住所北海道岩見沢市志文町345-1
TEL0126-32-1010
営業時間
11:00〜23:00
定休日 無休
料金大人500円 小人150
最寄り駅
ルート
志文駅
から2km(徒歩23分)
バス停
ルート
流通団地入口[岩見沢市]
から68m(徒歩1分)
泉質
ナトリウム - 塩化物泉(等張性 弱アルカリ性 低温泉)
効能
関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 150台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

3.9 
838件
yasutaro fp
 2025/2/17
萩の山市民スキー場から車で約10分。スキー後に入浴食事セット:1200円(&小学生入浴のみ:150円&アイスと唐揚げ単品)で利用しました。

エビフライとカニクリームコロッケ美味しかったです。ソフトク...
更に見る
萩の山市民スキー場から車で約10分。スキー後に入浴食事セット:1200円(&小学生入浴のみ:150円&アイスと唐揚げ単品)で利用しました。

エビフライとカニクリームコロッケ美味しかったです。ソフトクリームも🙆 次回機会あれば、トンカツが食べてみたいと思います。
【備忘】持ち物:シャンプー。支払現金のみ:202502
インドリコテリウム
 2024/12/27
岩見沢市のインターチェンジ近くで営業している日帰り温泉施設です。 施設は、やや小さめですが、お洒落な外装で内装もとても綺麗な場所です。

ここの温泉は源泉掛け流し。 茶色のヌメリのある温泉です。 バブルバス浴槽では階段が見えないので転ばないように足元注意です。浴室にやや外気が入るのか結構浴室内は湯気でモクモクしていていました。

露天風呂も内湯と同じく良い感じでしたよ。結構広い岩風呂でのんびりと雪の岩見沢で体を暖めて来ましたよ。

レストランもあるのでいつかアイスクリームとかも頂いてみたいですね。

ちなみに2000年代初頭に閉店した前身の湯元いわみざわ温泉は、ここの前身とも言える温泉施設でした。 黄色看板と昭和っぽい古い建物が特徴でその旧施設には氷温室アラスカと言うサウナの逆バージョンのような涼しい部屋があって、そこで涼むのがかつての私には楽しみでした。また設置して欲しいな。
Joe
 2024/11/4
2024.11.3 日曜日

大人500円。

三連休の中日。
広い駐車場の8割ほどが埋まっていた。

下駄箱は棚と鍵付きのロッカーの2種。
100円が必要なのが面倒だったので、棚を利用。

受付の横では食事を取ることが出来る。
大広間は入浴だけの利用者でも使用可能な休憩所。
テレビ有り。

脱衣場
ロッカーは100円返却タイプ。
普通の棚も有り。
ドライヤーは2台あったが、10円3分。
北海道に来て、入浴施設3連続でドライヤーで無料で使えない。
これが北海道のスタンダードなのか?

浴場
洗い場は30ヶ所以上?
シャンプーなどは無し。
シャワーはボタン式。身体を横向きにして、肘でボタンを押すという戦法をあみだす。

内湯はノーマル、ジェット、電気など。
ジェットは腰を下ろすと頭が浸かってしまい、しゃがみ姿勢でいなければならないという微妙な深さ。
施設の広さに比較して、ノーマルの内湯が小さい。

露天風呂
広々としている。
オススメはテレビの目の前の寝風呂。
実は今年の春もこちらを利用したのだが、その時も寝風呂でテレビを見ながら時間を過ごした。
偶然にも前回と同様にNHKの72時間が放送されており、最後まで見入ってしまった。

サウナ
サウナボード有り。
階段状の構造。
結構温度が高かったのか、一気に汗が吹き出してきた。

漢方蒸し風呂?
室内がセロリみたいな香りで満たされていた。
ちょっとそこまで
 2024/8/8
セットプラン(平日1000円)で利用
食事と入浴が1000円ポッキリ
しかもメニューどれ選んでもと言う太っ腹!!!
食事時間がギリギリだったので入浴前にいただきました
特厚デミグラスカツ定食、特厚カツ定食を選択
食事の値段で既に1000円ですので入浴料無料みたいなもんです
カツは本当に厚い!そして美味しい!びっくりしました(正直期待はしてませんでした)
肝心のお風呂は、露天風呂、電気風呂、内風呂、サウナとあり温度はやや低めかなと思いました
ですので、ゆったりのんびりと入れました
残念なのはシャワーが5秒と保たないで切れてしまい押しっぱなしですすぐのが大変でした
初の電気風呂も恐々入りましたが親切な方に極意を伝授していただき楽しく入る事ができました
是非ともまた利用したいです!
因みにシャンプー、ボディソープは無いので券売機にて購入するか自前で用意が必要です
温泉名人
 2024/2/28
なんと❗️入浴とお食事セットが1000円?(平日)
庶民の味方『湯元岩見沢温泉なごみ』♨️さん

今日はまだ未湯の温泉施設😌♨️🍶へ車でGO
国道234号線をひた走り、やってきたのは『湯元 岩見沢なごみ』さん
最近、馴染みの定山渓方面の温泉♨️施設がお高くてそーそー行けなくなってきた😭
ならばと新規開拓と、未湯の温泉♨️に行ってみよー
札幌から車🚙で小一時間程とたいして距離も変わらんし、北海道の温泉はたいてーハズレがないので、それほど拘りもなくなってきた
新道🛣️を抜けると、信号もさほどない快適な行程で快適やね~
とーちゃくするとなかなかの綺麗な施設
入浴料は490円と札幌市内の温泉♨️から比べると破格の値段で良心的💕
食事とセットだと平日1000円とビックリ😱☀️な価格の為ついでに夕飯を食っていくことにした🎵
泉質はナトリウム-塩化物泉
PHは8.0のアルカリ性
湧出量は106㍑/min
成分総計9538mg/kg
泉温29.1度
の立派な温泉♨️だ✨
更衣室は良く清掃されており、思ったより綺麗✨
となりで着替えていたおっちゃんとその知り合いとの会話が耳に入ってくる
「なんかいーことあったか?」
「な~んもいいことねぇ~よ」
「風呂に入るのが唯一のたのしみだぁ」
ふ、ふっ🤭地域の住民に愛される温泉施設なのだ(笑)
内風呂は主浴槽の他にジェット風呂、日替わり入浴剤風呂、2種類の(ミスト、高温)サウナ、温泉の電気風呂
メインは広い温泉浴槽のある露天風呂
テレビを見ながらゆっくり入れる寝風呂があるのが良いね~👍キモチイイ~🎵
寝湯の後ろに温泉浴槽のあつ湯とぬる湯
そのまた後ろに漢方風呂がある
漢方風呂💧😃♨️はこれまたぬるくていつまでも入ってられる
温泉は黄緑がかったしょっぱいお湯
いかにも効きそー☺️
やっぱ冬場は塩化物泉に限るね~あったまるぅ🔥
一時間程入浴して、いざ食堂へ💨
たくさんのメニューで、よりどりみどり🙌
カニ🦀クリームコロッケ&エビフライ定食をちゅーもん
単品で頼むと1010円もするの~、Wao!😱
これが入浴料込みで1000円でOKなんだからなんか得した気分🥰
すっかり、心も身体もリラックス🎵
なかなかのボリュームでお腹も一杯になり大満足の1日を満喫してきました~
いやぁ~北海道はホントに安くていい温泉♨️がいっぱいあるね~😚
来て良かった💕
また来るよ🎵
じゃあね👋
#岩見沢市
#岩見沢
#なごみ
#日帰り入浴施設
#コスパ最高
#セットプラン
#温泉

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
岩見沢温泉 ほのか¥950
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
岩見沢市上幌向南一条1-1196-2
五月湯¥500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
岩見沢市二条東3丁目
シャトレーゼカントリークラブ札幌¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
夕張郡栗山町字森
三笠天然温泉 太古の湯¥880
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
260台
三笠市岡山1042-20

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。