住所 | 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町290-44 | ||
TEL | 0142-66-2310 | ||
営業時間 | 10:00〜21:00 | ||
定休日 | 第3月曜日、1/1、1/2 | ||
料金 | 大人450円 小人140円 | ||
最寄り駅 |
| ||
バス停 |
| ||
泉質 | 炭酸水素塩、塩化物泉 | ||
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻ひなど | ||
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。 |
天然温泉 | 露天風呂 | サウナ | |||
---|---|---|---|---|---|
かけ流し | 岩盤浴 | 水風呂 | |||
貸切/家族湯 | 炭酸泉 | ||||
休憩所 | 食事処 | 駐車場 | 100台 |


▲クチコミや写真はこちら





Googleクチコミ情報

satocchi satocchi | |
2024/12/6 | |
ゆーあいの家 お風呂は熱い湯とぬるめの湯があります。 それは凄く熱い湯と 熱い湯ですが 少し濁った温泉でとても気持ちいい 露天風呂はなし 貴重品ロッカーがあります。100円リターン ロッカーはカゴの... 更に見る ゆーあいの家お風呂は熱い湯とぬるめの湯があります。 それは凄く熱い湯と 熱い湯ですが 少し濁った温泉でとても気持ちいい 露天風呂はなし 貴重品ロッカーがあります。100円リターン ロッカーはカゴのみ タオルなし シャンプーボディソープ 販売あり。 入浴料は450円と格安 近所にあったら毎日入りに行きたい そんな温泉です。 |
山犬温泉 | |
2024/9/2 | |
20240810「ゆーあいの湯」。10:00-21:00。大人450円(26日300円)。靴箱無料、貴重品ロッカー100円返却。石鹸等アメニティー類なし、ドライヤーなし。屋内に内風呂2つ(あつ湯、ぬる湯)あり。露天なし。泉質は低張性中性高温泉のNaCa炭酸水素塩塩化物硫酸塩温泉。58.2℃。pH6.3。淡黄色透明無臭。 有珠山の一画、昭和新山の麓にある温泉です。観光向けと言うより、地元に愛される温泉というイメージでした。 | |
Snow Star | |
2024/8/17 | |
安くてすいてて最高の温泉です。 穴場的な施設です。 湯がとても良いです❗ 露天風呂がないのが少し難点ですが、泉質が良いのでよしとします。 シャンプー類はないので持っていくのを忘れずに。 mont-bell会員証を提示すると350円で入れます。 観光地化している洞爺湖温泉よりはこちらの方がゆったりまったり出来ます。 | |
旅する酔っぱらい | |
2024/8/3 | |
2024年8月2日 朝風呂 開店の10時前に到着、開店と同時に入店、他のお客様はお2人、空いていました。 入湯料450円、下足箱は無料、脱衣カゴも無料、100円リターン式の貴重品ロッカーがあり、石鹸類の備付はありません。 内湯がふたつにシャワーカランが20ヶ所ぐらいあり、露天、サウナ、水風呂はありません。 ぬる目の浴槽(40〜41℃ぐらい)とあつ目の浴槽(42〜43℃ぐらい)で、お湯は薄い茶色、香りは軽い鉄臭かな? あつ目に浸かっいる時、スタッフの方が湯温を計りに来たので湯温を伺った所、本日のあつ目は43.5℃との事、めっちゃ気持ちいい温度です。 しっかり温まり洗い場でシャワーを水全開で頭から浴びて休憩、水も冷たくサウナや水風呂がなくても快適です。 小1時間湯船、水シャワー、休憩を繰り返し、いいお湯を満喫させていただきました。 | |
インドリコテリウム | |
2024/2/27 | |
壮瞥町の市街地から少し離れた場所にポツンとある公衆浴場の温泉です。 パッと見小さめの施設ですが、浴室も休憩所も結構広くてのんびりとくつろぐ事が出来ますよ。 たまに場所取りしているおじさんもいてブツクサ文句を言ってきましたが、そんなのは気にしない(笑)。 空いている好きなところで体を洗えば良し!! ここの温泉は源泉100%・・・ではなくて95%。 初めて見たかも。 温泉でのそんな表示。 源泉は熱いらしくて5%の水で薄めているとか。 近くの洞爺湖温泉と似た黄土色の濁った温泉でしたね。 露天風呂はなくてぬるいお湯と熱いお湯の二種類だけですが、それでも充分満足の出来る暖まる温泉でしたね。 正に有珠山のエネルギーを味わえる温泉です。 洞爺湖温泉もとても気持ちいいですが、もっと料金安く温泉そのものを楽しみたければここはオススメですね。 チョッとリッチ感を楽しみたければ洞爺湖温泉かな?? ちなみにここの近くを流れる壮瞥川は昔の有珠山噴火で堰止められて沼みたいになっていますよ。 |
周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)
種別 | 施設名 | 料金 | 設備 | 住所 |
---|---|---|---|---|
![]() | いこい荘 | ¥400 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 30台 | 有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉83 |
![]() | 洞爺サンパレス リゾート&スパ | ¥2,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 500台 | 有珠郡壮瞥町字洞爺湖温泉7-1 |
![]() | 洞爺温泉 ホテル華美 | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉6 |
![]() | 湖畔亭前 薬壺の手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 |
![]() | 絶景の湯宿 洞爺 湖畔亭 | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 60台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8 |
![]() | ゆとりろ洞爺湖 薬壺の手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78 |
![]() | ゆとりろ洞爺湖 | ¥1,000 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 70台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉78 |
![]() | 長寿の手湯と足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21 |
![]() | 足湯ポケットパーク 薬師の湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 10台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉91 |
![]() | 洞爺湖万世閣ホテル レイクサイドテラス | ¥1,200 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21 |
![]() | 洞爺湖万世閣 ちゃますゆ(茶鱒湯) | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉21 |
![]() | しあわせの手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉105 |
![]() | 洞龍の湯 縁結びの手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉53 |
![]() | 長寿と幸せの手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33 |
![]() | 洞爺観光ホテル | ¥800 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 100台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33 |
![]() | 洞龍の足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36-4 |
![]() | 薬師如来の手湯・足湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
![]() | ホテルグランドトーヤ | ¥600 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 40台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
![]() | ホテルニュー洞爺湖 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
![]() | わかさいも本舗本店 健食の手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144 |
![]() | 洞爺湖温泉 北海ホテル | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 50台 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉147 |
![]() | 長寿の手湯 | 無料 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 駐車場 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉147 |
![]() | 久保内ふれあいセンター | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 15台 | 有珠郡壮瞥町南久保内151-3 |
![]() | 天然温泉 伊達温泉 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 80台 | 伊達市館山下町223 |
![]() | 仲洞爺温泉 来夢人の家 | ¥450 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 20台 | 有珠郡壮瞥町仲洞爺30-11 |
![]() | 旭湯 | ¥500 | 天然温泉 露天 サウナ 休憩所 食事処 3台 | 伊達市錦町100-65 |
※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。
© 2018-2025 ゆる~と 利用規約・プライバシーポリシー