住所 | 北海道有珠郡壮瞥町仲洞爺30-11 | ||
TEL | 0142-66-7022 | ||
営業時間 | 夏期 10:00〜20:30 冬期 10:00〜19:00 | ||
定休日 | 火曜日(冬季は+水曜日) | ||
料金 | 大人450円 小人140円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | カルシウム硫酸塩泉(アルカリ性 低張性 高温泉) | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、くじき、五十肩、動脈硬化症、慢性皮膚病、きりきず、痔疾慢性消化器病、冷え性 | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 20台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

菊地正樹 | |
2024/12/18 | |
初めて来ました。いいお湯、たっぷりな湯量は来て良かった。冬季はりんごの湯船が有り、香りを楽しめました。 更に見る |
SI | |
2023/2/6 | |
2月来訪。キャンプサイトがやっていないのにやっていました。450円。小ぶりな浴槽1つのみ。眺めは微妙ですが休憩室とウオーターサーバーがありました。 | |
tou man | |
2022/10/8 | |
来夢人(きむんど)の家は、仲洞爺キャンプ場内にある天然温泉浴場で、キャンプ場の管理棟としての機能もあります。特徴としては、100%フィンランド産松材のログハウス造りで、これは壮瞥町とフィンランド・ケミヤルヴィ市との姉妹都市交流を縁として樹齢200年のフィンランド赤松を約360本使用しています。この赤松をフィンランドでログ材に加工し、シベリア鉄道で輸送、韓国釜山港を経由して苫小牧港に入港したという長い旅を経験したログハウスです。 キャンプのシーズン中はキャンプ場に訪れる利用者でにぎわいますが、シーズンオフの間は主に地元の人や観光客が利用するこじんまりとした浴場です。露天風呂はありませんが、バリアフリー対応型浴室で、ご年配・身体に不自由のある方でも安心して入浴できます。そのほか、売店や食堂、無料休憩室(持ち込み可)も利用できます。 | |
Yoshinobu Ichijo | |
2020/1/22 | |
遊び疲れた身体を癒やしてくれます。 駐車場が広く、車内の整理や、キャンプ用品の乾燥など、楽々可能です。 久々に湯に浸かってきました。 笑顔で肌のきれいなおばさんが出迎えてくれて、入浴料は420円。 本当に肌がきれいなおばさんで、説得力めっちゃあるなーと、感じました。 テレビ、音楽などなく、ひたすら静か 無音。 たまにおばさんやお客さんの話し声が聞こえる。 テレビはあるから、夜はそれなりに音があるのかな。 無音は無音で、癒されますけどね。 唯一、ネガティブ要素として、シャワーが弱くて短いこと。 個人の好みの問題なので、評価ではありません。 洗い場には、石鹸のみでしたので、ちょっと残念でした。 | |
雪りんご | |
2017/11/27 | |
広くは無いですが気軽に使える温泉施設です。 休憩所も広くはありませんが、地元の人達(夏季はキャンパーで混雑)しか居ませんので、ゆっくり出来ると思います。 加温湯のため、たまにぬるい事がありますが良い温泉ですよ。 また、11月の中頃から12月の頭ぐらいまで、リンゴ湯(収穫時期により前後します)が楽しめます。 湯上がりには自販機に瓶の牛乳(コーヒー牛乳やフルーツ牛乳もあり)があるので、喉を潤すのも良いと思います。 中では金沢屋といううどん屋さん(石川県のうどん)でお食事が出来ます。おいしいですよー。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | 久保内ふれあいセンター | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 有珠郡壮瞥町南久保内151-3 |
![]() | 壮瞥温泉 ゆーあいの家 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 有珠郡壮瞥町字滝之町290-44 |
![]() | いこい荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉83 |
![]() | 洞爺温泉 洞爺いこいの家 | ¥490 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺町199 |
![]() | 洞爺サンパレス リゾート&スパ | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉7-1 |
![]() | ホロホロ山荘 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 150台 | 伊達市大滝区北湯沢温泉町34 |
![]() | 大滝区共同浴場 ゆのさとの湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 伊達市大滝区北湯沢温泉町52-14 |
![]() | 温泉民宿たかはし | ¥700 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 8台 | 伊達市大滝区北湯沢温泉町39-2 |
![]() | 澤の宿 錦泉閣 | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 伊達市大滝区北湯沢温泉町40 |
![]() | 北湯沢温泉 白絹の床 足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 伊達市大滝区北湯沢温泉町 |
![]() | 洞爺温泉 ホテル華美 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉6 |
![]() | 絶景の湯宿 洞爺 湖畔亭 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 |
![]() | 湖畔亭前 薬壺の手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 |
![]() | 洞爺湖万世閣 ちゃますゆ(茶鱒湯) | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21 |
![]() | 洞爺湖万世閣ホテル レイクサイドテラス | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21 |
![]() | きたゆざわ 森のソラニワ | ¥1,500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 140台 | 伊達市大滝区北湯沢温泉町300-7 |
![]() | 長寿の手湯と足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21 |
![]() | ゆとりろ洞爺湖 薬壺の手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78 |
![]() | ゆとりろ洞爺湖 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78 |
![]() | 足湯ポケットパーク 薬師の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉91 |
![]() | 洞龍の湯 縁結びの手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉53 |
![]() | ひかり温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 5台 | 有珠郡壮瞥町蟠渓18-63 |
![]() | 蟠渓温泉 蟠岳荘 | ¥300 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 有珠郡壮瞥町蟠渓18 |
![]() | しあわせの手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉105 |
![]() | 長寿と幸せの手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33 |
![]() | 洞爺観光ホテル | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33 |
![]() | ばんけい温泉 湯人家 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 有珠郡壮瞥町字蟠渓8-10 |
![]() | 洞龍の足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-4 |
![]() | ホテルグランドトーヤ | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
![]() | 薬師如来の手湯・足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
![]() | ホテルニュー洞爺湖 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
![]() | わかさいも本舗本店 健食の手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー