住所栃木県宇都宮市今泉3-2-18
TEL028-622-1126
営業時間
10:00〜翌9:00
定休日 年中無休
料金
平日 大人1,980円 小人660
土日 大人2,200円 小人770
宿泊料金4,400円〜宿泊ページ
宿泊楽天 じゃらん
最寄り駅
ルート
宇都宮駅
から848m(徒歩11分)
バス停
ルート
今泉一丁目
から473m(徒歩6分)
泉質
硫酸塩泉、食塩泉、塩化物泉
効能
冷え性、美肌効果、疲労回復
※営業時間や料金などに変更がある場合があります。施設のHPや電話で確認してからご利用ください。
天然温泉
露天風呂
サウナ
かけ流し
岩盤浴
水風呂
貸切/家族湯
炭酸泉
休憩所
食事処
駐車場 700台

【広告】割引・予約 

じゃらん
JAF
アソビュー

JAFへの入会はこちら

ホームページを開く
Googleプレイスを開く
▲クチコミや写真はこちら
Googleで検索する
サウナイキタイから探す
ウェザーニュースの天気
施設へのルートを調べる
誤りを指摘する
空から俯瞰する

Googleクチコミ情報

4.0 
2,146件
刀根雄(ゆーとん)
 2025/2/16
初めての南大門
電車乗り継ぎいってきた

宿泊施設は利用してません
館内着とタオルが付いて2200円はちょっと高いかもだけど、一般的にはこれくらい
むしろ高くない方かも?
とにかく焼肉とビールと温泉と...
更に見る
初めての南大門
電車乗り継ぎいってきた

宿泊施設は利用してません
館内着とタオルが付いて2200円はちょっと高いかもだけど、一般的にはこれくらい
むしろ高くない方かも?
とにかく焼肉とビールと温泉とサウナを楽しめる施設なんてそうそうない
そこまで新しい施設ではないので、ん?と思うとこはあるけど
清潔感あってスタッフがまめに掃除したりメンテしたり好印象
日曜日は子供が多いようで少々うるさいが⋯そこは大人の対応で✋️

また時間と懐具合に余裕がある時にチートデー楽しみに行きたいです
Aki Yoshi
 2025/1/27
宇都宮の観光がてら立ち寄りしようとしましたが、料金が高く別のお店に変更しました。料金体系が複雑でわかりにくいです。
基本は日帰りセットでタオルと館内着のセットがデフォルト。
日帰りセットは休日大人2200円。ショートコースは90分制で休日大人950円。深夜風呂は休日大人1100円。朝風呂90分650円。一見さんには料金体系はわかりにくいです。簡易宿泊も出来3800円ほど。

東京や横浜の駅前の温浴施設でも2000円~3000円ほどなので、宇都宮の郊外の立地で2000円は高いな、と言うのが率直な感想。
#きき
 2025/1/10
久々に行ったところ、受付や精算が(ほぼ)セルフ状態でビックリした。
でもやり方はそこまで複雑ではなく、初見でも大丈夫かも?(母が少し戸惑ってた)

平日の昼過ぎから夜まで利用していましたが、そこまで混んでおらず、快適でした。
温泉の温度も(テレビ側にある露天風呂2つ以外)は丁度よく、のぼせにくいような気がします。
漢方湯はお湯の色が濃くて階段が見えにくいため、入る際は注意した方がいいかもです。

サウナはスチームサウナが好きなのでそこをよく利用します。
シャワーがふたつありますがお湯しか出ません。また時計やテレビもないため、自分が何分入ったか分からないのが難点です。
水の温度は18℃前後のため、水風呂があまり得意でない私でも、おへそ辺りまでは入れます。

アカスリなどのサービスも充実していますが、日本と韓国の方の感覚の違いなのか、施術中でもマシンガントークされてしまうがやや難点です。
対応してくださるスタッフによっても違いますが、察して黙ってくれる方もいれば、ノンストップで止まらない方もいるのでゆっくり休めないじゃん!って時もあります。
ですが、まぁ、施術自体や終わってからのスッキリ感はここが1番なので、時々通うと思います。

その他にも食事処やゲームセンター、カラオケやマンガコーナーなど、1日中いても飽きないほどのサービスを提供してくれます。
特にリクライニングチェアがある部屋で、寝る時間が至福です。館内着が短め素材なので自由に使える毛布を使って、ゴロゴロ寝るのが好きです。女性専用スペースもあります。仕切りは無いですが。
daren lingmu
 2025/1/2
宇都宮を散策中に初めて訪問しました。スーパー銭湯兼宿泊施設のようです。
看板にも謳っているように一部天然温泉で、それ以外にも漢方湯や炭酸泉・ジャグジー・小さめのプール等多彩な種類のお湯があり飽きることはありません。
特にサウナは部屋も広くゆったり出来ます。売店にもお店独自のサウナグッズが何種類か販売しており、「サウナー」には有名な施設のようです。
2階は岩盤浴やリラクゼーションルーム、ゲームセンター等があり、3階が宿泊施設のようでした。
料金は宿泊か日帰りか90分のショートステイから選べます。私はショートステイプランで入館しましたが、休日でも1000円以内で利用できるのでコスパ抜群です。さらに朝や夜に入館すると更にお安く入館できるようです。
また、宇都宮に来た際は必ず寄りたい場所が増えました。
show
 2024/11/20
改めてサウナ目当てで再訪

全国津々浦々のサウナ経験した身からすると 過不足はなくいたって普通のスパ銭サウナかなと

地元の方やご近所さんに親しまれてる素晴らしい雰囲気だし 金額もショートコースとかもあるので安価で堪能できます

建物のデカさにしては浴室内はそこまでバカでかくはなく程良いサイズ感

天然温泉らしいがあまりそんな感じはせず

サウナに関してはフットサルできるくらいの特大サイズで 座る場所によって体感も変化できて楽しめます

とはいえここまでデカい必要があるのか?という疑問も

1番熱いと思われる場所ですら じんわりゆったりと寛げる適温なので 個人差はあるが発汗までに割と時間かかりました

ショートコースだとササっと発汗して何セットかやりたい方も多いかと思うので そういう利用の場合は正直時間的にも物足りないかも

水風呂は2種類で冷たい方は15度くらいでキリッとしてて最高だけど 消毒液なのかかなり塩素臭くて翌日まで身体に臭いが残ったのが残念

温泉、サウナ共にまさに平均的で特段素晴らしいとは思えなかったけど 施設内のレストスペースや飲食店、ゲームコーナーなどなど 丸一日ゆっくり楽しむなら良い施設だと思います

周辺の入浴施設(半径10km以内・近い順)

種別
施設名
料金
設備
住所
カンデオホテルズ宇都宮¥1,800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
宇都宮市宮みらい1-1
ウツノミヤサウナクラブ 一番町店¥3,800
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
宇都宮市一番町1-29
KURA:SAUNA UTSUNOMIYA 蔵サウナ宇都宮¥6,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
宇都宮市伝馬町2-6
スーパー銭湯 コール 宇都宮の湯¥620
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
250台
宇都宮市西原町3544-1
極楽湯 宇都宮店¥700
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
宇都宮市御幸本町4880
Dive宇都宮鶴田店¥990
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
30台
宇都宮市鶴田町603
宝湯¥460
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
36台
宇都宮市若草1-9-5
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯¥900
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
5000台
宇都宮市陽東6-5-31
天然かけ流し 福祉温泉 江曽島¥520
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
10台
宇都宮市江曽島町1218
陶板浴ゆらり¥1,500
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
宇都宮市鶴田町1626-30
宇都宮天然温泉 ゆらら¥780
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
180台
宇都宮市鶴田町1457-2
スーパー銭湯 コール 宝木之湯¥620
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
200台
宇都宮市細谷町662
宇都宮 さくら温泉¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
70台
宇都宮市新里町1113-6
大谷元気炉 六号基¥5,000
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
駐車場
宇都宮市大谷町909-11
宮の街道温泉 江戸遊¥890
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
220台
宇都宮市インターパーク4-2-5
道の駅 ろまんちっく村 アグリスパ¥1,020
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1100台
宇都宮市新里町丙254
道の駅ろまんちっく村 湯処あぐり¥650
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
1100台
宇都宮市新里町丙254
源泉かけ流しの天然温泉 ただおみ温泉¥600
天然温泉
露天
サウナ
休憩所
食事処
40台
宇都宮市新里町丙712

※情報が古くなっている場合があります。各施設のHPや電話でご確認の上、ご利用するようにお願いいたします。