泉事業協同組合の建物の横に温泉卵場があり、この温泉卵場に隣接して、足湯コーナーがあります。温泉たまごの仕上がりを待ちながら、足湯を堪能できます。 | |
ヨルムンガンド-jormungand | |
2022/1/10 | |
とても温かいですが、あまりにも寒い日はお湯が通常より多少ぬるくなることもあるみたいです。 | |
結城まお | |
2018/10/3 | |
近くに玉子茹で用の場所があるので玉子を茹でている間に足湯が恒例になりました。玉子と足拭き用のタオルを用意して道の駅から歩いて行きます。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 民宿 つるの湯 | ¥350 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 青森市浅虫字蛍谷219 |
![]() | 浅虫温泉 柳の湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 青森市浅虫山下236 |
![]() | 浅虫温泉公衆浴場 松の湯 | ¥360 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 17台 | 青森市浅虫内野13 |
![]() | 浅虫温泉 椿館 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 青森市浅虫字内野14 |
![]() | 浅虫温泉 辰巳館 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 青森市浅虫山下281 |
![]() | 浅虫温泉 宿屋つばき | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 青森市浅虫蛍谷25 |
![]() | 浅虫温泉駅前足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 青森市浅虫蛍谷70 |
![]() | 道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫 | ¥360 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 170台 | 青森市浅虫字蛍谷341-19 |
![]() | 浅虫温泉 ホテル秋田屋 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 青森市浅虫蛍谷293-12 |
![]() | 絶景の宿 浅虫さくら観光ホテル | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 青森市浅虫坂本51-1 |
![]() | フラワー温泉 やえだ | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 青森市造道1-9-10 |
![]() | こやなぎ温泉 | ¥480 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 青森市小柳4-1-13 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー