住所 | 福島県福島市土湯温泉町字大笹25 | ||
温泉地 | 土湯温泉(宿泊リスト)(土湯温泉郷) | ||
TEL | 024-595-2002 | ||
営業時間 | 10:00〜17:00 | ||
定休日 | 月〜金曜日 | ||
料金 | 大人700円 小人500円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 硫黄泉 | ||
効能 | 皮膚病、高血圧症、動脈硬化症、神経痛、冷え性、疲労回復など | ||
備考 | 休業中(2021.10.17〜) | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 6台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

Ekg Noza | |
2020/6/27 | |
野趣溢れる温泉。内湯の檜風呂と露天風呂があります。どちらも男女別では無く、2人くらいが丁度良いお風呂です。人数や男女の調整は受付の女将さんがしてくれます。また風呂上がりに麦茶のサービスがあり、これが最... 更に見る 野趣溢れる温泉。内湯の檜風呂と露天風呂があります。どちらも男女別では無く、2人くらいが丁度良いお風呂です。人数や男女の調整は受付の女将さんがしてくれます。また風呂上がりに麦茶のサービスがあり、これが最高!お風呂までは急な階段を使います。また、アクセスは土湯から4.4km、うち砂利道が2キロあり後半は急坂です。非力な軽自動車でも行けましたので、慎重に運転すれば大丈夫でしょう。 |
もっち | |
2019/9/1 | |
車で行ける秘境温泉。でも、そんなに楽な道のりではありません。ソコソコの度胸が必要かも? 檜風呂は窓からの景色がいい。 露天風呂は言うことなし最高です。 風呂上がりに女将さんが出してくれた麦茶がしみます。 | |
Toshiaki T | |
2019/7/27 | |
秘湯のなかでも、独特の雰囲気を味わえる所です。ここは、昔温泉宿を経営されていたそうですが、火事で全焼してしまい、残された物置小屋を受付として再建したそうです。この物置小屋に座布団を用意していて、お茶を出してくれる女将さんが色々とお話をしてくれます。ここが休憩所兼待合室になっています。 お風呂は非常に狭いので複数のグループや男女の調整をして、お風呂に行ってもらうみたいです。 湯船は2つですが、一本の通路上で上と下の露天風呂なので、ご夫婦やカップルが入っていると、男1人は待ってなければなりません。その為の受け付け待合所なんです。 最初は、湯船を1つで再建しようとしたが、保健所がうるさくて、2つにしたようです。男湯と女湯という設定を指導してきたようですが、女将さんは来た人皆んなに川沿いの岩風呂と滝の見える檜の湯に入ってもらいたくて、受け付けで交通整理をしておられました。 ここまでの道は、未舗装の林道を来ますので、車高の低い車やスポーツタイプのバイクはちょっと厳しいと思います。普通車は問題ないです。 女将さんもお年を召しておられるので、末永くお元気で続けられてほしいですね。 | |
M Sasaki | |
2019/1/17 | |
昨年のGWに訪れました。 以前の建物の時にも是非来たかったなあと思うのは、なんだか女将さんたちに申し訳ない気持ちになります。 お風呂2つと庵だけになってしまいましたが、とても泉質よく、体がぽかぽかになりました。ツレと行きましたが女将さんの計らいでほぼ貸切状態で使わせて頂きました。 (ほぼ、というのはお風呂自体小さめで他のカップルがもう一組別のお風呂に入っていたので、出たところを見計らって出たり、気を回す必要が少しあるなというくらいです。でもぜんぜん悪い気はしません。) 一つは浴槽と脱衣所が分かれていて一つ屋根の下に入っているお風呂。とっても綺麗にされてて、ここが山奥だとは思えません。 もう一つはそこから階段を下がって川沿いにある半露天風呂です。川の音や、木々に囲まれて自然を感じることができます。 暑くなったあとは、上がって体を冷やすのもまた、気持ちがいいです。 ただ、どうしてもこういうロケーションの温泉はアブとの戦いなので、そういうのが苦手な人は夏の時期を避けましょう。 お風呂上がりに女将さんに庵に招かれ、麦茶や玉こんにゃくなど頂きました。おもてなしが心地よい、記憶に残る温泉になりました。 ちなみに再建などは考えておられるのでしょうか。募金の口があったら是非したいものなんですけど…。 | |
k mori (wholibor) | |
2017/10/28 | |
2017年は11月第一日曜日でクローズだそうです。もし雪がなければ第二もあるかも?とおっしゃってました。 9月16日やっと行きました。泉質は予想どおりで、加水加温循環無しの100%源泉掛け流し。露天風呂の雰囲気はめちゃいい。檜風呂も感じがいい。どちらも自然でおちつきます。 最高。 6月、土日祝日営業、本日休業。次回は行きたい。ロケーションだけの評価です。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 奥つちゆ 秘湯 川上温泉 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 福島市土湯温泉町下隠台8 |
![]() | 山峡のいで湯 小滝温泉 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 福島市土湯温泉町下隠台8 |
![]() | 水織音の宿 山水荘 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 福島市土湯温泉町字油畑55 |
![]() | 土湯温泉 錦滝旅館 | ¥550 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町油畑17 |
![]() | YUMORI ONSEN HOSTEL | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 福島市土湯温泉町字堂ノ上7-1 |
![]() | 土湯温泉 かじかの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町 |
![]() | 土湯温泉 福うさぎ | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 福島市土湯温泉町八郎畑3-1 |
![]() | 土湯温泉 きぼっこの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町字下ノ町5番地 |
![]() | 土湯公衆浴場 中之湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 福島市土湯温泉町 |
![]() | ニュー扇屋 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 6台 | 福島市土湯温泉町下の町18 |
![]() | 土湯温泉 月のゆぶじぇ | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町杉ノ下36 |
![]() | 土湯温泉 土ゆっこ | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町上ノ町8 |
![]() | 足湯cafe CASVAL | 要確認 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町杉ノ下20 |
![]() | さかえや物産店 手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町杉ノ下24 |
![]() | 土湯温泉 ホテル向瀧 | 要確認 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 福島市土湯温泉町杉ノ下63 |
![]() | 向瀧別館 瀧の音 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町字坂ノ上2 |
![]() | 御とめ湯り | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 福島市土湯温泉町字見附32-1 |
![]() | CHANNEL JOURNEY | ¥4,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町女沼湖畔 |
![]() | 雲上の湯めぐりの宿 野地温泉ホテル | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 福島市土湯温泉町野地1 |
![]() | 新野地温泉 相模屋旅館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 福島市土湯温泉町野地2 |
![]() | 湯川渓流の宿 青木荘 | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 25台 | 二本松市木ノ根坂10 |
![]() | 赤湯温泉 好山荘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町鷲倉山1-6 |
![]() | 鷲倉温泉 高原旅館 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市土湯温泉町鷲倉山1 |
![]() | くろがね小屋 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 二本松市永田字長坂地内 |
![]() | 森の旅亭 マウント磐梯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 耶麻郡猪苗代町若宮中ノ湯甲2975 |
![]() | 微温湯温泉 旅館二階堂 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 福島市桜本温湯11 |
![]() | 横向温泉 下の湯 滝川屋旅館 | ¥1,600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 耶麻郡猪苗代町若宮字下ノ湯甲2970 |
![]() | あだたら山 奥岳の湯 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 1500台 | 二本松市永田字長坂国有林 |
![]() | Blue Resort ホテルプルミエール箕輪 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 200台 | 耶麻郡猪苗代町横向 |
![]() | 幕川温泉 吉倉屋旅館 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 福島市土湯温泉町鷲倉山1-10 |
![]() | 山奥の、神秘の湯 水戸屋旅舘 | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 福島市土湯温泉町鷲倉山1-3 |
![]() | 高湯温泉 花月ハイランドホテル | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 福島市町庭坂神の森1-20 |
![]() | あったか温泉公園 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市町庭坂湯花沢1-6 |
![]() | 高湯温泉 旅館玉子湯 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 福島市町庭坂字高湯7 |
![]() | 高湯温泉 あったか湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 38台 | 福島市町庭坂高湯25 |
![]() | 高湯温泉 静心山荘 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 福島市町庭坂湯花沢1-15 |
![]() | 安達屋旅館 薬師の湯 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 福島市町庭坂高湯21 |
![]() | ながめの館 光雲閣 | ¥900 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 二本松市岳温泉1-85 |
![]() | 眺望の温泉保養館 スカイピアあだたら | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 二本松市上葉木坂2-3 |
![]() | 陽日の郷 あづま館 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 二本松市岳温泉1-5 |
![]() | 陽日の郷 あづま館 岳のサウナ | ¥14,300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 二本松市岳温泉1-5 |
![]() | あだたらの宿 扇や | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 二本松市岳温泉1-3 |
![]() | Dake Peak 足湯暖炉 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 二本松市岳温泉 |
![]() | mt. inn マウントイン | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 二本松市岳温泉1-7 |
![]() | お宿 花かんざし | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 二本松市岳温泉1-104 |
![]() | 旅籠 ふじ乃 | ¥1,100 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 12台 | 二本松市岳温泉1-106 |
![]() | 岳温泉 岳の湯 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 二本松市岳温泉1-270 |
![]() | あだたら温泉 ホテルパラダイスヒルズ | ¥850 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 二本松市岳温泉1-274-3 |
![]() | 空の庭リゾート | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 二本松市岳温泉1-197-2 |
![]() | 岳温泉 引き湯と木管(手湯) | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 二本松市岳温泉1丁目 |
![]() | 岳温泉足湯 足だけの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 二本松市岳温泉1-16 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー